
旦那が胎教をしてくれない。赤ちゃんに話しかけてほしい。検診で実感を持ってほしい。
旦那が胎教をしてくれない(T ^ T)!!
なんで胎教してくれないのか、お腹に手すら置いてくれない。
もう、ショックでショックで本当に悲しかった。
ある日、思い切って聞いてみた。
「赤ちゃん実感わかないよね?!胎教やなの?」と、、、
顔を見た瞬間 あれ??って
恥ずかしいの??って聞いたら顔真っ赤にしてた!!笑
ホッとしたけど、、、(๑> <๑)
いつになったら、一緒に赤ちゃんに話しかけてくれるのかな。。
明日、初めて旦那と検診行ってきます!!
パパになる実感が少しでも出てくれるといいな
- ぷー(o^^o)(8歳)
コメント

のいたん
どこの旦那さんも話しかけるのは
恥ずかしいと思いますよー笑💮
胎動が激しくなってきたら
自然に触ってきますよ💮

gxaica
はじめまして\( ¨̮ )/♡
私の旦那も実感がないとゆーか自覚がないとゆーか、、
でしたが、今動いてる!て手を無理やりお腹に置いて胎動を感じてもらってから変わりましたよ🤗💕
-
ぷー(o^^o)
無理矢理お腹に手を置くと避けられます!笑
恥ずかしいことに、肉厚なので旦那がわかるようになるのは時間がかかりそうです!笑- 12月3日

sakusachi
その内お腹に耳当てて来たりします(* ´ ェ `*)これからもっとお腹も出てくるのでジワジワと実感もわき、ワクワク感も出てきますよ★
-
ぷー(o^^o)
お腹に耳当ててくれるとか理想過ぎます!!(((o(*゚▽゚*)o)))
胎動にそわそわしっぱなしです!笑- 12月3日

tomy
男性は実際に産まれて
抱っこしたりしないと実感わかないって聞いたことあります!
夫婦仲良しで羨ましいです♥
旦那様、早く実感わいて
一緒に赤ちゃんに話しかけてくれたら良いですね♪
素敵なマタニティライフ送ってください(ノ´∀`*)
-
ぷー(o^^o)
ありがとうございます!!
実感湧くのが遅いのにパパっ子になったらショック過ぎます(╥ω╥`)笑
tomyさんも楽しんでください!!- 12月3日

だじゅママ
ママの体型の変化や、胎動を感じるまではお腹に命が宿っている実感が湧かないかもしれないですね。。
私の旦那は、私のお腹の膨らみを見てようやく実感してきたみたいです。
まずはママから赤ちゃんに話しかけたり、キックゲームをすると
旦那さんも一緒にやってくれるかも!
-
ぷー(o^^o)
お腹に向かって「おーーいっ!蹴ってーー」ってつんつんしてると、旦那に笑われます。
逆に恥ずかしくないの?って。笑
ほんと、ナメてますよ笑
恥ずかしいわけないじゃん!!ってなります。笑- 12月3日

+Yuki+
私を含め、職場に今年度お子さんが産まれる男性の方が何人もみえますが、本当に千差万別です。
毎回奥さまにお腹をさわらされるけど、表現方法がわからないというクールなかたや、飛んで家に帰るかたなど。
意外とクールな方のほうが、産まれてから携帯の待ち受けにしたりするかもしれませんね。
-
ぷー(o^^o)
産まれて、私スルーで子供にデレっデレだったら、嬉しいやら、悲しいやら、、
複雑ですね、、笑- 12月3日

★チョコチップ★
これからですよ!お腹も大きくなって妊婦って外見で分かるようになってきたら実感してくれるんじゃないですか?(*´∀`)胎動もお腹に手を当てておぉ~動いた!って感動してくれるはずです!検診一緒に行かれるということでエコー見て感動すると思いますよ(^o^)
-
ぷー(o^^o)
どんな反応をしてくれるのか楽しみですが、逆にそわそわします。。笑
- 12月3日

