
仕事辞めるかずっと悩んでます..無期雇用の契約社員で大手の事務職です…
仕事辞めるかずっと悩んでます..
無期雇用の契約社員で大手の事務職です。
独身時代から働いていて環境も人間関係もいいです。
週3在宅可能、小6まで時短可能、フレックス可。
条件だけならかなり良いですが、時短でも業務量の調整はなく、勤務歴が長くなるに連れて業務量は増える一方です。
月末や期末は残業、通常時も突発的に残業があります。
子供は小1と年少の2人。
給与は旦那750万、私280万ほど。
家庭の貯金は1000万(教育費含む)、私個人で2000万ありますが住宅ローンが残り3000万ほどあります。
元々のんびりした性格で、マルチタスクが苦手です。
働くこと自体が好きではないです。
条件がいいので出産しても頑張ってきましたが、子供2人になり、時間に追われるのに疲れてきたのと子供たちともっとのんびり一緒に過ごしたいです。
夫はどちらでもいいと言っていますが、辞めたら二度と今の条件で働けないと思うと踏ん切りがつかず、もう何年も悩んでいます..😭
- ママリ
コメント

ちびちびママ
えっ、今はどんな感じの時短勤務なんですか?😅
突発的に残業があって、業務の調整もされないなら、条件がいいのは謎ではないですか?
年収も失礼ですが、パートの私より少し稼いでる感じだという印象なので、、🥹🥹時短の勤務時間がどれくらいのかわからないのであれですが🥲🥲

はじめてのママリ🔰
辞めるのはもったいないと思います。下の子が小6まではその環境が私は1番かな
-
ママリ
そうですよね..小6まで時短の会社もなかなか無いですもんね。
上の子が学童嫌がるので可哀想で悩みます。。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
大変かもしれませんが、また1から始めるとそれはもっと大変かもしれないです。
今が踏ん張り時と思って下の子が手がかからないようになるとずいぶん楽になるはずです。

ママ🔰
高学年からまたお金がかかるなーと思うので私ならこのままで行きます😖
在宅でなくてよいなら、
同じような環境見つけれそうですが、
今私も在宅なんですがなかなか同じ環境では見つからない。
でとりあえずぬるま湯にいます。
ママリ
勤務時間は9時〜15時半です。
営業部で突発業務が発生しやすいのと、
事務職の人数が少なくて業務量の調整は難しいです。。
在宅と時短が小6まで、フレックス可能なので条件面は悪くないかと思っていましたが、そうでもないですかね😭
パートでもいいかな、、