![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今度、夫の親戚の家に初めて挨拶に行きます。私は人見知りで、喋りもう…
今度、夫の親戚の家に初めて挨拶に行きます。
私は人見知りで、喋りもうまくないので、
楽しみな気持ちもありつつ、不安です。
そこでいくつか質問があります。
①手土産は、実家から持っていく予定で、
夫側からも持って行く予定みたいですが、
個人的にも手土産は持って行った方がいいですか?
②今妊娠中で、ワンピースを着ていく予定ですが、
さすがに素足にサンダルは良くないですよね?
ストッキングが履けないので、
靴下にスニーカーでも大丈夫でしょうか?💦
③また、お手伝いしますなどの
声かけはした方がいいでしょうか??
(あまり料理得意ではないので、あまり手伝えないのですが。。)
きっと、座っててなど言ってくださるかと思いますが
その場合は素直に座ってて大丈夫なのでしょうか?
義理両親とも、軽く会話する程度なので、
人見知りで初対面の方に囲まれるのがすごく不安です。
なにか、そのほかにもアドバイスや、
気をつけた方がいいことなどありましたら、
是非教えてください!
宜しくお願い致します。
- みんみ(生後7ヶ月, 6歳)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
ドキドキですね!
①もうすでに実家とは別の1つの家庭なのでしょーんさん夫婦からの手土産があった方が好感度は高いと思います😊
②相手方の印象なのでサンダル絶対ダメとも言い切れないけど、靴下にスニーカーの方がいいと思います😄
③お手伝いします、は社交辞令でも言っておいた方がいいと思います。やっぱり印象が違うので。座っててと言われたら座ってて良いです!
が、後片付けなどの時もサッと使ったお皿などを台所に持って行くなどあるといいですね!😊
あとは、まあニコニコしていればだいたい大丈夫だと思います👌
旦那様を褒めたりすればより一層気に入られるとおまいますよ😄💕
![ぬい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬい
私も人見知りで気持ちわかります!
夫と二人で親戚のお家に行くって事でしょうか…?
それともお盆などで両親や親戚達が集まる場所に行くという事でしょうか…?
-
みんみ
お盆ですよね親戚が集まるところに、義理両親と旦那で行く予定です!
- 8月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①実家から手土産があるなら大丈夫と思いますが、親戚が何組かいるならその世帯ごとに用意して、ご挨拶というのしをつけてもらったらいいと思います。時期が時期ですから、もし、仏壇があるおうちならお供えも用意していたらかなり好印象ですね!宗教は確認する必要ががありますが💦
②ワンピはいいと思います!ただ、素足は🆖です。靴下は履いて、綺麗目なスリッポンとかパンプスが無難だと思います。
③義両親も一緒でしょうか?義母が手伝うなら私も何かお手伝いをと声をかけたほうがいいですよね。お茶程度ならお任せしたらいいと思いますが、料理を出させれる場合なら準備もあるでしょうし、やはり一声あった方が好印象です!
緊張しますよね💦頑張ってくださいね(^^)
-
みんみ
① なるほど!その辺りはわからないので、旦那に確認してみたいと思います!(T-T)
② パンプスあるのですが、行く時妊娠9ヶ月で。。😫😫
スリッポンも、シンプルな普通の黒のしかなくて 😭😭😭
どうなんですかね?(T-T)
③ 義理両親も一緒です!
そうですよね!一言声かけ頑張ります✨
ありがとうございます!
頑張ります💗💗- 8月9日
-
退会ユーザー
ヒールのないパンプスか、スリッポンもバンズとかスニーカータイプのより、綺麗目なフラットシューズのようなものがいいと思います(^^)
- 8月9日
-
みんみ
ありがとうございます✨
明日、お店に見にいってみようとおもいます😆😆💗- 8月10日
![sachira](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachira
初めての親戚の方の家は緊張しますね😅
私も去年経験しました。
①しょーんさんと実家、義両親家とは別家族なので、お土産は風呂敷に包んで持参した方が良いと思います。
複数の親戚家族が集まっているのであれば、ひと家族ごとに紙袋で🛍
お盆の時期に行かれて仏壇があるのであればお供えも(義両親に確認)
私は主人の分と数珠も持参しました。
②初めての親戚の家ですので素足にサンダルはやめておいた方がいいと思います。
友人宅に素足で行ったとしても靴下は持参すると思いますので(>_<)スニーカーも×
妊婦用ストッキング、(又はひざ下)、難しいようであればペタンコ靴が一般的だと思います。
③一応お声がけはしておいたら印象が違うと思います💫
恐らく一度目は妊娠していてもいなくてもお客様になると思いますので、手伝うとしてもお皿を運ぶとかテーブルを拭く程度になると思います。
初対面で緊張しているのも親戚の方は察して下さると思うので、向こうから話しかけて下さると思います。
出来るだけ笑顔で乗り切って下さいね☆
-
みんみ
① ありがとうございます!
