
義理の母が予定より長く滞在することに困っています。忙しく不安定な状況で早く帰ってもらう方法を知りたいです。
愚痴書かせてください。
明後日に義理の母が来ます。
主人と私はまぁお盆前に帰るだろうと思っていました。今日義母と電話で「おかあさんいつまでいらっしゃるんですか?」と聞いたら「まだ行きの新幹線しか取ってないからしばらく居させてもらおうかな〜」…まじか…
私的には今月結構忙しくてあまり相手が出来ない事も伝えると「いいのよ!しぽぽちゃんは予定入れてくれて!」
いや…まだ主人は仕事があるから日中居ないのに私が疲れるって…
しかも引っ越し&災害で身も体も不安定なのに…
やる事いっぱいあるのにー
早く帰ってもらう方法ありますか?🙇♀️
- しぽぽ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なゆ
その様子だと予定がある、などと
言っても居そうですよね…:(´◦ω◦`):
旦那さんからはっきりと
引越しや災害後でまだ落ち着いてないから
長期間はやめて〇日までにして。
と伝えてもらうのが1番かもしれないですね(´•ω•`)

マル
ご主人からそれとなく子供もまだ小さいし色々大変でお母さんにおもてなし出来ないからみたいな感じで言ってもらうとか?(;_;)
それでもダメならはっきりご主人にあまり長くいてもらっても困ると言ってもらうとかですかね?(/_;)/~~
どちらにしてもこちらからしたら義理のお母さんだから言いにくいですよね(。>д<)
-
しぽぽ
コメントありがとうございます!
旦那も親を大切にする人であまり言わないんですよ…
でも今回ははっきり言ってもらうと約束しました!- 8月9日
しぽぽ
コメントありがとうございます!
義理の母は予定があってものこのこ着いてくる人で今回も着いて来そうだったのでそこは自分からお断りしました笑笑
旦那には5日過ぎても居そうだったら言ってねとお願いしました💧