
人間関係が苦手で、支援センターに行く勇気が出ない。子育てで大変で、ママ友も作りたいけど難しい。
人間関係が苦手です。
でも子供の事を思うと支援センターに行ったりした方がいいんだろうなとは思っているんです
でも勇気が出なくて支援センターに行って門のとこで何て言ったらいいんだろうとか中に入っても馴染めなくて結局
子供と二人で遊んでる事になったらどうしようとか💦
松原市のあいあいっていう支援センターが近いって言われたんですけど中々行く勇気が😰
自分で子供と一緒に居たくて幼稚園まで専業でいようと決めたんですけど子供が成長するにあたりどんどんしんどくなってる自分も居て…
主人は仕事ばかりなので頼れずワンオペ育児で四六時中子供と二人きりなのでとても可愛いんですけど怒らなくていい事で怒ってしまったり…
ママ友とかも作りたいんですけどなかなか難しいですね😅😅
- あまね(8歳)
コメント

退会ユーザー
支援センターは子供と2人で遊んでて良いんですよ〜😄
それでも全然浮かないです。
たまたま気が合うママさんが居たら話そう!位の感覚で大丈夫です。

まぁや☺︎
個人的な意見ですが、無理に作ろうとしなくてもいいと思いますよ☺︎
嫌でもなんでも、幼稚園、小学校、その先と他の子供や親たちと関わらないといけない時が絶対くるし…
私もそこまで得意ではないので
別に今無理して支援センターとか行く必要もないのかなって思います!
-
あまね
そうですね!!
これから子供が大きくなるにつれて嫌でも関わらないといけませんもんね💦- 8月12日

mtmam
わたしも人間関係が苦手で未だに息子と2人で過ごしてますよ!
こちらで同じような質問をさせていただいた時に、子供と2人でいられる時間も今だけだと言って頂いたので、2人目作るまでこの子との時間を大切にして、無理にママ友作らなくてもいっか!ってなりました♩
もう少し気楽にいきましょう〜!!
-
あまね
そうですね!!
もう少し楽に考えるようにしてみます😊
私も2人目出来るまでめいっぱい甘えさして娘との時間を大切にしたいと思います(*ˊᵕˋ )- 8月12日

すみす
私も支援センターは二回位友達に誘われ行ったくらいです。
幼稚園までママ友とか特にいなかったですよ。
小さい頃は暇つぶしに習い事を結構してましたよ
リトミックとか(^^)
-
あまね
何か市役所とか検診とかに行くと支援センターを勧められるので行かなきゃいけないとおもってしまって💦
- 8月12日

nana
私も人付き合いが苦手です💦
支援センターに行きますけど子供と2人で遊んでる人多いですよ、私もその1人です(^。^)
その方が楽だし、子供が楽しめればいいかなと思ってます。
-
あまね
二人で遊んでる方結構いらっしゃるんですね😉
- 8月12日

fukufuku
私も人間関係苦手ですが子供が喜ぶので支援センターに通ってます。
行ってもほとんど子供と二人きりで遊んでますよ(^_^;)
たまに近くに来た子のお母さんと少し話す程度です。
場所にもよるとは思いますが私が通ってる所は一人で来てる人も結構いるので気になりません。
何ヵ所か支援センターをまわってあまりグループが出来てないとこに行ってみてはどうでしょうか?
私はグループばっかりの所は苦手なので色々巡って今の支援センターに落ち着いてます😆
-
あまね
グループばっかりの所もあるんですね💦色々探してみます😊
- 8月12日

ぱおーん
支援センターで、ママ友作ろうとか思ったことないです〜。
子供が普段、家にないおもちゃなどで遊べるから楽しいだろうな〜と思って連れて行ったりしています。
が、ただそれだけです。
誰かと話すわけでもなく、ただ子供を楽しませるためだけに行ってます。
みんなそんなもんじゃないですか?
考えすぎなくて大丈夫ですよ♡
支援センターに行ったら、初めて利用します。と一言だけ伝えれば大丈夫です!
-
あまね
そうなんですね😊
ありがとうございます😁- 8月12日

ma
私も人付き合いとかめんどくさいと思うし苦手な方ですが
支援センターは、ママ友作る場でもないし
子供たちが楽しく遊べたらそれでいいかなと!笑
なので普通に行きます!子供と2人でも全然遊びますし、周りのママ達が仲良く話してても気になりません😂👌
あくまで私達の学校ではなく
子供達の場所なので♡
-
あまね
そうですね!!
子供達の場所だと思えば気にならないですね😉- 8月12日

