 
      
      産後のガルガル期?うつ?涙が止まりません。先日、旦那の実家帰ってから…
すみません。
産後のガルガル期?うつ?涙が止まりません。
先日、旦那の実家帰ってから涙が止まりません。義両親は悪い人ではなく、きっといい人です。ただ私には合わない。
旦那に辛い気持ちを話したら
離婚するしかないのかなと結論付きました。
嫁も子供も大切だけど、一人っ子長男だから親に孫は見せてあげたいと…
頑張って行けても、行く前や帰ってきた後には悲しい気持ち、辛い気持ちでいっぱいです。
世の中のお母さんたちは、もっと上手にやってるのに
子どもの前で泣いちゃダメなのに
私が上手にやれればみんな幸せなのに
と頭では分かっていても気持ちがついていきません。
食事もとれるし、笑えるし、もっと大変な状態の人もいるのに私程度で病院に行っていいものか悩みます。
何を聞きたいか分からないのにこんな投稿すみません(´;ω;`)
読んでくれた人がいる、吐き出せたっていうだけで少し楽になりました!ありがとうございます😊
- はな(8歳)
コメント
 
            ママリ
義両親のどういうところが嫌なのでしょうか?
ご主人も離婚なんて究極な選択…。
もう少ししっかり話し合うべきですよね。
 
            クリコ
私は義妹に会うと一週間くらいおかしく?しんどくなって、結果鬱病でした💦
薬飲んだらかなり楽になって、カウンセリングして貰って、旦那とも円満に。
旦那さんに結論出されてしまう前に、病院や相談出来る場所に行きませんか?
離婚は最後ですよ。
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 初めは病院なんて…と思っていましたが薬を飲んでにこにこ出来るならそれも1つの手段だと思うようになりました。
 でもやっぱりこれだけの状態で病院行っていいものか悩んでしまいます。。
 クリコさんはご自身で決断されて病院へ行ったのですか?- 7月29日
 
- 
                                    クリコ 私は病名を付けて欲しくて行きました(笑) 
 病気だったら、『義親族に会わなくて良い』って言われて😅
 今も爆発しやすいので、断乳次第、また薬かなー?と思ってましそ💦- 7月29日
 
- 
                                    はな 病名をつけて欲しい気持ち、分かります! 
 私も鬱と診断されれば無理しないで済むかなと思いますー!クリコさんは上手く?いったんですね!!
 私も授乳中なので薬は無理かもですが、漢方とかあるなら飲んでみたい感じです(´;ω;`)- 7月29日
 
- 
                                    クリコ それが、結局義親族には会わなきゃいけなくて😖それでもかなり楽にはなりましたよ♫ 
 たぶん、その時その時に合った薬を出してもらえますよ😄- 7月29日
 
- 
                                    はな 遅くなりました! 
 今日はちょうど保健センターで健康相談があったので行ってきました。話しながら気持ちも少しずつ整理し落ち着いてきました。
 たった1ヶ月少しでまた会うことを考えると何も言えませんが…
 やっぱ会うのを0にするのも難しいですよね(´;ω;`)- 7月30日
 
- 
                                    クリコ お疲れ様です😄 
 0は、それこそ絶縁でもしないかぎり、難しいでしょうねー😭
 泣きわめいたところで、気持ちが伝わると良いですが💦
 伝え方、難しいですね😭- 7月30日
 
- 
                                    はな お疲れ様です! 
 ねー、結局は自分が変わるしかないんでしょうね😞
 
 学生の時みたいに日記でもつけてみようかと思って大人価格の日記帳買ってしまいました😂笑- 7月30日
 
- 
                                    クリコ 大人の日記、素敵ですねー‼︎ 
 私も、今度こそは✨と、育児日記に手を出しました(笑)
 ポジティブ日記になれば良いなー😂- 7月30日
 
- 
                                    はな ステキな内容になればいいけど🤣 
 しっかりした鍵がついたにものにしたのでいろいろ安心!笑
 育児日記…私も持ってます…笑笑
 持ってるだけですが😏クリコさんえらい!頑張れ頑張れー🌻- 7月30日
 
- 
                                    クリコ せめて続ける!っていう低い目標の日記ですが😂 
 鍵大事‼︎
 お互い、ネガティヴを吹っ飛ばしましょー♫- 7月30日
 
