※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

さすがにお節介すぎる園長先生の行動にモヤモヤ…。今朝保育園に息子を送…

さすがにお節介すぎる園長先生の行動にモヤモヤ…。

今朝保育園に息子を送った際、いつも通りお着替えとかのセットを息子と一緒にやっていました。
最近息子はお手伝いをしたがり、お着替えセットとかしてる間に担任の先生が部屋に来たりすると、先生は何も言ってないのに「今お着替えやってるからちょっと待ってねー!」と言って邪魔しないでオーラを出します笑

担任の先生は「そうなんだねー」みたいな感じで適当に流してくれてそのまま先生の仕事に就いているんですが、今朝は園長先生が部屋に来て息子のそばに座り込んで話しかけようとしてくれたのを息子は邪魔されると勘違いして、いつものように「今お着替えしてるから邪魔しないでねー!」と言って園長先生を少し押し返すような行動を取りました。

そしたら園長先生が結構キツめに「叩いちゃダメ!」と息子の腕を押えつけて叱りました。
息子は泣きながらずっと「今お着替えやってるから…やめて😢」と言っていたのですが、園長先生は聞き取れなかったのか聞く耳を持ってなかったのかずっと「叩くのはダメでしょ!良くない!」とひたすらキツめに叱ってました。

というのも、以前私が育児に疲弊してメンタルやられてるのを園長先生は気付いてくれて「今の時期にしっかりダメなことはダメと怒らないといけないよ」とアドバイスをくれたのもあり、今日も「子供が泣くまでしっかり叱らないとダメなのよ。じゃないと後々お母さんが大変な思いするからね」とお手本を見せてくれたようでした。

確かに人を叩いたり押したりする事は良くない事で、ちゃんといけないことだと伝えなければならないし、園長先生の言ってることは間違ってないとは思いますが、
朝の登園時ってただでさえ私から離れたがらず送り出すのが大変なので、いかに機嫌を損ねないようにするかが大事なのに、今このタイミングでそんな叱り方しなくても良くない?!と思ってしまいました…。

結果そのせいで息子は泣いて私から離れようとせずなかなか送り出すのに苦労しました…。
それまでは機嫌よくて、お着替えセットとかを全部息子にやらせてあげればスムーズに送り出せそうな感じだったのに…。

日頃保育園や園長先生にはとてもお世話になって本当に感謝してますが、さすがに今日の園長先生の行動にはモヤッとしてしまいました…😔💦

コメント

さとう

わたしはモヤっとしなかったです。
押して叱られるのは仕方ないし、何かやっているときに人が来たら押すだとお友達にも同じことをしてしまう可能性がありますよ。

機嫌が悪くならないように意識しすぎている気もしますし…お母さんが疲れてしまうかなと読んでいて思いました。

  • りりり

    りりり

    そうゆう考えの方もいるんですね🤔
    私的には機嫌悪くなられる方が疲れてしまうし、とにかく朝はササッと預けて帰りたいので…。
    もちろん押すのは良くないことなので怒られるのは仕方ないのですが息子もちゃんと言葉でも伝えていたので「そっか、今お着替えセットしてたんだね、でも押すのは良くないよ」みたいな注意の仕方で良かったんじゃないかなぁと思いました。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

泣くまで叱らないとだめっていうのはどうなんだろう、、とは思いましたが色んな子供をみてきて自分の教育理念をもった人なのかなとおもいました。子供のご機嫌をとる必要ないかなと。疲れちゃいませんか?だめな事はダメだよって言ってくれるって今の時代すっごくありがたいかなと思いますよ!送り出しに時間がかかりスムーズに行かなかったのら大変でしたね😭園長先生がこなかったらスムーズにいってたはずですしね!でも今後こういうスムーズにいかないことたくさんあるとおもうし、子供の機嫌をとるというよりは子供の感情コントロールを上手くできるように誘導してあげるのもいいとおもいました。

  • りりり

    りりり

    確かに園長先生自身もお子さんがたくさんいて子育てのプロではあると思います。
    私もダメなことはダメと保育園内でも伝えますが、今回の場合、息子は自分がお着替えセットをしてるのに邪魔されたと思って少し手が出てしまい、「先生はおはようって言いに来てくれただけだよ、邪魔してないよ、押すのはやめようね」みたいに言えばちゃんと理解出来てそれ以上押したりする事は無かったと思います。
    ただそこで園長先生が泣かせるほど叱って結果的にこちらが大変な思いをしたのでちょっとなぁ…と思ってしまいました😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

押して叱られるのはモヤッとはしないですが、泣くまで叱る必要はないと思いました😭
もうこの位の年齢ならある程度言葉を理解できてるので泣くまで叱らなくても冷静に話せば基本こちらの言ってることわかってくれるのに、泣くまで叱るのは大人げない対応に見えますよね😭

  • りりり

    りりり

    私も叱ってくださるのは有難いですし、そこに関しては何も思ってないのですが、息子は手で少し押してしまいましたが言葉でもちゃんと伝えていたのに、それを聞かずに息子を押さえつけてただひたすら大きな声で「ダメ!叩いたらダメでしょ!」と泣かせるまで叱っていた事にモヤッとしてしまいました…😅

    • 2時間前