
1歳2ヶ月の娘が他の子からおもちゃを取られそうになると叩いてしまう。叱っても改善せず、保育園でも心配。どう教えたらいいか。
真剣な悩みです😭1歳2ヶ月になる娘の事で、本気で不安と心配です💦
今、支援センターに週3くらい遊びに連れて行っているんですが、他の子からおもちゃを取られそうになると、必ず叩いてしまいます。。その度に叩いたらダメだよっ!と叱るのですが、あまり響いていません…もっと強く言った方がいいのでしょうか?
私の行っている支援センターのママ達はみんないい方ばかりで、お互い様と思っていてくれて、ウチの子が叩いても大丈夫!大丈夫!とか、ウチの子がおもちゃ取ったから!と言ってくださってますが、内心ビクビクです😭
保育園に通わせるようになったら、いい人ばかりではないだろうし、モンスターの親にでもあたったらどうしようとビビリまくりです。
1歳2ヶ月の子に、ダメな事に対してどんな教え方?叱り方?したらいいのでしょうか💦
アドバイス下さい😭
- はなまる(7歳)
コメント

あんちゃん
おもちゃを取られたくない気持ちから叩いて訴えようとしてるのですね。
取られるの嫌だったねと思いを受け止めてあげながらなんで叩いたらダメなのかを目を見てしっかり伝えてあげるといいですよ。
まだまだ1歳さんなので成長過程でもあると思います。
1人で誰にも邪魔されない空間を作ってあげるのも大切と思います😊

rmam
そういう時期と分かっていても、他人の子相手だと叱らざるを得ませんよね(´・ ・`)
まだ自分が1番、嫌なことは嫌で仕方ない時期ですよね♩¨̮⑅*
叱るではなく、mama悲しいから叩いて欲しくないよって伝えるといいって小児科の先生から聞きました♪♪
生まれた時からたくさん愛情かけてくれた世界一だいすきなmamaが悲しいって言うのは子どもにとってとっても心に響くそうですよ(´・ ・`)💞
うちの2歳の息子に叱ると反抗しますが、mama悲しいっていうと泣きながら話聞いてくれます😳💛
-
はなまる
コメントありがとうございます!そして、素敵なアドバイスもありがとうございます😭なんだか、感動しました…
明日からさっそく実践してみます!!- 7月29日
-
rmam
私もこの話聞けた時はすごくためになると感動しました😭❤️
外でそういう訳にはいきませんが、2歳まではだめと言わなくていいと言ってました😊
うちの子はまだどうぞできないからごめんね~とか周りに言えばいいと・・・
そんなわけにいきませんが😭💛笑
親が怒ると意固地になってわざとやったりしますよね😂
人の子との関係ってほんと難しいですけど、mamaさんもあんまり思いつめないで下さいね😊❤️❤️- 7月29日

ぼこちゃん
うちもそんな感じですよ( ;∀;)
ほぼ毎日支援センター行ってるんですけど、人の物が欲しいみたいで取ったり、押したり、叩いたりです😫
下の子にももちろんそうですけど😂
ずっと見てなきゃ何するか分からないですよね(*´•ω•`*)
はなまる
コメントありがとうございます!
目を見てしっかり伝えるのって、やはり大切ですよね😌いつも、焦ってダメだよっと頭ごなしなので、落ち着いて目を見て伝えていこうと思います!アドバイスありがとうございます🌟