
もうすぐ産後3ヶ月になります。旦那のことが生理的に無理になってしまい…
もうすぐ産後3ヶ月になります。
旦那のことが生理的に無理になってしまいました…
寝顔すら気持ち悪いと感じ、私と子どもがダブル旦那がシングルの布団で寝てるのですが、たまに寝返り等で手が私に当たったりすることがあります。
そのときに泣きたくなるくらい嫌悪感を感じてしまいます。
恐らく原因は過去に義母や旦那にされた事のせいで一人の男性として見ることは愚か、好きという気持ちがわからなくなってしまったからだと思います。
これは産後クライシスなのでしょうか?
同じ様な経験をされて今は仲良くなったよという方いらっしゃいますか?
子供のために別れないと今は我慢していますが心が疲れてしまいます…
皆さんの意見を聞かせてください。
- はる(6歳)
コメント

まーちゃん
はじめまして!
私も義母と旦那にされた事のせいで
ストレスで倒れて、
義実家から産まれてまもない子供を連れて家出したことがあります😭
1ヶ月以上別居、一時期真面目に離婚を考えていましたが、その後真剣に話し合い、子供のことを考えて一緒に暮らすことを決め、新しい家を借りて今過ごしています💧
今のままで居るのも辛いですよね(>_<;)
一旦お互い離れてみて、それから何か直して欲しいことがあれば話し合ってみたりするのも1つの手かもしれません( ̄▽ ̄;)

退会ユーザー
私も1人目の時に産後クライシスになりました。
毎日毎日旦那の事見たり、キスなど私に触れるような事、夜の営みなど気持ち悪すぎて
かなり拒絶していました。
拒絶するのはそうでしたが、好きという感情は全くなかったです。
私もなんで、こんなになってしまったのかと何回も泣き保健士さんにも相談したら、
産後半年〜1年以内に治ると思うからって言われてましたが、
1年経っても治らず、更に旦那の事が気持ち悪いと思ってきて
周りにはずっと仮面夫婦でいましたが、
私に限界がきて
離婚を決意して離婚しました(*^o^*)
離婚して、いまは気分がスッキリです。
-
はる
コメントありがとうございます‼
全く同じ様な感じです(T_T)
うちは旦那が性欲が元々少ないので求められることはないのでまだ安心なのですが、寝顔を見てイライラしたり、一緒の空間に過ごしているだけでイライラで潰れてしまいそうになります…
子供の顔を見て我慢していますが、このままでは私もいずれ限界が来るんだろうなと思っています。
子供のために別れてはいけないと思っているのですが、こんなにも嫌いな人とずっと一緒だと思うとそれだけで心がザワザワしてしまいます💦
産後クライシスで元に戻ることを願うばかりです(T_T)
あたしも離婚したい…(小声)
みーちゃんママさん羨ましいです←- 8月11日
-
退会ユーザー
私も子供の為別れてはいけないと思っていましたが、
子供の為と思って
旦那のことまた好きになるように工夫したり
時間が解決してくれるかなって思いましたが、
子供の為よりも、先に私自身が無理だったので‥離婚って形でしたが
ほんと、離婚した時幸せで
今は再婚し2ヶ月前に出産しましたが
今の旦那のことは逆に好きずきて笑
はるさんも産後クライシスで元に戻ること願ってます😭💦- 8月11日
-
はる
産後クライシスになるかならないかは相手次第ってことですよね(T_T)
あたしも旦那のこと好きって言ってみたいです(T_T)
仲のいい夫婦じゃないと子供に悪影響ですもんね…💦
一年耐えてみてしっかり考えます‼
そして産後クライシスを克服出来るように向き合うことも考えていきます(T_T)
本当にありがとうございます✨- 8月11日
はる
コメントありがとうございます‼
ストレスで倒れるまで我慢されたんですね(T_T)💦
義実家に同居って一番ストレスですよね😭
私は義母と色々あり人間として無理になり子供が生まれてから一度も会わせていません…
これは旦那に予め伝えて了承させてます。
子供のために仲良くしなきゃと思うのですが、旦那がアスペルガー症候群の様な人なので(診断は受けてません)一緒にいることでのストレスが積もり積もってしまい…
実家に帰りたい気持ちと実家に帰ってしまえばきっと気持ちがプツンと切れてしまうんではないかと怖くて行動に移せずにいます💦
でも話し合わないとダメですよね(T_T)
将来的に二人目がほしいと思っているのですが旦那との子供ではなくてもいいとさえ思ってしまうので、気持ち的にだいぶ末期ですよね😣
ちゃんと旦那さんと向き合って修復された新米ママさん😣尊敬します(T_T)✨
まーちゃん
妊娠中から働け仕事をしろで、
介護職の資格を取れだの言われ、
産後、義母にいつの間にか勝手に保育園を決められて、
子供が生後2ヶ月の時に働かされて、
旦那は仕事と嘘をついて朝方から夜まで遊んだり、帰ってきても子供を見ない
ちなみに私は今まで遊びに行かせてもらえたことがありません
義実家5.6人分の料理を妊娠中から毎日作らされたり、洗濯ものさせられたり仕事、家事、育児の両立が出来なくて倒れました(笑)
この人の事がすきで結婚しても結局その幸せ以上の不幸が襲いかかってくると何もかも辛くなりますよね💧
いっそのことこの人といる必要もないんじゃないのかと思うほど💧
別居するのは色々不安かも知れませんが、離れてみると心が穏やかになってすごくいいと思います!
離婚するって事を前提にではなく、
自分にリラックスする時間を与えるつもりで離れてみるといいと思います
旦那さんも離れれば何か変わるかもしれませんし😭
はる
妊娠中からそんな辛い環境だったんですね…
生後2ヶ月のお母さんも赤ちゃんもまだまだ離れたくない時期に働かなきゃならなかったなんて辛すぎます(T_T)‼
よく出ていくご決断をされましたね‼
その行動があってこそ、少しは改善?に向かったんですよね✨
何にせよ、ちゃんと話し合うことはしないといけないと思ってます…
その上でどうするかですもんね!
話し合って駄目なら実家に帰ってみます‼
まーちゃん
話し合いするのも嫌だと思われますが、
1番大事な事なので頑張ってください😭😭😭
はる
本当にありがとうございます‼
子供のためにと思い頑張ります(T_T)‼