
5ヶ月半の娘が発達が遅いか心配です。小児神経内科でフォロー中。検査結果は異常なし。運動発達障害の可能性はあるでしょうか。首は上げられるが寝返りはまだ。笑顔や表情は豊か。
5ヶ月半の娘がいます。
ひきつけが起こった1ヶ月の頃から定期的に小児神経内科でフォローしてもらっています。
本日受診したところ…
手を引っ張っても首の付いてきかたがあまりよくない、寝返りもまだしないので少し発達が遅いねと先生より。
採血や脳波やMRIなどは撮っていて異常ありません。
この時期ではまだ確定は難しい頃なのはわかっていますが、やはり運動発達障害の可能性があるのでしょうか。
ちなみにうつ伏せにしたら首は上げることはできます、そして寝返りはまだですが身体を捻ることはたまにしています。あやせばよく笑ったり色んな表情も見せたりします。
今まであまり気にしていなかったのですが、、先生に今日発達遅いと言われ気になってしまって…
もしも同じような方いらっしゃったらおはなし少しでもできればと思いこちらに質問させて頂きました。
- ナツメグ(6歳)
コメント

mimi
そ、そんな😂
6ヶ月の娘もまだ寝返りしませんよー!
うつ伏せにすると首あげますが、すぐ諦めてべちゃっと顔を床につけます(笑)
甥っ子は寝返り10ヵ月(ハイハイのが先w)姪っ子はハイハイせず歩き出したり……赤ちゃんもそれぞれ個性ありますよね!不安になって色々私も検索したりしちゃいますが、こうやって何も出来ない赤ちゃんの時間も貴重だよな~と、最近はまぁ可愛いからいいか!と思ってます(笑)

さゆ
首のついてきかたに関しては言われたことがないので分かりませんが、
9ヵ月で初めて寝返りしましたよ😃
5ヵ月だとうつ伏せで顔はあがっていました!
首すわり(3ヵ月)、うつ伏せで顔あがる(4ヵ月)、お座り寝返り返り(6ヵ月)、ずりばい無しで、ハイハイつかまりだちつたい歩き(8ヵ月)、寝返り(9ヵ月)
順番めちゃくちゃです😅
-
さゆ
ちなみに小児科の先生に、寝返りの早さは発達に関係ないから母子手帳の○ヵ月検診のチェック欄に寝返りするかの問いはないと言われました
- 8月9日
-
ナツメグ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
順番も色々とあるのですね♩
そして寝返りは発達関係ないんですね!たしかに母子手帳にはその欄ありませんでした。
ゆっくり成長見守りたいと思います(^^)- 8月9日
ナツメグ
コメントありがとうございます!
6ヶ月の娘さんいと10ヶ月の甥っ子さんいらっしゃるんですね!
この子の個性だと思って気にせず見守っていきたいと思います♩そして寝返りするとなかなか目が離せないと聞くのですが、まだ寝返りしないのは私にラクをさせてくれてるんだとポジティブに考えたいと思います!笑