
モラハラに悩む女性が、母との関係や夫との葛藤について相談中です。治療中であり、母との距離を置くか迷っています。
モラハラが原因で別居しています。
恥ずかしながらわたしがモラハラです。
旦那に言われはじめて気づき、今はカウンセリングに行っています。
別居はじめは母のところにいましたが、母がモラハラでした。。
カウンセリングでもわたしのモラハラは母からきている、と言われました。
母のモラハラに耐えられず、わたしが元の家、旦那は会社の寮に行くことになりました。
旦那はまたこいつ人の愚痴ばっか言って。。
って感じだと思っていると思います。
わたしが母にされていたモラハラは信じていません。
母も外面は良いので。。
母と独身時代に住んでいた頃には確かに母に従い生きてきました。
今、一人で家事育児をする中でやはり息がつまりそうになります。
もちろんわたしのモラハラを治すためには離れる事が一番です。
でも母は離れて暮らしていればすごく優しいです。
だからこそ頼る時もありますが、あまり頼ると旦那からしたら、結局おかあさんと仲良しじゃん💦って呆れさせますかね。?
旦那は修復を望んでくれていて、頻繁に帰ってきてはくれますが、当たり前ですがまだまだ時間はかかるなぁと感じています。
そんな姿を見るたび、悲しさと辛さと、母へ怒りが増してしまいます。
仕方ない事なのに、母だって愛情不足でモラハラになった辛い過去があるのに。
ずっとずっともやもやしています。
モラハラされなければわたしの人生は違ってた。
カウンセリングでは
やっと母という北朝鮮から抜け出せたね。
気づけてよかったね、と言われました。
わたしは気付くまで27年かかりました。
息子の人生をそんな長期間壊すようなことにならなくて本当によかった。。
旦那の気持ちもすごくわかるからこそ、今はきちんと対応できているつもりです。
カウンセリングの先生にも太鼓判頂きました。
今はやはり母と距離取るべきかなぁ。
お盆泊まる予定だったけどやめようかなぁ。
旦那はわたしが母と会っていたら嫌な気持ちになるかなぁ。
色々葛藤しています。
- みぃちゃん(8歳)
コメント

ポテト
率直な感想をすみません。
離れていれば優しい母、ついつい頼ってしまう、など、お母様に依存されてるのかなと思いました。
コタままさんは、モラハラを治したいんですよね?
ご主人と修復されたいんですよね?
でしたら、今は元凶であるお母様とちゃんと離れて、ご自分を見つめ直し、モラハラを辞める治療(?)に専念されるべきだと思います。
私がご主人の立場なら、「治す気あるの?」と思ってしまいます。

せいチャム
距離を置く方法はいくつかあります。
仕事をして距離感を保つ。
実家に行かないように予定を作る。
私の親もモラハラっちゃモラハラです。
でも
親なら誰しも色々言いたくなると思いますよ。
私も朝から愚痴愚痴いわれ母親失格とかいろいろ言われます。
8割は流して聞いてます。
流せないときは
受け止めて落ちて薬飲んでねたり職場で愚痴ります。
距離を無理してとらなくてもいいと思いますよ。
結婚して家をでたから
距離をとらないといけないって思っちゃってたりするのかも。
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
依存。。
確かに。。
これが共依存ってやつですね。。
旦那は全く母のモラハラを信じてはくれませんが、わたしが生温いことしてたら結局口だけになりますよね😣💦
今はきちんと距離置きます。
気づかせてくれてありがとうございます😣