
支援センターで2歳半の女の子に娘を押し倒され、母親の注意が軽すぎてイライラ。その子におもちゃを取られたが、謝罪もない。母親が厳しく注意すべきだったか。どう対処しますか?
支援センターに行った際、2歳半ぐらいの女の子に思いっきり両手で娘の事を押し倒しました。近くにその子の母親もいたのでやんわりその女の子に注意したのですがその母親の叱り方?とゆうか注意の仕方があまりにもゆるすぎて内心イライラ。
それ以前にその女の子に娘が遊んでたおもちゃを無理やり2回とられてておもちゃは他にもたくそんあるからまっいっかって思ってた矢先に
結局謝ることもできない女の子でした。
こうゆう時はその子の母親が近くにいてもその女の子にきつく注意してた方がよかったのでしょうか?
みなさんならこうゆう時どうしますか?
- りんたろう
コメント

月
近くに母親がいるなら、きつくは注意しないですね~💦
他のとこ行こっか~って、その子から離れた場所に移動します😅

チョコ
私もトラブルになるのも嫌なのでしれ〜っと逃げますね(><)
-
りんたろう
やはりしれ〜っと逃げるのがトラブル回避でいいですね🤣
- 7月29日

お米はもちもち派
うちは近寄らないようにしてます。
怒らない親って人の家の子に何かしても謝らない方が多くて😓
-
りんたろう
ほんとまた会ったら次から近寄らないようにします😂
- 7月29日

ゆうゆ
あやまらせますよね~💦特に相手が小さい子だと…私なら相手のお母さんがわかったいたら、それ以上はいいません💢😠💢いなかったら、まわりに聞こえるように「あー!押さないでー!」とか怒りますね( ̄ー ̄)
-
りんたろう
なるほど😂
そうゆう時ちょっと大きめの声で言うのもありですね😆- 7月29日

退会ユーザー
支援センターの人に言わなかったんですか?
二歳半じゃまだ自分から謝ることはできないですよね、、、
だからその子の母親がちゃんと対応するべきでしたね😓
-
りんたろう
ちょうど支援センターの人も近くにいたので娘の泣き声でこちらに来ました😂
でも支援センターの方もその親にキツく言うことはなかったですね😂- 7月29日

*夢*
親がいてもいなくても
ある程度注意しますが
親がそんな感じだと言っても聞かないと思うので逃げます💦
-
りんたろう
たぶんキツく言っても聞かないですね😂近寄らないのがいいですね!!
- 7月29日

彩波
支援センターなら指導員(保育士)がいますよね?
私なら指導員に言って、他人を傷つけるよぅなことがあった時はもっとキツめに注意する必要があるのではないかと、言い、指導員から上手く話してもらいます。
後は、娘に『自分は「ごめんなさい」をちゃんと言えるよぅにしないとダメだよ』と聞こえるよぅに言ってしまうかもしれません😅
-
りんたろう
娘の泣き声で指導員の方も来たのですがキツく注意することはなかったですね😂
指導員の方にキツく注意するよう言えばよかったです😭- 7月29日

鮎🐟
私も近くに親がいるならきつく注意したりはしません💦
それで相手の親に逆上されても困るし、トラブルや面倒ごとは正直ごめんです😖
自分の子供が怪我をさせられたとかならまた話は変わってきますが・・・。
危ないからダメだよ〜って軽く言ってその場を離れます😥
-
りんたろう
ほんと昨今いろんな母親がいてるのでトラブルは嫌ですよね😂
- 7月29日

さくらんぼ
手が出るこっていますもんね💦💦
しかも母親が見てなかったり、叱り方が優しかったり‥
私も嫌な思いしたことあります。
何回も同じことされるなら、私は退散します。注意はしないです。娘に、取られたね〜とか、嫌やったね〜とか声をかけます。
そして娘に共感してあげます。
今は私は娘が噛まれたり叩かれたり、おもちゃを取られたりしたら、逆に娘にとって良い経験と思えるようになりました。
これからの長い人生色々な人と出会って生きて行くので、小さいうちから、されたら嫌なことをいっぱい経験して、娘には、自分がされて嫌なことは人にはしないように教えていきたいです。
-
りんたろう
ステキな教育方法ですね😆
わたしも見習います😊- 7月29日

ひまわり
叱るだけマシかもですよ。
見てない人も沢山いますから
-
りんたろう
そうなんですね😂
見てない時になにかあったらどうするんでしょうね😭- 7月31日
りんたろう
やっぱり母親いたらきつくは注意しずらいですよね😂
次行った時またその女の子いたら離れた場所にいきます🤣