
コメント

あ
きついならやめたほうがいいと思います(´・ ・`)
あたり負担をかけるのは赤ちゃんにも良くないと思いますしなにかあったら大変なので😢

あーるん
ここで無理してなんかあってからだと
大変なので
やめていいと思います!
-
さき
旦那はやめちゃダメだって言うので勝手に辞めようと思います!
産休、育休、ボーナスあっても妊婦に優しくないし精神的に苦痛です!- 8月6日

退会ユーザー
やめれるんじゃないですか!笑
会社によって違うでしょーけど!笑
-
さき
妊婦なんてきっといらないだろうからやめれますよね(笑)
- 8月6日
-
退会ユーザー
私も立ち仕事でした!販売だったので💦
事務仕事メインでやらせてもらいました✨
切迫早産とかのリスクありましたが無事産まれて、育休中です(*^^*)- 8月6日
-
さき
先生は座り仕事に変えてもらってとゆうんですけど、座り仕事はダメ言われて…
無事生まれてきてくれてよかったです❤
育児大変だと思いますが頑張ってください😊- 8月6日
-
退会ユーザー
鬼な職場なんですね...
私27週から切迫早産なったんで気をつけてくださいね💦
入院とかなっちゃうし...費用高いし💦
そんな所さっさとやめた方がいいですよ✨
ありがとうございます(*^^*)- 8月6日
-
さき
鬼な会社です…
切迫早産避けたいです💦
悪阻で入院してるので次は勘弁ですね😅- 8月6日

なる
理由も理由ですし辞められると思いますよ〜。会社によっては引き止められるかもしれませんが…😅💦
-
さき
妊婦なので引き止められるとかはないです😅
- 8月6日

さき
辞めちゃいましょう!私やめる2週間くらい前に伝えて辞めましたよ😂
もう1ヶ月頑張れない?と言われましたが、産婦人科医から辞めた方が安全だと言われて💦💦と言っちゃいました(笑)
辞めろと指示が出た、とまで言ってしまうと、じゃあ診断書だして!見たくなるかもしれないので、もう少し安静にするのがオススメと言われて…くらいがベストかな?と😭
こうゆう時は嘘も方便だ!と思ってます😑
私の場合は育休産休もらえない職場でどうせ辞めて戻る予定もなかったので、すぐに決断しちゃいました😂
-
さき
旦那はやめちゃダメってゆうので勝手に辞めようと思います。
嘘も方便いいますよね!
部署変わったばっかなので言いづらいですが…- 8月6日

さくら
欠勤になってもいいと思うので、産休早められるといいですね😭
がんばっていらしたと思うので、もったいない気もしますが、わたしだったら立ち仕事無理かもです😖
-
さき
産休まで欠勤にしようか迷います…
復帰してもこの職場じゃあなって思ったり…
先生は座り仕事に変えてもらってといいますが座り仕事はダメって言われます…
精神的にキツイので勝手に辞めようかと思います。- 8月6日

ゆうな
辞めるのはありだと思います!
ただ旦那さんときちんと話し合ってからじゃないと離婚原因として成り立ってしまうのでまず冷静になりましょう😱
-
さき
何回も話してもダメだってゆうので…
勝手に辞めようと思います。
毎日体調悪い中、帰ってからも家事で体が辛いです😭- 8月6日
-
ゆうな
なら先に離婚した方が良いのでは無いでしょうか?😰辞めたとして離婚する気は無いってなると生計は旦那さんありきになるんですよ?もっと文句言われて家庭DVへ発展するケースですよ。さらにストレスになるのでは?
辛いのはわかりますが今を投げたらあとあと面倒になりますよ(・ω・`)- 8月6日

けいまま
会社の規定によりけりかな?と思います。1か月前までに退職届出せってところもありますし…
とりあえずお医者さんに母子手帳についてる連絡カード書いてもらって職場に提出してみてはどうでしょう?
-
さき
先生は何回相談しても座り仕事に変えてもらってとゆうだけど診断書は書いてくれないです💦
- 8月6日
-
けいまま
職場で診断書(連絡カード)を出せと言われたと言ってもダメですかね?あのカードは法律で守られてる効力の強いカードなので気軽に書かないタイプの先生なんでしょうか…どちらにせよ迷惑な話ですね😓
- 8月6日
-
さき
ダメって言われるので、会社と産婦人科の板挟みです😅
- 8月6日

りょう(23)
旦那さんがダメと言うならそれなりの生活費を持ってきてもらいましょう
これから父親になるんです
言い訳なんて聞けません
妊婦さんに働かせるくらいなら夜中も寝ないで働いてもらいましょう
旦那さんに何言っても聞いてもらえないなら実家に頼れないですか?
今切迫早産になったら大変ですよ
赤ちゃんには申し訳ないけど先生から切迫早産で自宅安静になったから仕事をやめなきゃいけないと言ってみたらどうでしょう?
もし何かあった時旦那さんはそれでもいいのか聞いてみたらどうでしょう?
今は何も無く元気かも知れませんがお腹にいる子供は見えません
子宮頸管の長さなどもなにも先生に見てもらわないと次の検診まで何もわからないんです
でもそうなった時には遅いですよね
そうならないよう赤ちゃんを守るのが自分の仕事。それを分からないなら出産まで実家に帰ること。それを今さきさんが考えて実家に帰るのがいいと思うなら旦那さんに伝えてみてはどうですか?
生活費なんて今妊婦さんが稼ぐものじゃありません
妊婦さん本人が働きたいと言うならまだしも辛いと言ってるのに働けなんて自分の寝る時間削って自分で子供のために働いてくださいと伝えたらどうでしょうか

退会ユーザー
わたしも生活のことがあり悩みましたが、接客業でよだれつわりは無理なので辞めることになりました!
妊娠なのですぐ辞めれると思いますよ!なんかあったら会社は責任とれないので(T_T)
さき
旦那はやめちゃダメだって言うので勝手にやめようかなって思ってます!
産休、育休、ボーナスあっても妊婦に優しくない会社ですし…
あ
やめちゃだめとかひどいです!
勝手にやめていいと思います!
今はさきさんの体と赤ちゃんが大事ですし妊婦に優しくない会社はよくないと思います😢
さき
ありがとうございます😭
生活できないからって言われます…
部署変わったばっかりでいいづらいですが…