- 
                                    はな 分かります!私はさらに三日坊主しょっちゅうですよ😂 
 何事も無理せずが一番!笑- 7月30日
 
- 
                                    クリコ ほんとですよ(笑) 
 長すぎると書くことなくて、一筆程度です(笑)- 7月30日
 
- 
                                    はな 一筆!笑 
 それでも続けるクリコさんがすごい!私も日記届いたら頑張ります🤩- 7月31日
 
- 
                                    クリコ ヤバイですよー(笑) 
 毎日可愛いけど、よく泣いた日はイライラするし、義妹とか会った日はイライラしか残ってなくて(笑)
 楽しい日々になれ〜😂- 7月31日
 
- 
                                    はな ほんと、子育てっていろいろ楽しいけど過酷ですよね( ; ; ) 
 一歳の誕生日食事会は旦那両親といとこと叔母さんが来ることになったんですー。
 そんなもんでしょうか?笑- 7月31日
 
- 
                                    クリコ なぜ、イトコと叔母さんが(笑) 
 うちの義実家も義母の弟とやたら距離が近く、新年会やら関わりたくありません💦
 呼ぶとしても、互いの両親を呼ぶくらいですね💦- 7月31日
 
- 
                                    はな ですよね!笑 
 従姉妹と兄弟のように育ったらしく、従姉妹のことは私も好きなのでいいんです😏ただ、こういうイベントには家族として呼ぶのに遠方の義父母には従姉妹がいるよねって話をすると子どもは自分だけ、従姉妹は仲が良くても家族じゃないと主張する旦那にモヤっとです😑- 7月31日
 
- 
                                    クリコ 価値観がかなり違うんですね😳 
 ややこしい(笑)
 結局どっちなの😂
 私は義叔父に夫婦喧嘩にまで介入されて、大嫌いです💨- 7月31日
 
- 
                                    はな 家族なら家族、他人なら他人で扱いはっきりしてほしいです😬 
 義叔父って義父母のどっちかの兄弟ですよね?!なんでそんな人が?!
 クリコさんとの会話が唯一の癒しになってます笑- 7月31日
 
- 
                                    クリコ グッドアンサーと嬉しいお言葉、ありがとうございます😆 
 義母が『第3者として話を聞かせる』と連れて来たんです(笑)
 いやいや、確実にお前の味方だよ💦ってかなり呆れましたねー😂- 7月31日
 
- 
                                    はな 遅くなりました! 
 第3者にはならないですよね!義妹は😰
 結局、仲間増やしたいための第3者やん(・Д・)- 8月2日
 
- 
                                    クリコ 呼ばれたのは義叔父でしたが、やっぱり私の味方にはなりませんよね💨 
 アホかと思います(笑)
 で、それ以降、義叔父が大嫌いです😫- 8月2日
 
- 
                                    はな 遅くなりましたー! 
 お盆は無事に終わりそうですか??
 暑かったり雷だったり変な天気なので体調気をつけてください(*^^*)- 8月12日
 
 
            ゴロぽん
涙が止まらない理由がわからないのでなんとも…
旦那さんがそういうのは、嫁子供よりも、親が大事な証拠ですね。
- 
                                    はな そうですよね。私もはっきりわかりません。 
 一晩考えて、旦那が口では一番大切というのに、結局義母の事を擁護して守ってくれないと感じるからかなと思いました、- 7月29日
 
 
            まき
産後はホルモンバランスの関係もあって、不安定になりますよね…。確かにもっと大変な人はいるかもしれません。でも、辛いという気持ちは一緒なので病院に行ってもいいかもしれません。それか、支援センターなどで話しを聞いてもらってもいいかも?
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 支援センターでも義家族の相談とかしていいんでしょうか?子ども相談のためにあるものだと思ってました!- 7月29日
 
- 
                                    まき 基本は子供の相談だとは思いますが…。支援センターに遊びに行ったときに、保育士さんも常駐してないですか?相談というより、話しを聞いてもらう感じでもいいのかなと思いました - 7月29日
 
