
赤ちゃんがおっぱいを求めて泣いて寝付けない状況で困っています。おしゃぶりも考えたが悩んでいます。おっぱいの匂いが関係しているのか不安です。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
完母の子がいるのですが、おっぱいがないと寝てくれなくなりました(T_T)
おっぱいを充分に飲んでお腹いっぱいなはずなのに、おっぱいから離すとギャン泣きで、くわえると10秒程飲み、後はチュパチュパして眠り、離すとまた泣き…の繰り返しです😢そうこうしているうちに、おむつが濡れて、変えて、またお腹が空いて、おっぱい飲んで、眠たくなって…😢どうしたらいいんでしょう(T_T)
こんなお子さんおもちのかたおられませんか??
おしゃぶりも考えたんですが、くせになったり、歯並びに影響したりを考えると…。
あと、私が抱くとずっとおっぱいを探し、主人や母が抱くと最初は探しますがすぐに辞めます。おっぱいの匂いとか関係してるんでしょうか?
皆さんどうされてますか?教えてください(T_T)
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
おっぱいを充分に飲んだと言うのは
飲む前と飲んだ後測ってからの判断ですか?
おしゃぶりはくせにはなりますが、
歯並びは歯が生えそろっても(2.3歳以降)咥え続けた場合なのでまだ気にしなくて良いと思いますよ!

まい✩*.゚
おっぱいが好きな赤ちゃんなんですね♥
おしゃぶりで歯並びに影響が出るのは1歳こえても使ったときですよ!
今使うなら問題ないと思います。
体を休めることも大事ですので、一度おしゃぶり試してみるのもいいと思います〜‼
-
はじめてのママリ
おっぱい大好きみたいです😢
うれしいことなんですが…(^_^;)💦
そうなんですね!!
おしゃぶり見に行きたいと思います。- 8月7日

退会ユーザー
うちの娘もそんな感じでした💦
未だにおっぱいないと眠れない(抱っこでの寝かしつけだと超時間かかる…)ですが、次起きるまでの時間は徐々に空いてくるので、自分の睡眠時間は確保できるようになりました😅
ママが疲れちゃうので、おしゃぶりで寝てくれるのであれば使っても良いのではないでしょうか?😭
-
はじめてのママリ
睡眠時間は徐々に伸びてくるんですね✨
おしゃぶり見てみたいと思います!!- 8月7日

にゃんこ先生
うちの子もオッパイ飲みまくりでした!
こちらの判断で離して怒っちゃう時はとにかく気がすむまでくわえさせてましたね〜💦
飲みすぎた分はどうせ後で吐き戻すし!と私は思っちゃってました😅
-
はじめてのママリ
割り切るのも大切ですね!!
気が済むまでくわえさせる作戦もやってみます✨- 8月7日

みつき
私のとこも今現在そうです😭!
わたしもおしゃぶり考えたんですが、もうどうしても無理ってときは、少しミルク足してあやしたら眠るようになりました…!
母乳外来に相談に行ったら、時間空かずに何度もおっぱいあげたら、母乳の生産が間に合ってないから、その時はミルク足していいよって言われました!
-
はじめてのママリ
ミルク足すのもありなんですね✨
ミルクの方が腹持ちいいって言いますもんね(*^^*)
ミルクも手段として考えてみます✨- 8月7日

かない
おっぱいが足りてないのでは
ないでしょうか❓💦
うちは上の子は
2ヶ月くらいから完母だったので
下の子も同じようになれば
いいかなぁと思いながら
今は1日2、3回ミルク足してます✨
おしゃぶりはメリットより
デメリットが気になるので
使った事ないですし
これならも使うつもりないですが
完母で使うと乳頭混乱起こすから
使わないで、と病院で言われました。
-
はじめてのママリ
おっぱい足りてないんでしょうか💦
その場合は起こしてでも飲ませたほうがいいんですかね💦
乳頭混乱ていう問題もあるんですね💦- 8月7日
-
かない
すぐに泣いちゃうなら
起こして飲ませて
それでもダメならミルクを
足してみるとか
どうですかね❓
うちの子も
よく飲みながら
寝ちゃいますけどね😅- 8月7日
-
はじめてのママリ
なるほど!!
ミルク扱ったことがないんで、勝手にハードル高いですがやってみます(*^^*)!!- 8月7日
退会ユーザー
匂いの関係はあり得ると思います❁︎
はじめてのママリ
2週間検診で、平均の上の体重増加だったことと、吐き戻しているのと、くわえさせても飲まないところからの判断です💦
おしゃぶりは歯がはえてからが問題なんですね💦
おっぱいの匂いで落ち着かないのかな?とも思いました(T_T)
全てに答えてくださりありがとうございます✨