※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

保育園について悩んでいる女性がいます。3人の子供を異なる保育園に通わせており、次男の友達やアットホームな環境を大切に思っています。三男の保育園に次男を入れる選択肢が出ましたが、次男は友達と離れたくないと感じています。どちらの保育園も良い環境ですが、悩んでいるようです。

保育園のことでめちゃくちゃ悩んでます。
今3人の子供がいて
長男幼稚園
次男公立保育園
三男私立保育園
3箇所に連れて行ってます。
長男が幼稚園なのは元々仕事をしていなくて途中から仕事を始めたため幼稚園です。
次男が幼稚園に入園してもよかったのですが幼稚園で嫌な思いもしたので
次男三男は保育園に通わせたいと思っています。
それぞれ保育園の特徴がありどちらも良い保育園です
二つの保育園は距離が近くて車で30秒ほどです。

特徴としては

次男 現在3歳児 (2歳児から入園)
こじんまりしてる保育園で昭和感もありアットホームで
人数も少ないので全ての先生が息子の名前を覚えてくれている。
2歳児クラスからの受け入れ
親が仕事休みでも親のリフレッシュということで全然入れてオッケー
2歳児は連絡帳がありアナログだが交換日記のようで楽しい。見返せる良い思い出
あまりお金がかからない。毎月給食費と年1回の保護者会費くらい。

運動会、発表会は3歳児クラスから
親参加は運動会、発表会、保育参観
年長のときだけ親子遠足
お泊まり保育はなし
看護師が常にいて風邪のときなどは薬を飲ませてくれる
お昼寝はコットで寝るため布団クリーニング代などなし
写真販売は先生が撮っていて値段は1枚55円

三男
私立だからこそ建物も綺麗
連絡帳はネットで。
色々とイベントがあったりカリキュラムも月によって色々あり楽しませてくれている。
ピクニック(親不参加)とかもあり、お弁当も調理師さんがつくってくれる。
お泊まり保育、3歳児から親子遠足
0歳児クラスから運動会発表会あり
3歳児クラスの時に一括で指定カバンと体操着など購入
5万ほどかかる
業者に頼んで布団乾燥。クリーニング代をはらう。
看護師はいない。薬は基本預けられない。

どちらの保育園も最高に先生がいいです。
子どものことを本当によくみてくれています。


どちらかに一緒に通えたら楽だなと思っていました。
しかし今日三男の保育園の先生に3歳児クラスが1枠空いたとお知らせがありました。
三男のところに次男が入れられたらだいぶ楽です。
でも次男は今の友達とは離れたくないとの事です。
そして次男のアットホームな感じもめっちゃ好きなんです。だからサヨナラするの私も寂しいです。
次男の保育園に三男が入れられるのは2歳児クラスなので
入れたとしても来年です。
でも入園して1年間は運動会も発表会もないのは残念だなと。

楽さをとったら1箇所にまとめたほうが良いのは分かってるんです。でも名残惜しい、、、
悩みます




コメント

みまり

距離近くて親も子も満足してるならそのままでいいのではないかなー?と思いました!
保育園生活、別々なのあと3年ですよね?その送迎に親が苦じゃなく通えそうと思うならそのままの環境で頑張ります☺️