※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっちゃ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子の発達について心配。言葉や指差し不得意で、運動は早いが集中力がない。育て方に不安を感じ、アドバイスや経験談を求めています。

先日1歳6ヶ月健診がありました。
単語はひとつも言えず、指差しもしませんでした。
先生からは「心配ですね、毎日訓練してください」と言われました。
そのほかにも外出などで気になるものを指差して私に教えたり、〇〇持ってきてと言ったら持ってくるか などもしません。

息子は運動系の発達は早くて、10ヶ月で歩き出しました。
今ではもう走ります。
児童館に行っても息子だけずーっと歩き回ってて、
オモチャも触るくらいで遊ぶなどの集中力はありません。
家では一つのオモチャでずっと遊んだりします。

テーブルに乗ったり物を投げたり行って欲しくないとこに何回も行ったりして、その度にダメと怒ったり言い聞かせても聞いてくれたことはありません。

癇癪や床に寝そべってギャン泣きくらいはどこの子も同じかなと思うのですがやはり発達や多動が気になります。それ以外ではお利口で愛想もよくいつもニコニコでひとり遊びも上手で手がかからないと思います。

実家も遠方で子育てがよくわからず、旦那も多忙で夜も私ひとりだし、保育園にも行ってません。喋りかけたり読み聞かせもあまりしてなかったり、指差しも教えていなかったし、コミュニケーションが足りなかったんだと思います。育て方が悪いのですかね?自己嫌悪です、、

長くなり質問もよくわからなくなりましたが、同じような方、先輩ママさん、アドバイスや経験談があったら是非教えてください。

コメント

ママリ

育児やお母さんとしては後輩になりますが、私も医師ではありませんが専門職なのでコメント失礼します💦心配って言われるとすごい不安ですよね。そして訓練と言うならやり方教えてくれー!先生!って突っ込みたくなりました(笑)

個人的には、幼少時の関わり、育児の仕方はひとつではありませんし。育て方が悪かったのかも、などそこまで思い詰めなくてもいいのかな、と。

ただ、話しかけるのはとても子どもも喜ぶし、出来たことをすぐ褒めるとドヤ顔してあうあう返事をしたりと言葉数がふえてくるのでおすすめします!意味がわかってなくても、同じ発音を返してくるので、それが単語になっていくのね、って実感しやすいです✨
とはいえ、ずっと話しかけるのは私もワンオペ育児なのもあり疲れるので、歌の出る絵本を使ってお歌を歌って誤魔化す時間も多々です(笑)←これも真似して音楽に合わせて歌うこともあります。
絵本もガッツリ読んであげるというより、適当におもちゃ箱に入れて置いて、興味を持って自分で開いた時だけ開いたページを指さしておさるさん、とか、くまさん、っていったちょっとした関わりで指さしを見せるタイミングと、話しかける時間になるので一石二鳥です✌️

  • まっちゃ

    まっちゃ

    専門職の方のコメント嬉しいです!✨
    ほんとすごく不安になりました💦
    今日かかりつけの先生に相談したら訓練のやり方教えていただきました!

    元々手のかからない子で、教えたことは比較的すぐ出来ていたので(バイバイ、パチパチ、こんにちは など)この子の可能性を引き出せてないんじゃないかとへこんでいました(><)

    すごく参考になります!
    ひとりだとなんて話しかけていいのかわからなくて困ってました(><)
    褒めると嬉しそうに笑うのでそれは意識してたくさんしていきたいです!
    絵本は自分で開いて見ていたりするのでその時に指差しでしていきたいと思います!
    とてもタメになるコメントありがとうございました😭✨

    • 8月12日
ちほ

我が家は、まだ一歳半検診はまだなんですが、お医者さんで『ちょっとおそいかなー』っていわれました。
そのときの問診の質問は、
🌼頭はどこ?口はどこ?ってきくと指差しする?
🌼絵本とかみてて、わんわんどれ?っていうと指差しするものある?
(三つくらいできるといいらしい)
🌼ワンワンとかアンパンマンとかことばどれくらいでてる?

