![ぽちたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が病気で保育園に預けながら仕事をしている女性。熱があると預けられず、休むと会社や夫からのプレッシャーがあり、病児保育も給料が大幅に減る。仕事をしながら周囲の反応を気にする疲れを感じている。
病気の娘と仕事
1歳1ヶ月。保育園に預けながらフルタイムのアルバイトをしています。
36度台なら預けるようにしています。
しかし今週月曜日は37.1度で休み。
火曜は36.8度で預けて、会社に着く前にお迎え要請があり出勤前にUターンで休み、
水曜は36.7度で預けてフル勤務、
今日木曜は36.7度で預けて1時間働いたところでお迎え要請で早退。
休めば会社の人は嫌な顔をするし、
無理して仕事に行けば夫は娘が可哀想だと言い、
保育園は預かってくれるけどいい顔はしない
もちろん明らかに機嫌が悪かったり、あまりに咳や鼻水がひどかったら36.8度くらいでも休ませるけど…
夫が代わりに休むことは不可能だし、わたしの代わりに人出があるわけでもないし(事務仕事なので代打は不要…というかわたし以外にアルバイトがいない)
結局子供が病気して全部やるのは女親なのに、なんで男の人たちはあーいう顔するんだろう。
夫にしても会社の人にしても。
病児保育使えば1日の給料の半分以上持っていかれるし(そもそも発熱だって予測不可能だから予約だって取れる確信はない)
周りの表情伺いながら仕事するの疲れる。
好きな仕事してるのに。
0歳児で復帰した自分が馬鹿だったと思う。
- ぽちたま(5歳0ヶ月, 7歳, 14歳)
コメント
![ちびまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる
私は今後シングルで出産して6ヶ月齢から保育園に預ける予定です。ぽちたまさんと似た苦労をすることになりそうです。。子育てしづらい社会で、本当に嫌になりますね!!
共感しかできず、すみません。。
![コロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロン
子どもは病気するから仕方ないですよね😭でも、現実問題として嫌な顔されますよね…
私の職場は、子育てしたはずの女性が嫌な顔する人が多かったです。来年度から復帰なので私も同じようになるのかな…って不安しかないです😭
しかし、ぽちたまさんのお子さんが通ってる保育園は厳しいですか?子どもなら7度5分までなら平熱と思いますが、お子さんの機嫌が悪かった とかですか??
-
ぽちたま
職場は独身男性2人と、既婚子持ち男性1人で、女性がほとんどいません🤣
独身男性2人のうち、1人は甥っ子がいて子供に理解がありますが
もう一人が全くなく…疲れます。
多部署には妊婦さんや主婦さんたくさんいますが、交流全くなく…
うちの子は平熱が低く、普段から36.3度くらいなので、37.5度だと割と微熱です(;゜0゜)- 8月2日
![TURFY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TURFY
うちの保育園は37.8℃がボーダーラインです。預ける時に検温します。
家で37.5℃あるとまずいかな、と思いますがセーフなら、よかったーと余裕で預けますよ!
先生が触って熱かったらまた測って、37.8℃越えたら呼び出しです。
0歳の10ヶ月から預けて仕事復帰してます。2歳でも3歳でも1年目の集団生活はいろいろ病気もらうようです。
-
ぽちたま
うちの子は平熱が低くて普段から36.3度くらいなので37度超えると割と微熱です😭
家で測ってから、縁で預ける直前にも測るのですが、家で36度台ならわりと1日大丈夫なことが多かったのですが今回は急激に下がったり上がったりしてます😭
上の子は3歳から保育園にいっていたので〇歳児がこんなに病気もらってくると思わなくてびっくりしてます…- 8月2日
ぽちたま
わたしも数年シングルマザーでした。大変だと思いますが、夏にも冬にも負けず頑張ってくださいね!