
コメント

mole
23日で9ヶ月になる男の子です。
最近急にするようになりました^ ^
もしかしてつかまり立ちとかしてませんか?^ ^
ハイハイってあんまりしない子もいるらしいですよ、立ちたがる子とかは特にヽ(´ー`)ノ

Chi-i
上の子は10ヶ月なるかならないかでハイハイしました。
成長には個人差があるので焦らなくてもよいかと思います。
ハイハイはさせたほうがいいですよ。
ハイハイしないで歩いたりたったりすると転んだときに手のつき方がわからず顔から地面に突っ込んでいくと言われました。
-
ふう♡
そうなんですね♡
ハイハイする気配とかはあったんですか??
そうですよね。
ハイハイさせないと運動能力にも影響するらしいですよ!
足が遅かったり持久力がなかったりとあるみたいです←
保育園の先生をしてる知人に言われました。- 12月7日

Chi-i
腹這いでバタバタし始めましたよ。
そのあとは後ろに下がって前に進んで、やっとハイハイしました。
-
ふう♡
腹這いから徐々にハイハイの形になっていったんですね😊
周りの子がハイハイ早いとついつい焦ってしまって…- 12月7日

らくださん
こんにちは!うちの子は7ヶ月ごろからはいはいしてましたが、私の友達の赤ちゃんは10ヶ月で初めて寝返りが出来た子がいますよ( ^ω^ )
今、1歳半ですが、まだ歩いてませんが、元気でとっても可愛いです💗
小児科の検診で、成長遅れと言われない限り、そんなに神経質になることないかな〜と思いますよ💗
-
ふう♡
そうなんですか?(*´・ч・`*)
ついつい周りと比べて焦っちゃったりします…
息子のペースに合わせて待ってみます!!- 12月7日

じゅん525
うちの子はズリバイもほぼせず、後ろハイハイを初めて2歩した直後につかまり立ちが始まり、そこからはつかまり立ちとつたい歩きをしてしまったためハイハイは一人歩きをし始めてからでした(笑)
よくハイハイをしないと…とか言われますが1歳4ヶ月の息子はよく歩き、よく走りますし、転ぶ時も手がきちんと出る時もあるし、たまたま出ないこともあります。
でもそれは正直どのお子様もそうだと思うので、あまり気にしなくても良いと思いますよ!
-
ふう♡
一人歩きをはじめてからハイハイしたんですか?
凄いですね!!
周りからハイハイはさせなきゃ!とかまだしないの?とか言われるとどうしても焦ってしまいますよね。。- 12月7日
-
じゅん525
最初は焦りましたが、その子その子それぞれの成長過程もありますし、自分の子を一番近くでよく見ているのは自分なので気にしませんでしたよー!
- 12月7日
-
ふう♡
その子その子で成長過程はバラバラなのが普通ですもんね。
私もあまり気にしないようにしなきゃな(´・ω・`;)- 12月7日

退会ユーザー
こんにちは(^-^)/
うちは、ハイハイも掴まり立ちもまだです😰
ずり這いのみですよ✋🏻
-
ふう♡
そうなんですね!!
うちは掴まり立ちはするけどハイハイはまだしないです◡̈- 12月7日
ふう♡
ずり這い止まりです💧
お尻をあげたりはするんですけどね…
つかまり立ちします‼︎
ハイハイしそうな気配とかはあったんですか?
mole
うちの子もつかまり立ちが大好きです^ ^
ズリバイばっかりで、ハイハイは気配無かったんですが急にお尻を上げてするようになりましたヽ(´ー`)ノ
ふう♡
目を離すとすぐにつかまり立ちしちゃうんで怖いですよね笑w
そうなんですか?!
じゃあ急にするようになるかもしれないですね◡̈
気長に息子のペースで待ってみます!!