おしゃぶりを卒業させたい2歳の息子についてアドバイスを求めています。
おしゃぶりの卒業についてです!
今月に2歳になる息子がいます。
赤ちゃんの頃より、グズグズしてもおっぱいが出せない場所の時など、寝かしつけにおしゃぶりに大変助けられてきました。
1歳3ヶ月頃に自然に卒乳し、寝かしつけはおしゃぶりでトントンで寝るようになりました。
それからもおしゃぶりがないと寝つけず、現在2至りました。起きてるときには見えないとこに置いてあるのもあり、使用は全くしないのですが、お昼寝、夜共に寝る時間になると「ねんね、ちょーだい」と欲しがり、私の肌に触れながら眠っています。
寝付いたら外すようにしていますが、夜中必ず泣き出しておしゃぶりを探し、また私にスリスリしながら朝まで眠ります。
親が楽をしたくて与えたものを、急に取り上げるのは胸が痛むのですが、もう2歳になるし、歯のかみ合わせも心配になってきました。
私も第二子を授かり、今後のことを考えるとなんとか2歳のお誕生日を機に卒業できないものか……
おしゃぶり使用していた方、卒業秘話、アドバイスお願いします!!
- しまじろう(8歳, 11歳)
コメント
しっぽ
完ミだった為、おしゃぶりで寝かしつけていました。
一歳一ヶ月で卒業したのですが、きっかけはおしゃぶりをしても噛みちぎってしまったので買い与えませんでした。
今では眠いときだけ寄ってきて布団に転がすと自分で向きを変えたりして気付いたら寝てますよー。
しばらく大変かもしれませんが、まずはおしゃぶりをゴミ箱にポイする儀式から始めてみたらどうでしょうか?(>_<)
まゆママです
私は、2歳になって。おしゃぶりがボロボロになってきたので、自分でごみ箱に捨てさせてバイバイさせました。
自分で納得したので、それ以来欲しがらずに寝てくれました😊
-
しまじろう
自分でポイできたんですねー!偉いです!
たまにもうポイしよかーと誘うんですがなかなか…!一度ワンサイズ下のものを切り込みいれて吸いづらくしてみたりしたんですが、平気で愛用しちゃって(^_^;)
お話して一緒にポイがやっぱり良さそうですね。ありがとうございます!- 12月4日
しまじろう
気づいたら寝てる…憧れます(T_T)✨✨
おしゃぶりかみちぎるって凄いですね( ⊙⊙)!!
やはりポイからですよねー(´・ω・`)ここは母次第ですもんね!
ありがとうございます!