とかでしたが、全然できなくて、それができなきゃ行けないんだ。
いえでやったことない?って言われてやったことなかったなぁ…って気づかされました。
我が家は、結構外に出て遊んだり、ベビーサインで意思表示してくるので、びっくりしました。遅れてるんだ!って。
でも、このタイミングで気づけてよかったなぁと思ってます✨

先生からの言葉への対策としては、
テレビも別に悪くないし、テレビで言葉覚える子もいるけど、そうでないなら、同じ絵本を何度も何度も繰り返し読んであげて!大人が覚えちゃうくらい
っていってました。
我が家も集中して聞いてくれないので今まであまり本読んでこなかったんですが、ちょっとやってみようと思って始めました。最初はだめでしが、少しずつ興味を思って聞いてくれるようにはなってきましたよ。まだ、聞いても指差しはしませんが💦
少しずつできるようになったらいいなと思って意識してます。
はじめての育児で気づかないこともあると思うんですが一緒に頑張りましょう🎵

この間、知り合いのままに言われて心が軽くなった言葉も書いときますね。
『a(知り合いのままの息子)は、積木や絵本がすきで、ずーっと同じ場所にいるけど、b(我が娘)ちゃんのようにスタスタあるいたり、走ったりするのは苦手だよ!子供子供で、好きなこととかあるし、個性だよ。』『言葉、自分のなかにためてためて、歩くときと同じように急に溢れだしてくるかもよ?(娘は歩き出しが遅かったのですが、今では気にならないくらい安定してあるいて、こばしりします。)』

  • まっちゃ

    まっちゃ

    ほんとに、それが出来なきゃいけないんだ…って驚きますよね!健診のときも同じ一歳半なのに外を指差してママに教えていたりお利口に椅子に座っていたり…少しショックを受けました😭

    でもベビーサインで意思表示できるなんてすごいですね!😳✨
    かかりつけ医もテレビはあまり悪くないと言っていました!うちはよく見せていたので安心しました(><)見せすぎはよくないですが(><)
    少しずつ少しずつできるようになっていけばいいですよね!
    初めての育児、気づかないこともたくさんありますが心が軽くなりました!
    たしかに息子は運動機能の発達は目まぐるしいのでそれが個性だと思って過ごしたいと思います!
    コメントありがとうございました✨

    • 8月13日
  • ちほ

    ちほ

    グットアンサーありがとうございます☺️
    タイムリーに私も悩んでたところだったので、同じように悩んでるんだな、と思ったら、コメントしちゃいました☆
    ベビーサインと言っても沢山はしませんが、これがみれるのも言葉が出るまでなので楽しんでおきたいと思います☺️
    こちらも、励まされました!
    ありがとうございました♥️

    • 8月13日
しゅうまい

うちも、長男の時、言葉が遅くて、健診でも引っかかりました!
今は再婚しましたが、当時は長男が生まれてすぐに離婚しました。
長男と2人で過ごす時間が長いと、まだ言葉の分からない子に、何を話してあげたりすればいいかわからなかったり、どうコミュニケーションを取ればいいか分からなかったりして、確かに話しかけたりはすくなかったと思います。
やはり、声掛けって大切だと思います^ ^
今は次男に対して、2人目の余裕なのか、コミニュケーションは取れてると思うので、言葉も早くはなかったですが、年相応の言葉の理解はあると思います。
長男は、今中学生ですが、至って普通で、頭はいい方ではないかもしれませんが、それなりに勉強して、成績もそこそこです。友達もたくさんいますし、本を読む事が好きで、難しい言葉も知っています。
きっと、まっちゃさんのお子さんも、これからたくさん話しかけてあげたら、自然と言葉を覚えると思いますよ!最初は2文字を意識して、例えば、ぞうさん!ではなく、ぞう!とか、クルマとかじゃなく、ぶーぶーとか、ワンワンとかが覚えやすいらしいです^ ^
自分で発した言葉がママに伝わると、とても喜んでくれると思いますし、子育ては難しいですが、お互い頑張りましょうね✨

  • まっちゃ

    まっちゃ

    ほんとにまだ言葉が通じないしなんて伝えたら…とコミュニケーションのとり方がわからなくて困ってました💦

    長男くんのお話きいてすごく安心しました😭
    うちの子もそういう風に育ってほしいです😭
    2文字を意識するといいんですね!なるほどです✨
    ほんとに子育て難しいですが頑張りますっ!
    コメントありがとうございました😭✨

