
友人が働いていないのに私立保育園に子供を入れている理由と、市役所にバレる可能性について相談があります。
保育園と仕事について教えてください。
ある友人が仕事をしていないけど
3歳の子を私立保育園にいれてます。
父母ともに働いていないと入れれない市なのに
なんで入れたのかなぁ?と思い聞いたら
義祖母が自営業だからそこで雇ってもらってることにしている
と言ってました。
実際は働いてないから自動的に幼稚園なるけど
近くに保育園ないからだとか。
そこで疑問なのですがそうゆうのってアリなんでしょうか😨
市役所にばれたりしないんですかね?
3歳の年少クラスだからまだ緩いんでしょうか??
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちぃ
バレたらそれは問題ですが、そんな方よく居ますよ😂

ジャンジャン🐻
案外ばれないんですよねー😓
うちのほうは農家さん多く、そういうママさん多いです😅
うちはリアルに自営業でフルタイムで働いてるので、同じような目で見られてめちゃくちゃいやですけど😅
-
ママリ。
なるほど!😵
なんでばれないんですかね💦
そうゆう書類?提出しなくていいんですかね😨- 8月2日
-
ジャンジャン🐻
出しますよ!
就労証明出せばいいだけですし、うちのほうは近所の民生委員から、ほんとうに自営業をしているって書類をさらにつけてもらう必要がありますが、お嫁さんが働いてようが関係なく、実際に自営業として稼働していれば、雇用主として義祖母がサインすればそれで済んじゃいます👌
収入に関しては、あってもなくても問題ないみたいですね🤔
実際わたしの給料も、フルタイムなのに、高校生のバイトなみですもん。😅
それでも標準時間で申請通ってます👌- 8月2日
-
ママリ。
なるほど!😳😓
たしかに扶養内だったら旦那の収入証明書?だけでいいのかもですね😵- 8月2日
-
ジャンジャン🐻
いちおう予定ではこのくらいもらう予定とか書く欄がありますが、実際もらってようが関係ないみたいです😳
待機児童がすごいところは自営業って時点でかなり点数は低いみたいなので、あまり待機児童が多くない地域なんですかね❓😃
うちのほうは4月なら待機なしの地域です😊- 8月2日
-
ママリ。
そうなんですか!
未満児は待機児童少しいますが
年少だから入りやすいとかあるんですかね?😨- 8月2日
-
ジャンジャン🐻
それはあると思います😊
年少になると、先生1人につき何十人て幅が広がるので、受け入れ人数が増えるんだと思いますよ😊- 8月2日
-
ママリ。
なるほど!
それなら入れたのかもですね😵- 8月2日

YuU·͜·ೢ ⋆*
友達周りにもいますよー!!😅
結構あるあるだと思います💦
-
ママリ。
そうなんですか😓
なんでばれないんですかね?
書類とかって給料いくらもらったとかばれないんでしょうか?(*_*)- 8月2日

退会ユーザー
認可保育園のお話ですか?
バレたら問題ですし、その方の人格を疑いますが、何かしらの事情があるのかもしれませんし…なんとも言えないですよね😭
私ならその友人と距離置いちゃいます。
-
ママリ。
ですよね😓
私も恥ずかしながら無知で
最近、上の子の幼稚園探してやっと保育園にいれる仕組み?勉強したとこでやっとその方がそうしてるの知って(笑)- 8月2日

みっちゃん
私の住んでいる地域は田舎でそこに住んでいる子は小学校の隣にある保育園に行くのが当たり前なのでみんなそんな感じで通ってます💦
うちの子も来年4月から私は農家の手伝いをするということで入園予定です‼️
幼稚園に入れると小学校入学の時に浮いてしまうらしいです😱
噂によると市の職員さんとの面接もないとか💦
たぶん市内の他の保育園はそうはいかないと思うのですが市内でも田舎の方はありみたいです❗️
-
ママリ。
なるほど!😵
地域にもよるんですね!- 8月2日
-
ママリ。
手伝いでも
就労証明書とか必要ですよね?
給料いくらもらったとかばれないんでしょうか?😓- 8月2日

退会ユーザー
うちの友達もそうです!子供二人預けて毎日旦那に内緒でパチンコしてるそうです😓
真面目に働いて入れたい人もいるのに、不平等ですよね…
-
ママリ。
そうなんですね😱
二人預けて自分働かないで遊んでよくお金ありますね😵- 8月2日
-
退会ユーザー
本当酷いですよね💦
うちも保育園入れたいのに入れなくてその人の話聞いてイライラしてしまいました😵保育料とかかかるのによく遊べますよね😓- 8月2日

アイアイ
中には何人か居ますよ。
実家が自営とか、旦那が自営とかならガッツリ働いてなくても預けてるとは思います。
-
ママリ。
そうなんですね😱💦
いろんな方いるんですね!- 8月2日

りょう
いますね~。
自営の場合就労はしていても賃金の発生がない場合も多いです。
実際にはあるのかもですが…
両親に就労証明書いてもらって提出で行政的には問題なし。
自営業で赤字の商売の場合家族の手伝いに賃金なんて払えないというとこも多いので…
-
ママリ。
たしかにそういうのも考えれますね💦
それならいくらもらってる
みたいな証明書いらないですしね😰- 8月2日

ちゃー
うちは激戦区なので、指数の項目に「就労の実績に伴う収入がある事」という項目があります。多分そういったパターンが多かったからなんでしょうね😅
ママリ。
よくいるんですか?💦
なんでばれないんですかね😨
ちぃ
よく聞きますよー(笑)
年末調整とかでバレそうだなー、とか思いますがバレないみたいですね😂
園の方は分かってても、そのまま預かってますよ😂
そこまでして預けたいと思いませんけどね(笑)
ママリ。
たしかに年末調整?ありますよね!
そこらへん謎ですが
結構いるって聞いてびっくりです😳