- 
                                    はな 保育園の支援センターには行ったことがないんですー。。あと、相談すると号泣すると思うので人目があるとこは嫌だなと(´;ω;`) 
 話し聞いてもらえる場所を探してみようと思います!- 7月29日
 
 
            mama
私もありました❗️
うちは旦那の実家に同居なのですが…
本当に喋りかけらるだけでもやめて欲しかったです❗️
旦那にも言ってけど全然理解してもらえなくてもう少し気を遣えと言われました…
もう少しお子さんが成長したらこのガルガル期もなくなりますよ❗️
今は実家に行くのをやめておくとか
今はしょうがないと思うしかないですよ❗️
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 今はホルモンのせいにして早くガルガル期を抜け出せるよう頑張ります!
 子どものためにも最悪の決断だけはしないように!- 7月29日
 
 
            退会ユーザー
食事もとれる、笑うこともできる。それくらいのタイミングで吐き出して重症にならないようにするのが大切ですよ(*^^*)病院がハードル高いなら市や区のカウンセリングはどうですか?力を入れ過ぎずに頑張ってくださいね。
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 落ち着いてきてたけどぴのこさんの優しい言葉に涙ですー。
 旦那にもそう言って、ちょっと距離置こうって言って欲しかったのかな…
 子どものために、病院も視野に入れて上手にやっていきたいです!- 7月29日
 
 
            はるぴ
どんなことが辛いかは人それぞれです!病院行こうかなって思えるうちにぜひ行った方がいいですよ!
母が産後うつやって、もっと早く病院に行くべきだったって言ってました!
義両親はそもそも他人だったわけだし、合わないこともあって当然です👍🏻
旦那さん、離婚だなんて…嫁は嫁いだら頼れるのは旦那さんだけなのに!
肩持ってくれないと困ります!
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 お母様もきっとお辛かったでしょう。そう!そもそも他人なんですよね。
 旦那にはこれ以上話せないと思ってママリに書き込みしたので、たくさん優しい言葉をもらえてとても救われました!本当にありがとうございます。- 7月29日
 
 
            ひろppp
私も義母が受け付けなくて、自分では仲良くしたいと頑張っていましたが、精神的に病んでしまいましたよ💦
うちは旦那が味方についてくれたので楽でしたが、
よそにはもっと辛い人はいるかもしれないけど、はさんは、自分で辛いと気付いてるし、体がサインを出しているのでどこか相談できるところに相談した方がいいですよ✨
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 ひろpppさんは今は落ち着いて生活出来ているのでしょうか?素敵な旦那さんで羨ましいです。
 こうやってママリに書き込めたのも1つ良かったと思ってます。苦しさで押しつぶされないように、上手にやっていきたいです…- 7月29日
 
- 
                                    ひろppp 私は元からうつを持っていたのですがひどくなり、原因を辿るとひどくなったのは義母の言動でした。 
 先生から旦那に話して下さり、先生にわかってもらえないなら最悪離婚と言われ大泣きしましたが、旦那の理解があり、お正月もお盆も顔を出していません。
 文句言われているだろうけど、自分の体が大事だし、子どもを守ってやれるのも自分なので気になるけど、気にしないようにせめてもの感謝のつもりで母の日などは贈っています。
 はさんも、
 無理はダメですよ~。旦那様の理解が一番大切なんでわかってもらいたいですよね😢
 辛いときに辛いと言える環境って本当に大事です。
 実母にも保健師さんにも病院の先生にも頼りました。
 私の心療内科はちゃんと話を聞いてくれる先生だったからよかったですが、淡々とされていて薬だけ出す先生は気を付けてください。
 ちなみに、心療内科は初回に30分診察しないと初診料にプラスで高い金額を取れないので初めは長くても注意が必要です。
 出来たら薬じゃなくてカウンセリングなどの薬物対処でないところがいいです😊参考までに✨- 7月29日
 
- 
                                    はな 詳しくありがとうございますー!!! 
 今日ちょうど保健センターの健康相談があったので行って保健師さんに聞いてもらってきました。だからちょっとすっきりしてます^ ^
 ひろpppさんは良いお医者様に出会えたんですね。なんか何でこれくらいで来たの?って言われそうで病院って苦手で…(´;ω;`)
 まだまだ落ち着かない様でしたら病院も考えます!
 私がダメにならないのが大切ですよね!
 
