
愚痴になってしまいます。母乳で育てているので、簡単に市販薬とか飲め…
愚痴になってしまいます。
母乳で育てているので、簡単に市販薬とか飲めないし、風邪気味で熱もあったので、明日病院に行けたらなと思っていました。
でも、子どもを連れて行って風邪が移ったりすると心配なので、出来たら旦那に見てもらえたらと思いました。
そのことを旦那に言うと、休むの無理!夜中に行ったら?、家にある薬飲んで、明日1日母乳やめてミルクあげたらいいねん!と言われてしまいました。
体調が悪いくイライラしていたのもあり、言い合いになってしまいました。
私:「自分が遊びたい時は、簡単に休むのにこういう時は、休んだり出来へんとかおかしくない?」
旦那:『そん時は大丈夫やけど、明日は忙しいから無理!』
私:「なら、しんどい時くらい手伝ってくれてもよくない?
ごみ捨ての日も分かってるんやから、ごみ集めて捨ててくれたり、洗い物くらいしてくれてもいいやん!」
旦那:『言うてくれたらやるやん!』
私:「前に言うた時も、置いといて明日やればいいやん!て言うてやってくれへんかったやん!結局、自分でやるなら意味無いやん!」
旦那:『今日中に治して明日やればいいだけやん』
私:「明日に回してもやること増えるだけでしんどい。今も子どもみながら家事とかしてるから、時間あんまないのに」
旦那:『だから、晩ご飯作る時は見たってるやん。お風呂も言われたらいれてるし。効率悪いねん。』
私:「どういうこと?子どもあやしたりとか育児しながらやから、そりゃ完璧には出来へんの当たり前やん。」
旦那:『やってる人もおる。ずっと抱っこ紐で背負いながらやったら出来る。』
私:「確かに出来るかもしれへんけど、この子は寝返りとか動くの好きやのにずっと抱っこしてたら動けないし、一人遊びしたりとか出来なくなる。仕事でしんどいのも分かるけど、私が復帰したらどうする気なん?」
旦那:『俺に求めすぎや』
私:「毎日、全部1人でやってるよ?たまに、休みの時くらいちょっとの間くらいみてくれたっていいやん!頼んでも、寝室に寝かせたままで自分はゲームしてるだけやん!」
旦那:『俺なりにゆっくりしてるんや。ゆっくりしたらいいねん』
私:「みんな家事も全部やってるって言うけど、毎日朝早くから帰りも22時過ぎで、休みの日にさえ手伝いもしないのに、みんながそんな状況でやってるん?」
旦那:『俺は仕事してんねん!』
キレられてしまいました。
求めすぎなんでしょうか?子どもが寝てくれた時間を利用して家事をやっているので、100%出来ているかと言われれば、確かに出来ていないところもあります。
寝て治したらいいと言われますが、旦那は食べた後すぐに寝にいきますが、その後片付けをして、お弁当作って洗濯をしてから寝るので、毎日2時3時になってしまいます。
子どもが朝は、5時~6時くらいに1回起きて授乳があるので、結局毎日2、3時間しか睡眠が取れません。
それは、私の効率が悪いからなんですかね?
夜ご飯は、旦那が帰ってきて子どもを見てくれてる間に30分くらいで作って、食べています。
お風呂についても週6で私が入れていて、旦那は休みの日に週1で入れています。たまに子どもの機嫌が悪くて寝てくれない時だけ、旦那が帰ってきてから、お願いする時がありますが、月に1回か2回あるかないかです。
旦那にしんどい時くらい、少しでも手伝って欲しいというのは、やはり間違ってるんでしょうか?
今、育休で家にいてこんな感じなのに、来年復帰したら(時短を使っても責任者なので、仕事量は多いです。)やっていけるか、すごく不安です。
- N☆(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まー
子供はひとりじゃ作れませんから😑
仕事とか疲れてるとか理由に卑怯ですよねー!
仕事は定時もあれば休みもある。育児にはそんなのない。子供たちの手が離れて働きに出たとき、外で仕事してるほうがよっぽど楽だと思いました。
仕事始めた時点で立場的に同等かそれ以上になるはずですので、旦那さんにももっと手伝ってもらわないとですね!

さく
弁当も食事もしなきゃいいですよ!😃
体調悪いんだから、家事はとりあえず、必要な分(赤ちゃんのこと)だけしてればいいんですよ!!
旦那さんは大人なんだから、自分で考えてどうにでもできるでしょ!!
赤ちゃんは一人じゃ何もできないんだから、赤ちゃん優先は当たり前です❗けど、、男はそこんとこ、思いやれる器はないから、上手いこと言って、キレさせんくらいに仕事してもらわんとですね!!😁
「ごめん、お弁当買ってくれる?体調戻ったらまた作るから。」みたいな。キレて、外でハチャメチャされても困るし、何とか落ち着かせましょう☺(笑)
-
N☆
コメントありがとうございます😊
しんどかったので、旦那が今日はお風呂入れてくれたのでその間にご飯作りました。
大丈夫?の一言もなく、しんどいならせんかったらいいやんて言われますが、ご飯は?とは聞かれます💦
お弁当作らなかったら、1000円~2000円毎回持っていくので、今育休ですし、出来るだけ作りたいんですよね😰
旦那に、帰りたくない家作ってるのはお前やとかって今日喧嘩して言われました。。。- 7月31日
-
さく
そういうことよく言えますよね😞
そうやって、男は外にいつでも出て自分勝手できるからいいけど、ママになったら、自分のことなんて、何もできないし、子どもがいたら、外に出掛けるのも一苦労なのに。。もっと理解してほしいですよね😞
でも、それでもちゃんと食事の支度してるの偉いです❗
旦那さんもお風呂に入れてくれたなら、少しは育児に参加しようっていう気持ちはあるのかな😃
早く仲直りできるといいですね!奥さん優しいから、きっとできそうです❗体調気を付けてくださいね🎵- 7月31日
-
N☆
仕事は、大変かもしれないですけど、1人で外に出れるのは今は羨ましいです😢
日曜もしんどいから、どこも行きたくないのに買い物付き合ったってるんだそうです😫
晩ご飯作る間みたり、お風呂ももうしないとかって言ってました。。。
怒って、仕事出かけちゃったみたいです💦- 7月31日
-
さく
なんか、寂しいですね😞なんで、そんな他人事みたいに言えるんだろう。
疲れてるのはわかるけど、子どもとの時間って、楽しいものじゃないんですかね?ずっと一緒にいれない分、帰って来て子どもと触れあえる喜びとかないのかなぁって寂しく思いました😞
その後、どうですか?仲直りできました??- 8月2日
-
N☆
仕事に復帰したら、余計に協力しないとやっていけないんですけどね😰
全部1人でってなると、キャパオーバーになりそうです💦
仲直りは、してないです。。。
次の日、何もなかったかのように帰ってきて、普通にしてはりました😢- 8月2日

ゆん
えー‼︎そんな旦那だったら粗大ゴミの日にまとめて捨てに行きます( ̄▽ ̄)
いらなーい‼︎
-
N☆
コメントありがとうございます😊
そんなこと出来ればいいんですけど😢- 7月31日
N☆
コメントありがとうございます😊
疲れてるのは、同じ職種じゃないですけど、私も仕事してたので分かります。
でも、こっちも初めてで頑張ってるつもりなんですけど、分かってはもらえないですよね😢
他の家は、旦那なにもしないんやから、俺はやってるって言われても、知らんやん!てなります💦
怒った口調で言われても腹立つだけで、聞く気ないって言われます。