
生後8ヶ月の息子を育てている方が、眠気が異常で悩んでいます。生理周期も整っておらず、検査のタイミングがわからない状況です。同じ経験をされた方はいますか?
こんにちは🙇♀️
生後8ヶ月の息子を育てています。完母で離乳食は2回です。
ここ1週間くらい、眠気が異常です
いつも寝るのは12時近く、夜中も1、2回授乳で起きます。
睡眠も足りているはずなのになぜか朝から眠くてなにもできず…
午前と午後、息子とお昼寝をしてしまいます
妊娠ではないと思うのですが生理周期も整っておらず、いつ検査をしていいのかわかりません。
避妊はしっかりしているので大丈夫だと思うのですが…。
このようは体験をされ方いらっしゃいますか?
- aya(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

RTS
私も、上の子の時は、妊娠、出産終えた後でも
眠い眠いでした!1年くらいそのような症状は、ありました!

マーちゃん
わかります!!
ホント似たような感じで夜の授乳も0時3時、寝るのは0時の授乳が終わって7時まで寝てるので結構寝てるんですが昼間眠くていつもならお昼寝中に夕飯作るんですが、起きてられず一緒にお昼寝してしまいます。
暑くて疲れるのか、産後8ヶ月分の疲れがどっときてるのか…
なので最近夕飯はかなり手抜きさせてもらってます😅
-
aya
似たような方がいて安心しました!!
買い物行くのもめんどくさくなっちゃってます笑笑- 8月8日

chel**
うちもですよー!
19時に寝かしつけてから授乳は翌4時の1回、そこから少し寝て6時起床なのですが一日中眠いです。(笑)
朝寝30分、昼寝2時間、全部一緒に寝ても眠いです😂(笑)
aya
毎日、やる気がなく朝になるとまた1日始まる…って感じで元気が出ません😵