    • 8月12日
ミミ

保育園行っていない子は全体的に遅いと思いますよ☺️
うちの子は11カ月でやっとつかまり立ち、1歳2カ月に2.3歩やっと歩くようになりました。なので運動系は全然問題ないと思いますよ
テーブルに何度も登るのも一緒で私が諦めてテーブル撤去しました笑
絵本はすごく良いですよ〜
じゃぁじゃぁびりびりがめっちゃオススメです!!
言葉や指差しは100%この絵本のおかげだと思っています😆
あとは友達のように楽しく何でも話しかけてあげて下さいね☺️
子育てはこれからですよ!まだまだママ一年生!誰だって模索中ですよ😊

  • まっちゃ

    まっちゃ

    やっぱり保育園行ってると行ってないのでは違いますよね(><)
    運動系はほんとはやくてもっとゆっくりでも大丈夫だよ〜って感じでした💦笑
    テーブルほんと厄介ですよね…
    じゃぁじゃぁびりびり探してみます!教えてくださってありがとうございます✨
    まだママ一年目ですもんね、、ちょっと自信がなくなってました。
    がんばります!✊🏼✨

    • 8月12日
ちー

うちは来月健診があります。
皆さんの相談を読む限り、不安でたまりません。
指差しはたまにはしますが、言葉はほとんど宇宙語で、予診項目にあった積み木などは出来ないし、出来る、やや出来る項目は半分だった気がします。

うちもまだ保育園に通ってないので、
その面で発達が遅くなったら嫌だな……と思ってますが。。。
あと、支援センターなどではうちも、活発に動き回ってばかりです。
ここしばらく、高いところに登りたがって、支援センターならついてきますが、家だと危なっかしくて。
うちは旦那が忙しいわけではありませんが、明るい時間は家にいるのに、育児にはほぼノータッチなのに、口出しだけしてきます。
この夏のあまりの暑さに、家にこもりがちになってしまうのも、近い年齢の子供たちと関わる機会を奪ってるんだよな、と思いながら、暑さに出るのが怖いのもあり、毎日葛藤です。
0歳児の時は、健診の内容も普通の身体的な成長だけだったと思いますが、
これからは知能や運動機能の発達経過も問われるのが、一番不安ですよね。
すみません、あまり答えになってませんでした🙇🙇

  • まっちゃ

    まっちゃ

    私も一歳半健診不安でたまりませんでした。
    うちも保健師さんに聞かれて出来ることは半分くらいでした😭

    ほんとに、0歳まではお世話するので精一杯だったのにこれからは発達のことを問われるのかと不安で心配ですよね、、最近は項目が多く引っかかるのが普通だよと保育士の学校に行ってる友人が言ってましたが親としては心配ですよね😭

    私も暑いので引きこもりがちです(><)
    でも熱中症なるよりは絶対いいですよね!
    お互い頑張りましょう(;_;)
    コメントありがとうございました✨

    • 8月13日
まあヾ(=´・∀・`=)

毎日訓練なんて必要ないですよ♡
お母さんは充分頑張られていると思います。
息子は多動のグレーゾーンで療育を受けていますが、

運動系の発達は早くて、
得意ですが、
言葉は一歳半〜3歳までは、単語が少し言えるくらいで、
3歳すぎたら、急に二言文を言い始め、3歳5カ月の今は三語文をペラペラ話します。

言葉を話すということは訓練だけではなく、
身体の中心から成長していき、指様で成長して、
全身の成長が整ってから発語するものですと、
言語療法士の先生は言っていました。

風車に息を吹きかけるなどの訓練を言語の先生と行ったりはしてきましたが、

普段はお散歩しながら、子供にたくさん話しかけてあげるくらいで大丈夫だと思います。

身体が整ってから一気に爆発的に話し始めると思うので、お母さんのせいではありません。


療育教室などは誰も情報を教えてくれないので、自分で、市役所や、保健センターに問い合わせて、

療育教室の定員がいっぱいだと思うので、
たくさん相談して、何度も相談に行って、
通わせてもらえるようにするのがいいかな?、と思います。

  • まあヾ(=´・∀・`=)

    まあヾ(=´・∀・`=)

    指様でなくて、指先です。
    失礼しました。

    • 9月27日