
5ヶ月の息子と旦那と3人暮らしです。自分の地元を出て旦那の地元にきて…
初めての投稿です。
5ヶ月の息子と旦那と3人暮らしです。
自分の地元を出て旦那の地元にきてもうすぐ1年が経とうとします。
支援センターなどには行ってますがママ友はあんまりできず。友達も知り合いもいない土地で頼れるのは旦那しかいません。でも毎日毎日喧嘩ばっかりで辛いです。寂しいです。もう少しでいいから話くらい聞いてほしい。
家事はしないけど息子のことはよく見てくれてます。
私のワガママなのでしょうか。
家族3人仲良くしたいと思うのは私だけみたいです。
文章分かりづらくてごめんなさい。
同じような方、旦那と喧嘩しないために心がけてることとかあれば教えてください。やっぱり我慢しかないのでしょうか。
- ななみ(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

A
同じく地元ではないとこでママ友もいません!(´-ω-`)
何が理由の喧嘩ですか?(´・ ・`)
うちは付き合ってる頃は私の嫉妬心でよく喧嘩?(私が一方的に怒る)してましたが、息子が産まれてからは喧嘩ほぼないです!笑
息子を見ててとお願いしたのに携帯ばっかりだったり、休みの日に昼まで寝てたりすると私が怒ることありますが、違うこと考えて気を紛らわせてます(´×ω×`)

退会ユーザー
喧嘩の原因はなんですか?私も5カ月くらいの時一番辛かったです。子供は喋らないし😅あと旦那とは育児の辛さ孤独さは共有できなくて。喧嘩もしてました!うちは家事も育児もあんまりやらなかったのでホントムカついてました。旦那には期待せず、支援センターの保育士さんとか、そういう人に話聞いてもらったほうが楽になると思います。やはり外に出たほうがいいです。
1歳過ぎて歩いたり話したりようになると、また家族での会話も増えますよ😥
-
ななみ
そうなんです。いくら可愛くても子供は喋らないし。育児の辛さ孤独さは本当にわかってもらえないです。こんなに可愛い息子とずっと一緒に過ごしてるのになんでそれが幸せに感じられないのかと言われます。
外に出た方がいいですよね😢
時間が解決してくれると思うようにして頑張ります😨- 8月12日

しすたーず👯♀️
わたしも旦那の地元でママ友いません!
そして毎日イライラして喧嘩してます🤛
子どもを保育園にいれて(一時でも)自分がすこしでも外に出るようになるとだいぶ気分的には変わりましたよ!
可愛くて可愛くて一緒にいたくてずっと見てたくてって感じでしたけど、やっぱり子どもと2人だと精神的にきつかったです。
喧嘩しないように一歩大人になって頑張ってみようって毎日思いますけど、私にはできないです。笑
毎日言い合いしてて子どもにもホント申し訳ないですねー…
解決になってなくてすみません🙇♂️
-
ななみ
大人になって我慢してることも多少ありますが、全てを我慢したり受け流すことはやっぱりできなくて。
引きこもりがちなのも自分を追い詰めてる要因の一つであることはわかってるんですけど、嫌な気持ちが募るほど外に出ることが出来なくなってしまいます。息子には本当に申し訳ないしこんな母親でごめんなさいって思います。コメントありがとうございます😌- 8月12日
ななみ
喧嘩の理由は些細なことばっかりです。ゴミを片付けてくれないことを私が怒ったり、YouTubeばかり見てることを怒ったりと、、、
たいしたことじゃないのにいちいち腹が立ってしまって😵
こんな自分が嫌です。怒ってばかりで、離婚という言葉まで頭をよぎります。気を紛らわせるということが出来なくて考えすぎて苦しくなります😢