まりも
旦那様が可愛すぎてついコメントしちゃいました(*^^*)
うちは恥ずかしいとかなく最初から結構話しかける旦那でお腹もよく撫でてますがパパになる実感があるかは謎です笑
でも毎朝仕事に出かけるお見送りの時に赤ちゃんにパパお仕事行くよー行ってらっしゃいしよーねーって私が赤ちゃんに話しかけて、旦那は私のお腹撫でて赤ちゃんに行ってくるよーって話しかけるやりとりが妊娠してからの日課になってます♪無視できない状況を作りあげたかも?と今ふと思ったりσ(^_^;)
-
ぷー(o^^o)
すごい羨ましいです!!
momoco0210さんみたいな会話をしてホッこりしたいです!!
会話をふっても答えてくれないのがウチの旦那です。笑- 12月3日

赤ちゃん大好き
うちの主人も全然自覚がなくて、ちょっと温度差を感じてしまいます😂✨
私は比較的早い段階から、主人のことパパと呼ぶようにして、主人の前でパパ帰ってきたよ〜などとお腹に話しかけてました!
あとは胎児ネームで2人で呼び合っていると、少しずつ自分がパパだということを分かってきてるような気がします(笑)
もしよかったら試してみて下さい^ ^*
-
ぷー(o^^o)
ちょ、聞いてくださいよ!!
胎児ネーム決めない??って話したことあるんですけど、、
普通にスルーでした。( 'ω' ;)
産まれた時につける名前じゃだめなん??って。。
それ、胎児ネーム違うし!って話ですよ。笑- 12月3日

A⑅∙˚⋆
うちは、腹部エコーに切り替わったタイミングで4Dも撮れる所へ病院もかえて一緒に検診にいってそこからやっと真面目に勉強しはじめました(笑)
それまでもなんとなくは勉強してましたが、やっぱり実際に見てからじゃないとエコー写真みせるだけでは実感湧かないみたいでした〜
いまではわたしより詳しいんじゃないかってぐらいよく勉強してます(笑)そして朝と帰宅後はデレッデレしながら話しかけてます(笑)
-
ぷー(o^^o)
羨ましいです!!
妊婦についてもあんまり調べたりしてくれないんですよ。
誰でも知ってるような事をいちいち聞かれると腹立ちます。笑- 12月3日

さりゅう
うちも生まれたら時は感動して泣いてましたが、退院して実家にいるとき赤ちゃん見にきても疲れて寝てたりで…。父親の自覚ないの!?と心配しましたが、一緒に生活するようになって、途端に可愛がり始めました! 男の人はそんなものなのかなぁと思います。
-
ぷー(o^^o)
男って、、、
って開き直るようにはしてます。。
にしても、、、(๑•̀д•́๑)ってなります笑- 12月3日

ようこ
わぁ😊❤️なんてかわいい話(笑)
思い切ってきいてみてよかったですねー!!!顔真っ赤にしてだなんて、かわいすぎる(笑)
わたしもホっとさせていただきました☺️
そんな旦那様ならきっと、健診でも顔真っ赤にしてそう(笑)
ほんとは嬉しくてたまらないでしょうね!
うちは逆に、わたしより旦那のほうがめっちゃ話しかけてるくらいで。
お腹の中の赤ちゃんと会話してます💦わたしより、というか、むしろわたしは話しかけてない😅
照れくさいんです。
-
ぷー(o^^o)
先生に質問攻めしないでね!緊張してんのまるわかりになるから!!って話してます。笑
検診が初めてで緊張はしてるみたいです。笑
義母にまで笑われてました。笑
片方がデレデレだともう片方は照れくさくなるのかな?と思いました( *ˆoˆ* )- 12月3日
ぷー(o^^o)
胎動をハッキリ感じるのも、、もう少しかかりそうです。笑
早くパパっぽい姿をみたいです(^O^)