
寝返りの習得や生後2ヶ月からの可能性について質問しています。
寝返りって?もうすぐ生後3ヶ月です。
インスタなどで同じ月齢くらいの方々をフォローしているのですが、寝返りした!!と何人か載せているのですが…
育児書を読むと、仰向けからうつ伏せになり腕が抜けると寝返りの習得ですと書かれていました。
(下半身からひねり、次に上半身をひねることが多い…というような事がかかれてました)
仰向けから横向き、そのままごろんとなって腕が抜けずにうつ伏せ状態?になった場合も寝返りしたと言うのでしょうか??😲
我が子も横向きに寝かせておくと、ごろんと転がってしまってることがあるので…💦
生後2ヶ月くらいから寝返りというのはするのでしょうか?!
- りーこ(6歳)
コメント

絵里香
腕が抜けないと、寝返りとは、言えないみたいですよー‼️

sii
私もそれ思ってました!
同じ様な状態の写真を載せてママリで
質問した時に腕が抜けたら寝返り成功と回答をいただきました🙄!!
私の友達の子どもが2ヶ月半で寝返りしてました😳!
-
りーこ
ありがとうございます!
やはりそうなのですね!
2ヶ月半で習得とはパワフルな赤ちゃんですね💪
私がついていけないので我が子にはゆっくり成長してほしいです😂- 8月8日

退会ユーザー
腕が抜けて(体の下に腕がない状態)で寝返り成功ですね!
なので娘さんはまだ寝返りしたとは言えないかと思います。
早い子だと2ヶ月くらいからする子はいると思いますよー
-
りーこ
ありがとうございます!
やはりそうなのですね。
寝返りした!と写真を載せてる方のをみて腕が抜けてなかったので、どうなのかなと思いました💡💦
私が成長についていけないので、娘にはゆっくり成長してほしいです😂- 8月8日

姉妹ママ
数日前まで腕が抜けなかったんですが、突然抜けるようになりましたよ😅
得意げな顔してました💡
-
りーこ
おめでとうございます💡早いですね❗
成長は嬉しいですが私がどんどんついていけないので😂💦
我が子のペースで見守りたいと思います😊💓- 8月8日
-
姉妹ママ
横向きで寝るのがきっかけだったようです💡
最初は腕が抜けずグズグズしてて
首も完全に座ってないからまだかなー?と思ってたら昨日急にできるようになり😅腕を抜けるようになったと同時に首もぐーっと持ち上げられるようになってました💦
まだ気分でするようなので、まだまだですけどね💦- 8月8日
りーこ
やはりそうですよね💦
寝返りできた!!と写真を載せてる方をみるとごろんとなった状態のままだったりしたので…💦
ありがとうございます🙏
絵里香
いきなり出来るようになったりするので、待ち遠しいですね😘❤️
後もう少しだと思いますょー‼️
りーこ
ありがとうございます😊
身体を横向きに寝かせてあげるとごろんとするので、仰向けからだと中々難しいようですね💡
あんまり早く生後するのも寂しい気がするのでゆっくりでもいいかなと思っています😂