
娘が噛みつく問題で困っています。娘に効果的な叱り方や矯正方法を教えてください。
来月4歳になる男の子、1歳8ヶ月の女の子を育てています😊
娘が最近喋り初めて、イヤイヤ期に入って、
自分の思い通りにならないとすぐ噛みついてきます😭
私は噛みつかれそうになったら、ぎゅっと手を握って阻止するんですが、
息子は後ろから噛まれたり、一瞬でがぶっといかれてるので、毎日泣かされててかわいそうで…😭
娘に「お兄ちゃん噛んだら痛い痛いだよ」ときつめにいってるんですがぜんぜん効果がなくて😞
娘のイライラしたら噛みつく癖を直す方法や、叱り方を知ってるかたがいたら教えてください。
よろしくお願い致します。
- AKIRAママ(8歳, 10歳)
コメント

slow
ウチも噛み付いてくる時期ありました😓
家族もそうですが、これからお友達にしちゃうと大変ですよね💦
私は噛まれたら物凄く大袈裟に騒いでみせたりしました。
逆にakiraママさんも阻止せず、噛まれて
例えば手なら、もう死んじゃう!もう手が動かない!だっこもごはんも作れない!!😭
と大袈裟にやるのはどうですか?ウチの息子は私を心配して泣き、もうやらないと言ってからやらなくなりました
最後に息子には治っての魔法かけさせて、治ったふりしました。
お兄ちゃんも協力して2人で大袈裟に泣き喚いてみると、思った以上の反応にビックリして止めることはないですかね??🤔
AKIRAママ
コメントありがとうございます!
ゆぅままさんのところも噛みついてくる時期があったんですね😞
大袈裟に騒ぐと逆に喜びそうですが…息子と協力して腕がなくなっちゃう!抱っこできない!ご飯作れない!と言ってみます🙆
治ったの魔法は息子が大得意なのでw
娘にも真似させようと思います☺️
4月から幼稚園なので、お友だちに怪我させる前にやめさせられるように頑張ります!🌠