
病院でPMDDと診断され、対策に悩む女性。旦那の健康も心配し、幸せな家族で過ごしたいが、迷惑をかけたくないと悩んでいます。
すいません独り言です…
以前質問させてもらって、
先日病院へ行くと、おそらくPMDDだろう
と言われてしまいました…
正直少し信じられなくて。
でも、月経後ほんとに心が落ち着いてきて
月経中の自分が嘘のように感じる程で…
あー、PMDDってこういうことなのかな…
と思うようになってきました。
頑張って自分なりに調べて
対策とか治療とか…って考えてるうちに
どんどん深みにはまってしまいました…
約10日後、排卵時期になります。
そしたらまた自分が制御できず、迷惑かけるのか…
もう自分が怖いです。
私の病気のことで旦那に迷惑ばかりかけてるのに
そんな旦那は仕事が過酷すぎて倒れそうです…
実際、先日仕事中に熱中症で倒れてます。
睡眠不足と疲れでぼろぼろです。
私に心配かけまい、と必死に隠してますが…
旦那の今の状況を知ってるからこそ、
これ以上迷惑かけたくないです。
ただ今の環境がすごく幸せで、守りたくて
家族3人で笑って過ごしたいだけなのに…
どうすればいいかわからなくなってしまいました…
- なつ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

miiiiimama
ストレスフルの状態だと症状が出たり、重くなりやすいので
できる限りストレスフリーになれるといいですが、
子育ては自分だけのペースで日々過ごせないのでなかなか難しいかなと思います。
生理前のイライラとか本当にすごいですよ。いつも産後は母と旦那に当たり散らしてます。私の場合は月経来ると収まるので軽いですが
排卵後~終わるまで続くのはつらいですね😢単純計算で約半月ですものね(´;ω;`)
はり灸は効果がある可能性がありますよ✨
PMS・PMDDでの効果の実績はいくらかありますし、症例報告も足りない部分はありますが効果が出ているのでやってみる価値はあると思います。投薬と並行しても問題ありませんし、投薬も西洋薬より漢方薬の方が効果高いと言う先生もいらっしゃるので漢方薬を処方されていなければ先生にお願いしてみるのもいいかもしれません。
治療も気長にやらないとなかなか実感湧きにくくはり灸に至っては3ヶ月~半年ほどで兆しが見えるかどうかだとは思います。
なつ
ありがとうございます😊
ストレスかかると重くなるんですね…
正直自分のしたいことがしたい時にできない、というのはありますが…家事育児よりも、旦那に気を遣いすぎてストレスかけてしまってます
今までたくさん甘えてきてしまった結果だと思ってます…
すいません排卵からかどうか確証はないです💦
ただ、前回の月経時が異常な程イライラや八つ当たりが酷かったので…その際は生理まだ先やんな?って時期から生理5日目くらいまでは続いてました…
やっぱり周りに当たってしまうものなんですかね…?そこを一番どうにかしたくて。
はり灸も効果あるかもなんですね!
まだPMDDと診断を受けてからは排卵、月経きてないので…自分がどうなってしまうのか、とにかく不安で怖くて…
一応漢方薬は前回処方してもらったので、症状出たしたら飲むつもりです。
やはり気長にいくしかないんですね…
まずは漢方で様子見て、効かなければまた薬変えて相談しようとは言われてるので…はり灸も検討してみます。