
男の子ママさんに質問です!朝起きてから夜寝るまで、お昼寝2回の合計2…
男の子ママさんに質問です!
朝起きてから夜寝るまで、お昼寝2回の合計2時間以外はずーっと動き回って全く制止することがない息子。
男の子はこんなもんだと母にも言われましたが、ハイハイ&つかまり立ち伝え歩きの段階で疲れ果ててる私…歩くようになったらと思うと不安です。
主人は仕事から帰って来てから30分と夕食後の30分は遊んでくれます。それ以外はほとんど私と息子だけで過ごしてます。息子と遊ぶのも息子と一緒にいるのも楽しくて楽しくて、苦痛ではないですが、知らないうちに疲れすぎてて…夕方の忙しい時間にぐずられたりすると、疲れすぎてて何もしたくなくなり、夕食を作りたくなくなることもしょっちゅうです。
男の子のママさん、どうやって1日を乗り気ってますか??
- M(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

na
凄くわかります (笑)
本当元気でこっちが疲れますよね💦
良い子に1人で遊んでいる時は私は横でゴロゴロしてます😂

s
同じ感じですよ(′-′ )!
プレイルームみたいな感じにしてる部屋があるので息子はそこで遊び回り私は横でゴロゴロしたり寄ってきたり
すると一緒に遊んだりもしますが
すぐにハイハイしてどこかにいって
つかまり立ちしながら叫んで遊んでるので( ॑꒳ ॑ )
元気過ぎてびっくりです笑
-
M
回答ありがとうございます。
やっぱり同じような感じですよね…
我が家もプレイルームを作ってありますが…私の姿が見えないとそばにいないと一人では全然遊んでくれません。
叫ぶのよくわかりますー最近は声も大きくて……(笑)
この元気はどこで止まるのか知りたいです。- 7月29日
-
s
甘えたさん可愛いけど
1人でも遊んで~ってなりますね😩
ほんとに声が大きくなってきて
ぎゃーとか言うので近所に
どう思われてるのやら…笑
男の子はノンストップ元気で小学生まで突っ切るのでしょうか…恐ろしい🤭- 7月29日

ぽぽまる
わかりますわかりますーー😂
本当にずーーっと動いて遊んでますよね😂いい子に遊んでるときは私も横になってゴロゴロしてます😺
最近はお昼寝をさせすぎると夜全然寝なくなってしまったので短く切り上げてます😨
夕方頃になるとなぜかグズりますよね( ´⌓` )離乳食も作らなきゃいけないし自分たちのも作らないだし꒪⌓꒪
気持ちに余裕を持ちたくて夜の離乳食だけはベビーフードをストックするようにしたら忙しい時間帯でもなんだか頑張れそうになってます(°д°;)
-
M
回答ありがとうございます
エンドレスノンストップ……毎日毎日くたくたです。
昼寝すると寝ないですよね~すると、私の睡魔が限界で…疲れすぎてて先に寝てることもあります。
旦那に叩き起こされ…そこ寝かしつけしといてーと思いますが(笑)
夕方は悪魔の時間です。最近は暑すぎて散歩もしてあげれないので、ひたすらおうちで戦ってます。- 7月29日
-
ぽぽまる
それです!エンドレスノンストップ💨😂
歩き出すようになったらもっとスゴそうですよね(°д°;)自分も体力つけなきゃと思ってます😭
旦那さんに起こされちゃうんですね(´;ω;`)寝かしつけだけもしてくれるとこちらとしてはとても有り難いですよね😫- 7月29日

ゆぶとく
ですね!うちも常に動いてます!止まってるのは寝てる時だけです(笑)
疲れちゃいますよね😭一人で遊んでるときは横でゴロゴロしてます😆
-
M
回答ありがとうございます
いつになったら止まるのか?と思ってしまいます。
疲れすぎて私がダサいのか?と思っちゃいます。- 7月29日

退会ユーザー
上が男の子で下が女の子です。
男女差あるんですかね🤔?
赤ちゃんって動き回ってるものかと思ってました😅
夕方は忙しいし子供も疲れて愚図りやすいので、日中の機嫌の良い時に夕食の準備とかして、お昼寝してる時は私も一緒に寝ます。
-
M
その子の性格にもよりますが、男の子の方が体力があるみたいですし、男の子の方が女の子より、冒険心や、探検心がおおく、落ち着きがない傾向があるみたいです。
- 7月29日

はじめてのママリ🔰
うちも6ヶ月ですが、すでにハイハイと半分つかまり立ちするようになってしまって毎日大変です💦
私はとにかく部屋を可能な限り安全に改造しました。それと頭に被せるクッションを買いました。ずっとそのままだと脱いでしまったりするのですが、しばらくなら被ったまま遊んでてくれるので、少し目を離して家事ができるようになって大分楽になりました。
あと、息子が興味を持ったものは、危ないもの以外はキレイに洗ったり除菌してからなるべく与えるようにしてます。新しい玩具(日用品含む)があると大人しく遊んでいられるタイプなので(笑)
息子の機嫌がいいときは、遠目で見守りながらソファで横になったりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
あと、昼間は定期的に支援センターに行きます。他の赤ちゃんがいると気分が変わるのかご機嫌になったりするし、職員さんが一緒に遊んでくれたりしてその間はちょっと気が抜けたりします。ずっと100%で相手すると体力がもたないので、上手に緩急をつけつつ頑張りましょう!
- 7月29日
M
回答ありがとうございます
息子は昼寝して起きればまた充電満タンで、本当にいつ制止する?という感じで疲れすぎてます。
ゴロゴロしちゃいますよね~そした夜は一瞬で寝れますよね…