あさにゃんこ
初めて行く時ってドキドキですよね。
私は何度かセンターを利用してるのですが(ちなみに大阪市内です)、はじめは様子見がてら子供の身長体重を量りにだけ行きました。
入り口入ったらセンターの方が声かけてくれるので(センターの方が近くにいなければ事務所のような所を覗くといます)「初めてなんですけど…」と言うとそこのシステムとかお部屋とかイベントとか色々案内しながら教えてくれると思います( ^ω^ )
そこでその日は帰っても良いし、ちょっと絵本とか見るだけでも良いかと(o^^o)
私はそんな感じで滞在時間を伸ばしていって慣れた感じです。
でも何回かいってますが、その場でちょっと他のママさんと喋る事は有りますが、基本子供と2人です(笑)
子供と2人の方、割と多いですよヽ( ´3`)ノ
たまにセンターの方が話しかけてくれるので喋りますが、それだけでもすごくストレス解消になるので、私はとても助かっています。
子供もやっぱり家とはちがうからか楽しそうに遊んでて、その度に「来て良かったなぁ」と思いますよ(o^^o)
-
あまね
そうなんですね😊
教えてくれるのは有難いですね👏
子供と二人でもいいんですね😀- 8月12日

あやーん⑅
わかります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私は松原テラスの中の支援センターに行った事がありますが、ガラス張りになってるので中の様子見て人が多そうなら裏の芝生の所で遊ばせて支援センターには入らず帰ったりしてました!笑
なので3回しか中には入ってないんですけど、3回とも子どもと2人で遊んだだけです(´ω`)
それでも全然大丈夫な感じでしたよー!
-
あまね
芝生のところとかあるですね!!
結構人気のところなんですかね?
子供と二人の方結構いらっしゃるんですね😊安心しました🎶- 8月12日
-
あやーん⑅
今は暑いせいか枯れ気味ですけど…笑
走るにはちょうどいい広さで、小さい子の乗れるブランコと滑り台がありますよー(´ω`)
人気なのかわからないんですけど、まだ新しめなので綺麗です!
あいあいは柴垣神社の近くですよね?
キラキラ以外行った事無いのでちょっと涼しくなったら行ってみようかなぁ((*´∀`*))- 8月12日
-
あまね
こんだけ暑いとセンター行くのも躊躇しますよね💦(笑)
芝生まで枯れちゃう暑さなんですね😅
ブランコと滑り台あるんですね!!うちの子かなりのビビりやから無理やろーなぁ🤣🤣
多分そうだと思います(*ˊᵕˋ )
場所がイマイチ分からなくて💦- 8月12日
-
あやーん⑅
ほんと暑いですよね💦
うちも遊具はイマイチなんでただウロウロ歩いて終わりです( *´艸`)
私もあんまりわかってないんですけど、保育所内にあるんですね!
もし行ったらどんな感じだったか教えて下さーい✨- 8月12日

マミムメイモムシ
私は支援センターって一度行ったけど面白くなかったのでそれ以降行ったことないです(笑)
家で遊んでた方がよっぽどおもちゃもあるし楽しくて(笑)
でも娘は三歳になり幼稚園に通い始めてますが、何の問題もなくお友達と仲良くできてるし
私も娘の幼稚園で嫌でも同じクラスのママさんとは保護者会などで顔を合わせるので、ママ友って感じの人もできましたし
あえて頑張らなくてもなんとかなりますよ!
それに、先輩ママさんが言ってましたけど、結局、幼稚園までにできたママ友とかも
子どもたちが小学校あがると
親も忙しくなるからほとんど疎遠になるし
適当に付き合っときゃいいよーって感じみたいですよ!
(笑)
-
あまね
あんまりオモチャが家にないので支援センターならと思ったんですけど💦
そうなんですねー(笑)
確かに幼稚園とか小学校とかでママ友変わったりしそうですね😅- 8月12日

みー
私も苦手だけど、子供に必要かなぁと行ってみました。2人で遊んでも違和感ないですよ。2回行ってみて、別に無理に行かなくてもいいかな、まだ子供同士で遊ばないしと思いましたよ
わかります。イライラしますよね。
プレ幼稚園とかはいかがですか?
私も最近知って☺️✨
-
あまね
プレ幼稚園とかあるんですね。1回調べてみます😊
- 8月12日

ひー
私も最初はめちゃ支援センターが怖くて一度門まで行って帰ったことがあります。
すごい勇気いりますよね。未知の世界〜と思ってました。
次に行った時に、勇気出しました。
広くてオモチャたくさんあって、わ〜‼️こんなとこなんだ‼️って、ちょっと感動しました😃未知の世界に足を踏み入れた〜って😆笑
子供も家にないオモチャがたくさんあり、喜んだのでそこから週2〜3で行きました。
そしたら段々、顔見知りも増えてお話し出来る人も増えてきました。
みんな最初は子供と2人で遊んでますよ。もちろん私も😃
それでいいと思います!
私も1歳半くらいから通ってて今はもう4歳ですが楽しいですよ😃
支援センターに行ってて良かったと思っています😊
-
あまね
そうなんです!
めちゃくちゃ未知過ぎて😅
通ってたら顔見知りも出来てきて喋るかもしれないですね😊
今度勇気を出して行ってみます🎶- 8月12日

zhi
長男は保育園行ってますが、保育園ですらママ友居なかったりしますよ(笑)
アタクシはママ友作らなくても良いかなぁ…ってなヒトなので、気にはしませんが、子どものためには必要なのかなぁ??と思いつつ、支援センターでは部屋だけ借りる感覚で行ってます
あまね
二人で遊んでて大丈夫なんですね💦
それを聞いて安心しました😊