 初診は30分以内で切り上げた方がいいって事でしょうか??まさかそんな仕組みがあるんですね!!!- 7月30日
 
 
            こめ。
はさんが辛い状況と他の人の辛い状況は別物です!
人はそれぞれ違う環境の中にいるから、「他の人の方が辛いのに…」なんて考えなくても良いと思います!!!
義両親が世間的には良い人かもしれませんが、はさんが上手く立ち回らないといけない状況の今は良い義両親とは言えないと思います。はさんが今、我慢してしんどくなって、もっと心身ともに壊れる方がお子さんもはさんも辛いと思います。
私も産後2週目3週目はしんどくて義母に話しましたが理解力なく、結果行政を頼り、復活したと思ったらまた生後3か月前にしんどくなり、ずっと保健師さん保育士さん助産師さんに話しまくり、結局病院にかかってます。それでもしんどい時はしんどくて、娘と二人で過ごしてる時間ですら泣いたりします。
だから泣いて良いですし、病院に行きたいなら行ってもいいですよ!(ただ病院によっては理解されないので、どこの病院がいいか、保健師さんに相談した方がいいです!)
私もご飯は食べれていましたが、義両親の対応で参りまくり、今は徒歩圏内なのに全く会わないように生活しています。
ご主人に産後の事やホルモンバランスが崩れて大変な事、ガルガル期や産後うつになりやすい状況である事など話されましたか?
家庭を持ったのに、“自分の両親だから、奥さん(はさん)とお子さんより大切だから離婚しかない”と言われると何と言っていいか分からなくなりますが、ずっとこのしんどいのが続くとは思いたくないですし、続いて欲しくはないです。今だけ距離を取りたい、取らないとママも子どもも壊れる事を訴えてみてはどうですか?
話が逸れましたが、辛いのに抱え込まないで下さい!!!
たぶんきっと、世の中のお母さん達は上手くやってるように見せかけるのが上手過ぎるのか、お腹の中ではグルグル腹黒い事を思って関わってるのかも知れませんよ。
隣の芝生は青く見え過ぎるので!!
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 泣いて良いって言ってもらえてとても救われました。なので今泣いてます!
 こめ。さんも辛い毎日でしたよね。それを今こうして他の人に優しくできのがすごいなぁって思います。
 ガルガル期の話もしました。ホルモンの話ももちろん、パパ学級にも一緒に参加してもらいました。
 聞いてくれる旦那なので、真に受けて話してしまったら、私の実家で娘と母が仲良くしてるのを見るのは辛いと言われ、これから実家に行くのも控えなきゃ、義実家へはなるべく行かなきゃ、旦那には話さないようにしなきゃとなり今回の相談を書き込んでしまったんです。
 ただこうして多くの人が優しく答えてくれたので大分気が楽になってきました!
 こめ。さんにも本当に感謝です!- 7月29日
 
 
            mommy
わかります。
うちも長男で、結構頻回に私たちのアパートに押しかけて来たり、実家に来て来て言われていました。
あまりにストレスなので、私と娘だけの時は来ないように伝えてもらいました。
最近は、家を建てることを検討していて、市内にして欲しいと言われています。旦那の家族は、なんだかおせっかい、世話好きなとこが苦手てたまりません。
気が向かない時はおうちにお邪魔しないとか、自分が線引きをしないと苦しいと思います。旦那さんが仲介に入ってくれないのであれば、この先もまずいと思います。
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 長男というのは1つのポイントなんですかね…
 当分の間、私と娘は出来るだけ距離を置きたいと思っていますが、結局そうもいかなそうです。
 mamさんも大変ですね。。私は遠くに住めたから良かったけど、、応援してます!
 今は旦那に期待し過ぎて現実を受け止められず辛い部分もあるので、期待しないように自分の足で立てたらなぁと思いますー。- 7月29日
 
 
            猫がさわりたい
義実家でなにかあったのでしょうか。
旦那さんはご両親のもとで育っているので旦那さんに話しても理解できないかもしれません。
うちの母は父が帰るときには父子のみで泊まりに行ったりしてました。それはできないのでしょうか。
少し距離を置いてもだめですか?
また、比べるのは他人ではなく、過去の自分にしましょう。あなたはあなたです。
気持ちがお辛いなら心療内科やカウンセリング受けると楽になると思います。ただ、それだけではない気がしますが…
- 
                                    はな ありがとうございます。 
 今となっては私のいないところで子どもを預けるのも嫌です。
 義実家であったことはどれも些細なことです。それが積もり積もってどんどん嫌になり、今の状況なんです…
 それだけではない、とはどういうことでしょうか?すみません…考えても分からず…- 7月29日
 
