
コメント

3103
うちの旦那は前の職場
扶養手当なかったですよ😭

まめくま
会社の給与としての扶養手当ってことですか?
会社の給与規定次第なのでないことも多いかと😅
-
初めてのママリ
そうですよね💦そしたら私は職場変えないので私の扶養に入れるということは可能なのでしょうか?
- 8月8日
-
まめくま
それも会社次第です!収入はどちらがありますか?
前いた会社は、扶養手当の条件が世帯主であることと、旦那さんよりある程度収入が多いことが条件でした!- 8月8日

Kまま
転職ってことですよね??
次の会社さんにあるかないかじゃないですかね?
ないこと多いですよ!
-
初めてのママリ
ない場合は私の扶養に入れた方がいいですよね?それも可能なのでしょうか?
- 8月8日
-
Kまま
他の方も仰ってますが、収入と世帯主次第ではないでしょうか??
- 8月8日
-
初めてのママリ
わかりました💦
- 8月8日

ちーた
給与として支給される扶養手当ですよね?
うちの主人も前の職場はありませんでした。
子供手当は一人につきいくら、はありましたが…
会社の福利厚生の一部なので、あるところとないところと様々だと思います。
-
初めてのママリ
そうですよね💦ありがとうございます💦
- 8月8日

退会ユーザー
扶養手当、私の会社にもないですよ。お子さんの扶養を両親どちらに入れるかという話でしょうか?それなら、奥様に変えることはできますよ!ただ、保険証の被保険者名がお父さんではなくお母さんになるのを嫌がる人は多いと思います😅
-
初めてのママリ
子供の保険証が私の名前になるということですよね?
それを旦那さんが嫌がるということでしょうか?- 8月8日
-
退会ユーザー
うちも同じ環境なんですが、旦那はがいやがってますね💦私の扶養に追加すれば家賃補助が多くなるんですが、旦那の会社にはそういうのがなくて…
子供の保険証の被保険名が私になると、大黒柱として情けないだの奥さんの方が収入多いって思われたりするのが嫌だの会社の人から「なんで奥さんに?」って勘ぐられるだのうるさいんです(´・ω・`)- 8月8日

しまこ
扶養手当は会社によってないとこあると思います。手当でなくて扶養に入れるか入れないかであれば子供は年収の高い方の扶養に付ける場合が一般的かと思います。会社の規定にもよると思うので確認した方が良いと思いますよ!我が家は主人の会社に私の源泉徴収票を添付して子供の扶養手続き行いました。
-
初めてのママリ
お子さんはしまこさんの扶養に入ってるということでしょうか?
- 8月8日
-
しまこ
いえ、主人の方が年収が高いので主人の扶養に子供は入っています。その手続きの際に私の年収証明として源泉徴収票が必要になりました。要は主人の年収より私の年収の方が少ないか証明書が必要なんですよね👛
- 8月8日
-
初めてのママリ
そうゆうことなんですね😊ありがとうございます😣💦
世帯月収っで手取りでおいくらですか?- 8月8日
-
初めてのママリ
羨ましいです😢
- 8月8日

めいしゃん
付与手当ない会社もありますよ!
あくまで福利厚生なので….

りる
給与で支給される扶養手当は各会社の給与規定によりけりですねー…。
また旦那さんを扶養に入れる場合は世帯主が誰か(住民票上等)、年収によるところが多いです。
またお子様を扶養に入れた場合、児童手当みたいなのがついたりする会社もあります。お子様を手続き上扶養にした場合は保険の手続きもあるかと思います。なので各会社の扶養がどの続柄をさすか、条件は何かを確認した方が良いかと思います
初めてのママリ
ない場合、私の扶養に入れた方がいいですよね?
3103
私もそうしようと思ったのですが、会社の事務の人に扶養に入れるなら世帯主を変えないといけないと言われてやめました😓💦
初めてのママリ
世帯主が主人なので無理かもです😢