
補助便座について、どちらがいいか迷っています。情報を教えてください。
補助便座について、皆さんどんなものを使ってるのか教えて下さい‼
少し前から、うんちをする前とした後に教えてくれるようになりました👧💩
しっかりトイトレまでいかなくても、トイレでできたらいいなぁ~ぐらいにゆるーく始めようかなって思っています。
そこで補助便座なのですが、大きく分けて2種類で迷っています‼
補助便座と言えばこれ!!って言うものと、踏み台がついてて階段っぽくなっているタイプのものです😊
どちらがいいか、他にもこういうタイプのものがいいとか情報あれば教えて下さい♡よろしくお願いします‼
2枚画像が貼れないのでコメント欄にも貼らせていただきます😅💦
- ママママリ

ママママリ
こちら階段っぽくなっているタイプのものです‼

退会ユーザー
うちは、1枚目のポンっと置くだけの使ってます!
自分で出来るようになってくると階段付きがよかったな…と思いました💦
階段がないと、自分で座れないので毎回抱っこして乗せなきゃいけないので…(^^;
-
ママママリ
コメントありがとうございます‼
確かに!!トイレできるようになっても、座れないと踏み台があった方が便利ですね😲見守ってるにしても、毎回抱っこよりは自分で上ってくれたら楽ですね😍
参考になりました、ありがとうございます😊✨- 7月30日

るう
ポンと置くだけのものをずーっと使ってました!
そんな階段のものあったんですね🙄
1歳半でうんちはトイレ、2歳でおしっこうんち完全トイレになったのですが、2歳すぎると自分でやりたがるようになり、その階段の方買えばよかったな〜と思いました😭
-
ママママリ
コメントありがとうございます‼
ポンと置くだけのものが《補助便座》って感じですよね😄
自分でやりたがるようにもなるんですね~😲✨
ただ、こっちは場所取りそうです😄💦
参考になりました、ありがとうございます♡- 7月30日

なみ☆
友だちに聞いた話ですが、友だちのとこの上の娘さんが、股を開くのを痛がって座りにくそうで、持ち手が横にあるものがいいって言われて、リッチェルのものを探して買いましたー。
うちはトイトレ自体はまだですが、たまに座らせたり、自分で座りたがったりするので座らせてます。
踏み台を別に購入予定です。
-
ママママリ
遅い時間にすいません、回答ありがとうございます♡
持ち手が横にある方が良さそうですね‼情報ありがとうございます、どっちのタイプにしても持ち手横を選ぶようにします😄✨
参考になりました、ありがとうございます♡- 7月31日
コメント