- 
                                    猫がさわりたい 
 些細なことと思っていても、自分のいないところで預けるのも嫌となると大きなことと想像します。
 
 それだけでない気がしたのは、義理のご両親のことが大きいと思ったので、心療内科やカウンセリングは少し違うのかな?と思いました。
 嫌なことなので話したくないなら大丈夫です。
 
 話を聞いてもらいたいならカウンセリング、涙が止まらない症状や辛いと思ってしまう気持ちを和らげる薬がほしいなら心療内科が良いと思います。
 
 ただ、喧嘩での離婚と言葉が出てしまうと離婚しか見えなくなるものです。もし、些細なことと感じるなら離婚は保留することも必要かな?と思いました。なぜなら、離婚したら親権はママになり、パパはなかなか会えなくなると思います。
 お互いに少し冷静になってみてはいかがでしょうか…。
 
 
 余計なお世話ならすみません💦- 7月30日
 
- 
                                    はな いえいえ、余計お世話なんて! 
 今日ちょうど保健センターで健康相談があったので思いきって保健師さんに相談?というか話を聞いてもらってきました。
 ママリの皆さんのおかげか、性格か、まだまだ冷静に物事を考えれている自分に気づきました。まだ大丈夫そうです!
 
 猫がさわりたいさんの言う通り、私たちが嫌いあった訳でもないのに離婚はできればしたくありません。子どものためにも。
 ここでこうやって吐き出せているので冷静になる事も出来つつあります。第三者から冷静な言葉をもらえて感謝です。。
 何度も長文を読んでコメントしてくれてありがとうございます(´;ω;`)- 7月30日
 
 
            退会ユーザー
お気持ちお察しします!
うちの旦那も一人っ子長男です。
親のことかなり大切にしていて
孫であるわたしの息子も
頻繁に会わせたいと…
でも、義両親いい人ですが
わたしも合わないです。
言いたいことと求めていることが
全く噛み合いません😥
ついおととい、旦那と口論になり
実家に逃げた30歳の旦那。
義母からもさんざん言われ
本気で離婚悩んでいます。
旦那に対してももう無理だと
思う気持ちのが強いので…
わたし一昨日の夜から食べ物が
喉を通らないってこうゆうことか
状態でした。でも子どものために
笑っていなきゃ強くならなきゃ
と思ってます。
お互い頑張りましょうね!
- 
                                    はな ありがとうございます! 
 ゆずさんもきっとかなり辛い状態ですよね。。それなのにこんなに…ありがとうございます!!
 結婚てなんなんでしょうね。旦那が好きで一緒にいようと決めたはずなのに、義母が嫌で別れる話が出るとか…
 実家に逃げるなんて。
 
 逃げて決めたことは必ず後悔する、だからやれるだけやってから離婚は考えようと旦那と話しましたが、
 結局やれるだけやるって私が我慢して義実家に行くことなんですよね。そう思ったら次は生きる意味が分からなくなってしまいました。
 
 でも私たちには大切な大切な子どもがいますもんね!
 お互い子どものために頑張りましょう!- 7月29日
 
- 
                                    退会ユーザー ご丁寧なお返事ありがとうございます! 
 今はほんとに思います。旦那と一緒にいる意味ってなんだろうって…
 うちの旦那はわたしより親の肩を持つので救われないです😭😭
 上の文章も読ませていただきましたが
 些細なこと…すっごく分かります!
 義父のセクハラ発言でわたしも
 泣いたことがあります😅
 臨月のときに貫禄があると言われたり
 産後病院ではじめて言われた言葉が
 おっぱいでるの?とか
 気持ち悪すぎて幻滅してます。
 金曜日から旦那と音信不通で
 今後どうなることやら…です。
 
 ありがとうございます!
 子どものために笑っていましょうね♡- 7月29日
 
- 
                                    はな こちらこそ! 
 別に義家族の話をしなければ旦那は優しいし、自分の事を大切にしてくれる人なんですよね。。それだけに色んな悩みが…
 ゆずさんの旦那さんは親の肩持つんですね(´;ω;`)
 結婚して他人は嫁だけなんだから、嘘でも上辺だけでもいいから嫁の肩を持って欲しいと思ってしまいますー。。
 
