
10ヶ月の女の子が夜泣きで寝ない。熱も怪我もない。医療機関受診が必要か悩んでいる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
10ヶ月の女の子がいます。
今まで夜は10時くらい迄には寝ていて、夜泣きや泣き止まないなどなかったのですが、今日はギャン泣きと泣き止むを繰り返して全然寝ません💦
熱は無く、怪我もないみたいです。気温も暑すぎないようにして、ミルクもそれなりには飲んでいます。
初めての事で心配です。念の為医療機関を受診した方が良いでしょうか?
夜泣きでしょうか😣判断がつきません。
同じような経験した方いらっしゃいますか❓
どなたかアドバイスお願いします😫
- くまきち(7歳)
コメント

猫がさわりたい
今日は何かお出かけ、もしくはいつもと違うことがありましたか??

あき
夜泣きでしょうね。思いきって起きてしまって脳に刺激のある遊びをするのもいいですよ。例えばお絵かきやパズル遊び、紐通しとか。1才すぎればのりとクレヨンを使って工作するとか。
-
くまきち
夜泣きですか😫今までなかったので、大分助かったのですが。初めての事で、子供の夜間救急相談に電話してしまいました☎💧
- 8月1日

くまきち
猫がさわりたいさん、あきさん、コメントありがとうございます。
さっきやっと、外に連れて行き、子供番組の録画を数度流し、服を着替えさせ、うちわで仰ぎ、寝てくれました!本当に良かったです😥
これが夜泣きというものなのでしょうか💧これからが不安ですが、今日はなんとか治まりました。
ありがとうございました!!
くまきち
今日は、変わった事はなかったです。
昨日、支援センターのプログラムに参加して少しリズムが変わったのですが💦昨日とか、何日か前のお出かけとかが影響したりするのでしょうか?
猫がさわりたい
または朝起きるのが遅かったことがあったり、お昼寝の時間がいつもより遅かったり、寝過ぎても寝際に泣いたりします😭
また、何日か前のお出掛けでも頭の中で処理ができない(記憶力の定着等を寝ているときにします)と泣いたりするみたいですよ💦
くまきち
そうなんですね。昨日眠たいのを無理に支援センターに連れて行ったのが良くなかったのかもしれません😥
昼寝の時間はいつもまちまちなんですが、負担があったのかもです💧