
妊娠10週目でつわり中。イヤイヤ期の子供とのストレス、自己嫌悪。旦那は協力的だが、優しくなれず悩んでいる。乗り越え方を教えてください。
愚痴です…。
二人目が10週に入り、絶賛つわり中です。
上の子はイヤイヤ期に入ってきて、泣いたり走って逃げたりで全てに時間がかかります。
自分の体調不良や日々の家事、育児、仕事に追われ、余裕もなく、ついイライラして、子供や旦那に強く当たってしまうことがあります。
旦那は家事育児に協力的で沢山やってくれているのに、私は自分のことでいっぱいいっぱいで優しく出来ず…
最近は子供と旦那が仲良しなのが悔しいです…。
私も子供といっぱい遊びたいし、笑わせたいのに怒ってばかり…
こんな自分が嫌で自己嫌悪で涙が出てきます。
みなさんはどうやって乗り越えましたか?
- まぁ(6歳, 8歳)
コメント

やっちゃん
全然参考にならないかもしれませんが出来てなくてもいいやくらいで自分が楽しようと思って行動したら手抜きですけど楽しめるようになりました^_^

あいうえお
悔しいかもしれませんが、娘さんをもっともっとパパっ子にするのがいいと思います!今後のことを考えると、ママママってまとわりつかれるよりは、パパでもOK!パパ大好き!にしておいた方が楽ですよー✌
つわり中だと何も出来ないと思うので、パパと二人でお風呂に入ったら、「パパにきれいにしてもらえてよかったね~!」オムツ換えてもらったら、「パパに換えてもらえてよかったね~!」公園に出掛けたら、「パパと遊べてよかったね~!」と声をかけてあげるだけで十分ですよ❗
-
まぁ
ありがとうございます。
悔しいです笑
パパには感謝なんですが…- 8月1日

しの
わかります‼
ほぼ同じ状態です。
絶賛つわり中です。
私も愚痴りますよー。
夫は優しく、週末は上の子とクタクタになるまで遊んでくれる。
子供がイヤイヤしても怒らず根気よく、だっこもずっとしてあげられる。
私はというと、つわりがひどくて自分に余裕がなくて、ついちょっとしたことで怒ってしまう、あまりかまってあげられない、だっこもあまりできない、最近は笑顔も少ない。
客観的に、上の子の気持ちになったらパパパパ言うのは当たり前。
ましてや1歳児なんて本能まっしぐらなんだから。
でーもー、ジェラシー(笑)
『そりゃあ、週末だけ会ってれば可愛くて仕方ないし、体調悪いわけでもないし、いいとこどり‼私は、自分が立つのが精一杯でも、24時間365日体制で、笑顔ばっかりでもいられません‼』
と、言いたい(たまに言ってるかも💦)。
ついさっきも、イヤイヤグズグズする上の子に大きい声出してしまい、その自己嫌悪で子供の前で泣いてしまいました。
大人げないママでごめん。
他のママなら、自分が体調悪くても優しくできるのかなって。
でも私が泣いたら、子供が泣き止んで、私にしがみついてきました。
さみしかったのかな。
つわりの時は、子供なりに何かを感じていて、いつもより甘えたり、逆に気を使って他の人へ甘えることもあるんだと思います。
回答になってませんが、、
お互い頑張りましょうね☆
-
まぁ
ありがとうございます。
読んでて涙が出ました…
みんな同じなんですね。
しのさんも体調に気をつけて下さい。
お互い頑張りましょう!- 8月4日
まぁ
ありがとうございます。
うまく手抜き出来るようにします^ ^