 無理やりでも何でも今日も笑顔で頑張りましょう^ ^- 7月30日
 
 
            mamai
私は里帰り終わってから、
義実家に同居しています。
気持ちすごいわかります。私も義実家に帰って来てから3日後くらいかな?
泣いて一晩過ごしました。一睡も出来なかったです。
義親はいい人だと思いますが、
めちゃくちゃしんどかったです。
旦那が私の肩をもってくれたので、
今でも時折爆発しながらですけど何とかもっている状況です。
旦那さんが奥さんの味方になってくれないと、厳しいと思います。
私はこの状況わかってもらいたくて自分がママリに相談させてもらった内容とそれに対して皆様からのコメントを全部旦那に読んでもらいました。
そしたら世間一般的に自分の親はやばいんだと認識したっぽくて、色々気遣ってくれるようになりましたよ!
どうか旦那さんが味方になってくれますように😭
- 
                                    はな ありがとうございます! 
 同居されてるんですね…mamaiさんかなりしんどいでしょうね(´;ω;`)
 これが一生続くとは思いたくないし、産後だからいつか良くなるとは思うけど何より今が辛いんですよね。。。
 うちも旦那が味方になってくれる日が来るといいなぁ- 7月30日
 
 
            まいか
またまたすいません。よ?じゃなくてよ。です😂急いで打ったので変換し間違えました!😂
 
            ママり
似たような状況でコメントしてしまいました。
私も今、産後で義母は悪い人じゃないってわかってるんですけど
会った後とかイライラが止まらず、涙が止まらなくなります。
でも旦那からすると実母だしと思うとなかなか話せずにいます。。何かされたというわけじゃないからこそっていうのもあると思いますが。
やり場のない状況に苦しいですよね。
- 
                                    はな ありがとうございます! 
 共感してくださる人がいるというだけで、とても心強いです。私だけがおかしいんじゃなかったんだなぁと。
 
 ゆゆさんは旦那さんに話さずに頑張ってるんですね。さぞ辛いでしょうね…
 ネット上のつながりだし、私でよければ何でも聞きます!無理しないでください- 7月30日
 
 
            退会ユーザー
全く同じ状況で悩んでいます…
- 
                                    はな しんどいですね… 
 まる子さん大丈夫ですか??私で良ければグチ聞きます!- 8月18日
 
- 
                                    退会ユーザー はさんはどのように乗り切りました?まだ悩んでいますか? - 8月20日
 
 
   
  
はな
ありがとうございます。
子どものためにも離婚という選択はすべきではないと分かっています。旦那も心から離婚したいと思っているわけではありません…
義両親というか、主に義母なんですが…どれも他の人にとったら些細だと思います。
結婚当初荷物を送ってくれて再配達した事は言わずに夕方受け取りましたとお礼のラインをしたら運送業者に怒鳴り込みに行ってしまいました。私も丁寧に一度目は受け取れず、再配達で夕方になりましたと報告しなかったのが悪いのです。。
今回の帰省では、娘の体調が悪いこと、台風がきてるから早く帰ることを伝えてあったのにもかかわらず、服を買いに行こうと言われました。先に言ってあったので旦那が止めてくれましたが、旦那にも私の母にも少ししか会えず残念でした、と連絡が入りました。
あとは、引っ越し後の庭いじりを手伝いに来てくれたので子守しつつお昼ご飯を用意したら義父は一口も手をつけず、義母もそれを諌めずむしろ料理を私に進めてきました。
もっともっと気になったことはありますが、どれも些細です。ただ私の心が狭いだけなんだと思っています。
ママリ
全然、些細ではないと思いますよ。
ご主人も結局のところ、自分達家族よりも母親を大切にしているようなので、余計に嫌というか嫌ってしまう気持ちが大きくなるのではないでしょうか…。
私もよく主人が義母に甘いので、マザコンなの?!と怒ります。
義母も大事な家族かもしれませんが、嫁からしたら"親族"であり、家族ではないので、結婚したら新しい家族を1番に考えて欲しいですよね。
ご主人も離婚と言えば、はさんが義母に何も言わなくなる…とでも思っているのでは?
はな
それはあります。嘘でもいいから一緒になって義母の態度について怒って欲しかったです。。
本人はマザコンじゃないって言いますが女からみたら十分マザコンですよね!!
私も旦那もカッとなりやすいので気をつけないとですー(´;ω;`)