
外出時に使うミルクのお湯を持ち運ぶために、どのくらいの水筒の容量が必要か相談です。初めての出産育児で母乳の出具合や赤ちゃんのミルク摂取量が不明。準備中のママさんからアドバイスを求めています。
気が早い質問だと自覚あります。笑
カテ違いかもしれません。ごめんなさい。
外出時のミルクの時に使うお湯を
水筒に入れて持ち運びたいと思ってて
水筒を新しく購入しようと思ってるのですが
どのくらいの容量があればいいのでしょうか?
1人目で初めての出産育児で
母乳がどのくらいでるかもまだ分からないし
外出できるようになる月齢の赤ちゃんが
ミルクをどのくらい飲むかも分かりません😭
先輩ママさん、今から出産だけど
もう準備されたママさん
教えてくださ〜い🙇🏻♀️💦💦
- Yまま (7歳)
コメント

みぃ
350くらいの大きさのTHERMOSの水筒とかで充分かと。使うかもわかりませんし。使わなかったとしたら、ママの普段使いでも使いやすい大きさで。

まぁ
しばらくは出かけられないので、母乳出るか出ないか分かってから購入でいいと思います。
どうしても先に買いたいなら、完ミの私の場合ですが、350ml使ってました。
でもお湯って結構出先でももらえるし、うちはあまり使わなかったです。
-
Yまま
そうですね。母乳次第で購入します!
完ミでも350ですね!
お湯って出先でもらえるなら良かったです!!- 8月8日
-
まぁ
すでに書いてる方いますが、もし完ミで240飲むようになっても全部お湯じゃないですよ、冷ますの時間かかりますから半分以上水です笑
なので単純に350だとミルク3回分ぐらいはあります。- 8月8日
-
Yまま
お湯と水を持ち歩いたらいいってことですね😌ありがとうございます✨
- 8月8日

退会ユーザー
今はどこ行くにもショッピングモールなどは大抵お湯ありますよ☻
出かける時期になってから必要そうなサイズ買えば良いかと思います!
個人的にはお湯を入れる水筒よりお湯を割る水を入れる水筒の方が持ち歩くことが多いです🍼
-
Yまま
結構お湯があるところが多いんですね!出かけられる時期になってから母乳次第で購入しようと思います!
お湯を割る水を入れるとは、いいですね!!参考にさせていただきます😌- 8月8日

アイ
私は色々調べた結果、70度以下になりにくい、サーモスの調乳ポットにしました。
色々なキャラクターありました。
ミルク作らなくなったら、水筒マグみたいにできるみたいです
-
Yまま
調乳ポットとかあるんですね!!初めて知りました🤔💡水筒マグになるのもいいですね!!わざわざ写メまでありがとうございます🙇🏻♀️
- 8月8日

ばむ
赤ちゃんによりますが、ミルクは基本的に1回最大200mlです。
私はお湯半分、白湯(赤ちゃん用の水)半分でミルクを作っているので、ミルク2回分でも200ml入れば充分です。
-
Yまま
最大で200なんですねー😳白湯を使うのいいですね!いい温度になりそう!詳しくありがとうございます!
- 8月8日

たーちん
一人目の時は500mlの水筒で余裕でした
出かけ場所にもよるかもしれませんが2回分のミルクのお湯があれば余裕かなーと思います
-
Yまま
500あれば余裕そうですよね!
そんな長時間出かけるのも赤ちゃんがかわいそうだし2回分くらいで良さそうですね!!ありがとうございます!- 8月8日

りんご
後々自分達で使おうと思って、象印の480mlにしました!
6時間70℃以上をキープしてくれるってやつです😊
-
Yまま
詳しくありがとうございます!480あれば足りそうですよね!!温度キープもいいですね!
- 8月8日

退会ユーザー
サーモスの調乳専用の水筒を買いました😊0.5Lです。完ミですが、遠出でも半分位しか使わないのでそんなに大きくなくて良いかもしれません(笑)
-
Yまま
調乳専用のがあるのを初めて知りました!何も知らなくて恥ずかしいです😭笑
完ミで遠出でも半分くらいしか使わないんですね〜!!参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 8月8日
-
退会ユーザー
すみません補足すると、完ミで遠出でも半分位なのは長時間たつと高性能の魔法瓶でもさすがにぬるくなるので、お湯を貰えるところだったら貰って作るからです🙇♀️💦 ですが、調乳専用だと普通の水筒より高い温度でより長くもつのでおススメです🌟
- 8月8日
-
Yまま
わざわざ補足ありがとうございます😢✨調乳専用を購入しようと考えてます☺️
- 8月8日
Yまま
350あれば足りますかね?月齢が大きくなるにつれて飲む量も増えてくると思うと大きい方がいいのかな?と思ったりもしてるんですけど大きすぎるのもかさばるなーって思ってて💦
使うかもわからないですよね😭笑
みぃ
必要なようであれば、月齢がたってからでも買えばいいと思います。けど、基本的には350で足りますよ!
ショッピングモールとかならお湯も授乳室にあるので、保険で水筒持ってるくらいですよ!1回分はお湯がないとこでも作れるってことで!
授乳時間も4時間あいたりするので、3回とかあげるほど出かけることもなかなかないと思います。
Yまま
詳しくありがとうございます!出産して母乳の様子見ながらにします!
授乳室がどんな感じなのかも分からなくて…。お湯があるならありがたいですね。そうですね。長時間の外出は赤ちゃんが疲れますもんね💦多くても2回分の授乳のお湯があれば良さそうですね!