
妊娠7ヶ月の初マタで、彼と籍を入れておらず、彼の実家に住むことで母との関係が悪化。親同士の顔合わせもなく、どう進めるか悩んでいます。
妊娠7ヶ月の初マタです。
現在お互い実家に暮らしていて
籍をまだ入れることが出来ていません…
私の母は彼が挨拶に来た際に
彼が1人で来て、彼の両親が来なかったことにとても怒り
加えて、住む場所が彼の実家になるということや、
彼の実家には彼の祖父、祖母も一緒に暮らしているため
猛反対をしています(´・ ・`)
しかも彼と私の親同士がまだ顔を合わせていないのに
お互いの親が相手の親に馬鹿にされたと考えていて
なかなか話が進みません…
私が彼の実家に住むことを伝えると、母は私と縁を切る。
と言います。
親同士が顔を合わせず、
私が彼の実家に行くことになるということや
もしそうなれば
お腹のなかにいる子どもが産まれてから彼の実家に
行ったほうがいいのかなということ
彼の実家に行けば私の母ともう会うことはできないのかな
など不安が多く頭がぐちゃぐちゃになっています、
どうしたらいいのか分からないです。
- moti(6歳)
コメント

はじめてのママり🔰
若いのなら仕方ないかもしれませんが、そんなに親の意見を尊重しなければいけないものなのでしょうか。
一番は自分たちがどうしたいがだと思います。
彼のご実家で暮らすことしかできない理由があるのでしょうか?
ご自分たちで家を借りて生活したら解決するような気がします。

麻婆丼
デキ婚ですか?
だったら少しでも早くご両親に挨拶に来るべきだったと思います。
ここまでくるのにどのような話し合いだったのでしょう?
そして顔合わせはお2人で両方のご両親に日時と場所の都合を聞きつつ決めて顔合わせするべきだったのでは?
なんの行動もしないのにいきなり同居の話が出たらご両親もびっくりするじゃないですか?
一つづつ順を追っていけば揉めなかったようにも思います。
自分たちのことなのでもう少ししっかりなさった方がいいと思います。
-
moti
回答ありがとうございます(´・ ・`)
デキ婚です。
1つずつ順をおって話し合いや
顔合わせなどしていなかったため
揉めてしまっているんだ。と気づきました…
しっかりしないとダメですよね(´・ ・`)
ありがとうございます。- 7月30日

ママリ
私もデキ婚でした😅
同居はなく旦那の収入で充分生活できたので同棲からはじめました。
私の場合はデキ婚でも少し違っていて旦那からプロポーズされお互いの両親の顔合わせも済ませ婚姻届けにお互いの両親の署名捺印してもらい後出すだけというところで妊娠が発覚😓
それでも私の実家からは猛反対うけました😓デキ婚になるのは世間体が悪いんでしょうね…
それに彼との実家で同居ってなると当然全て寝耳に水でびっくりされたかと思います…
経済的な事があっても私は同居は絶対嫌です😥ご実家の方も苦労されるのがみえてるので反対されてるんだと思うし心配してくれてるんだと思います😔
-
moti
回答ありがとうございます(´・ ・`)
私の母も同居で大変で揉めて、
離婚をし、1人で私と妹を育ててくれていたため
尚更反対していているんだと思います…。
同棲できれば
一番いいんだろうなと思うのですが
厳しくて…- 7月30日

mom
私も妊娠6ヶ月で未入籍です!
私は実家が遠方で、まずは彼のみの挨拶を済ませており、双方の仕事の都合で9月に親同士の顔合わせ予定です。
私も母から、普通予定合わせてでもすぐに挨拶来てくれるんじゃないの?!とめちゃくちゃ怒られました。怒られる意味が分からんわ〜とそのとき思ったんですけど、そのあとに女手一つで大事に育ててきた娘を嫁がせるのに。絶対幸せになって欲しいから。ということを言われて、母の愛情故の発言なんやと思いました!
motiさんは彼の両親との関係は良好ですか?私は彼の親のことを否定してほしくなかったので、めっちゃいい人だよっていうエピソードを何個も母に話しました。笑
motiさんの実家で暮らすのもいいかもしれませんね!
-
moti
回答ありがとうございます(´・ ・`)
彼の両親は私にとても優しくしてくれているので、
彼の両親との関係は良好だと思います。
エピソードを母にあまり話せていなかったなって気づきました…😔
ありがとうございます!- 7月30日
moti
回答ありがとうございます(´・ ・`)
現在21歳です…
「一番は自分たちがどうしたいか」
という言葉に、勇気がでました。
彼の実家でくらすことしかできない理由は
私が職場でのストレスに耐えきれず
仕事をやめてしまい収入がなく、
彼の収入だけでは家を借りることができないんです…
はじめてのママり🔰
経済的な面ですか。
それは仕方ないですね。
実家で彼と一緒に暮らすことはできませんか?
それなら、お母様納得してくださいますかね?
早く入籍してストレスのない暮らしができますように!
そして産後、ストレスのないようなお仕事を探して早く三人で暮らせるといいですね!
moti
1度伝えてみます。☺️
ありがとうございます!
頑張ります!