分かりました!旦那に確認してみようと思います✨
ちなみに、玄関先で、まず自己紹介とかなど軽くすると思うのですが、その時に手土産渡すのでしょうか?
それとも、中に入ってから一息ついてから渡すのでしょうか?(T-T)
数珠ですね!頭にも入ってませんでした!💦確認します!
② どちらも明日買いに行こうと思います( ˆoˆ )
ありがとうございます✨
③ ありがとうございます!そうします!
ありがとうございます✨
なるべく笑顔でいれるように頑張ります!!- 8月9日
-
sachira
玄関先では簡単な自己紹介だけになると思います。
義両親の後に家に入り(お腹負担なければ旦那さんと自分の靴を一番端に揃える)
一旦落ち着いてからきちんとご挨拶、手土産の順になるかと思います。
義両親の後に渡せば安心ですね(^-^)
私も去年、主人と二人で親戚の家にお邪魔し本当に緊張したのを覚えています。
挨拶などひと通り終えたら皆でご飯いただいて、親戚の方達はお酒を飲んだり各自楽しそうにお話しされていました。
私も人見知りなので、主人に出来るだけ側にいてもらう様にお願いしてました💫- 8月9日
-
みんみ
わー😫😫ご丁寧な回答ありがとうございます!!!(T-T)💗💗
手土産渡すさい、紙袋からだしてのお渡しですよね??
その際、紙袋はこちらで持って帰っていいのでしょうか??
(世間知らずですみません💦)
人見知りなので、かなり緊張です。。
むしろ、義理両親といるのとまだ緊張してしまいます。。笑- 8月9日
-
sachira
手土産を渡す相手がお邪魔する一軒だけの場合は紙袋から出してお渡し、紙袋は持ち帰ります。
親戚の方々が何家族も集まられていて、それぞれにお渡しするなら、手提げ袋をお使いになられますか?とお聞きし必要であればお渡しするという形でいいと思います☆
私も世間知らずなので、周りから色々教えてもらって助けてもらってますよ(^-^)
旦那さんがいるので何とかなります!!- 8月9日
-
みんみ
すみません!下に返信しちゃいました😭😭- 8月10日
![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみ
とても参考になります!✨
ありがとうございます😫😫💗💗
旦那は逆にそんな気遣わなくていいよーって感じで(>_<)笑
みんみ
① では、旦那の実家、私の実家、私たちの3つ持って行った方がいいということでしょうか??💦💦
ちなみに、どんなものがいいんですかね??
旦那の実家からは多分お酒、私の実家からは、和菓子系だと思います。
② ですよね!素足が上がるのも微妙ですよね😫😫ありがとうございます!
③ なるほど!ありがとうございます!勇気出して行ってみます( ˆoˆ )✨
ご丁寧に回答ありがとうございます!💗
とまと
返信遅れました!そうです!
しょーんさんはもう別世帯なので手土産は最低3つだと思います😄
プラスお盆でお仏壇で手を合わせるならお供え用があっても良いかもですね😊
他の方はもっと丁寧で親戚の数だけとありましたが、私はそこまではしませんでした😅
その辺の温度感は両親に聞くのが早いかもです✨
②は妊婦だしスニーカーでも許されるかと思いましたが、他の方のコメント見てるとローシューズがベストっぽいですね😅
あとは、私は分からない時は実親か義両親に聞いちゃいます。義両親の方の親戚なら義両親に聞くのが早いです😄
頑張ってくださいね〜✨
みんみ
ご丁寧な回答ありがとうございます!✨
参考にさせて頂きます😫😫💗
ありがとうございます!
頑張ります(T-T)💗💗