
バルコニーが北向きの物件を検討中。駅は遠いが価格は予算内で、子育てしやすそう。バルコニーが南向きでないことが気になる。購入するかアドバイスをお願いします。
バルコニーが北向きの物件に住んでいる方いますか?建売物件の購入を考えています。
10棟くらいたっている、分譲住宅のうちの1つです。
・駅からは遠い(バスが7分に一本。車もあり)
・価格は予算内
・3LDK
・二階のバルコニーが北向き(真北ではないが、北寄り)
・目の前に高い建物が立つことはない
・子育ては、支援センターも近いのでしやすそう
ひっかかるのは、バルコニーが南向きではないということです。なかなか予算内の物件に出会う確率が低いところなので、予算の面では言うことがありません、、
みなさんなら購入しますか??また、バルコニーが南向きではないということは、そこまで住みにくくないですか??アドバイスをください🙇🏻♀️
- m(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
北向きのお家が近くにありますが、
直射日光がないので、
洗濯物に陽があたっておらず、
乾きにくそうだなぁという印象です(^^;;
でも、部屋干しにするなら関係ないと思うので、
外干しは諦めちゃうかですかね😄

ととろ。
前の賃貸が北~北西でした。
今は引っ越したんですが、引っ越した理由のひとつがバルコニーの向きです(><)
北向きのバルコニー以外に、光が入る窓はありますか?なければ結構暗いです😭
朝起きて寝るまで電気をつけてました。
洗濯物はもちろん乾きませんし、布団干すのもどうかなー…て感じでした😭
また光が当たらないということで、冬は寒いです(><)
その部屋で生活しない、洗濯干すだけということであれば洗濯以外は差し支えないかと思います🙆♀️
-
m
二階の主寝室に北西向きのバルコニーです!
南から陽が射す窓がひとつ付いています💦- 7月29日

すけなり
実家の斜め前の家がそうです!
小さい子がいるので洗濯物が多く、ベランダでは乾かないそうで玄関の前の道路などに物干しを置いて干したりしてらっしゃいます。
私は日光でカラっと洗濯物を干したい派なので嫌だなーと思います😓
全自動で乾かしちゃったりする派なら、部屋の日当たりとかに問題なければ大丈夫だと思います😊
-
m
そうなんですね😢💦
やはり北西のバルコニーだと
洗濯物は厳しそうなんですかね、、😭- 7月29日

こたにゃん
家が北西向きで、バルコニーも北西向きです。分譲戸建ですが、お向かいの家と話してると明らかに洗濯物の乾きと布団干し、それから部屋の中の明るさに差があります。
が、別に私は不便さを覚えるほどでは無いですね。リビングも朝から照明つけないと暗いですが、省エネタイプの照明にしてますし。
夏場は午前中涼しいので、それはいいかな?と思います(笑)。
後、小学校、幼稚園、スーパー、銀行、郵便局、病院、役所、公園の場所は確認しましたか?
場所的な物は購入してからはどうにもなりません。小学校遠いとかだと、子供の送り迎え大変ですよ。
-
こたにゃん
因みに引っ越す前住んでたマンションはバルコニー真南で、ものすごく乾きが良かったんですが、めっちゃ狭くて。布団干せなかったんです。
それが嫌で、分譲購入時にうちは注文建築でしたので、オプションでバルコニー拡張してます。広いので、洗濯物も余裕をもって干してるんで、乾きがマシなのかもです。
※当方、住まいは関西圏です。- 7月29日
-
m
リビングは、南から陽が射す窓がひとつ付いているようです💦外に洗濯干す場合二階の、北西のバルコニーなので少し心配で、、🌀
小学校、徒歩で15分くらいみたいです!幼稚園保育園が15分以内に4つくらいあるみたいです💦
はじめての子育てなので、これで大丈夫なのかよくわからなくて不安はあります😭- 7月29日

退会ユーザー
バルコニーをL字にしていて(寝室以外からもいけるように)、一部が少し北になります☺️
主人が花粉症(春から夏に入るくらいいっぱいは干せない)なのと、虫が嫌で、普通の洗濯物は秋終わりから冬、全シーズンで布団やシーツなどの大物しか普段バルコニー使わないのでそんなに不便はしません💦
庭にも干せますし。
うちはダブル布団で大きくて重くて干すのしんどいのもあり布団本体は干すのは年に数回で、寝室は日がたくさん入るのでカーテン開けて布団に日を当てたり、あとは布団クリーナー使ってて私はそんな感じでいいや派です😅
うちも真北じゃないので洗濯はそんなに差がありませんが、ただ少し雨のあとはバルコニーが乾くの遅いかなという感じです!
なので、塗装やその下の防水塗装に変化ないかはよくチェックしてます☺️
日照時間はどうでしたか?
1番日が高い時にどのくらい当たってましたかね?
何時間も当たらない感じなんですかね?
miiさんがたっぷり日に当てたいタイプの方なら不満はでてくるかなと思いますが、
バルコニー以外にも干せる場所がある、
浴室乾燥や乾燥機使う、
真北じゃなく日が当たらないわけじゃないからいいやと思えたり、
私みたいに部屋干しでもよかったりするならならいいかなと!
部屋は南向きなのですよね?
ベランダある部屋は他の窓から日がたっぷり入りますかね?
リビングや寝室、子供部屋などは日が当たった方がいいですよ!
どの家にするにしろ完璧はなかなかないと思いますし、妥協点は出てくるのかなと思うので、
駅から遠い・バルコニーが北寄りは妥協できる、他は完璧ならいいのかなと☺️
私は車運転できなくて、バスの本数は1時間に4本くらいで10分で着くところですが不便はないです☺️
うちは土地決めるとき、値段、都会すぎず田舎すぎない、コンビニも徒歩圏内にある、駅が電車が来るだけのところではなく少しは栄えてる、小児科や他の科がたくさんある、幼稚園や保育園もいくつかあるが条件だったのでそれを満たしたところで決めました☺️
-
退会ユーザー
あと町内や自治会の活動が大規模(役員たくさんあるとか)か小規模か、
ご近所の雰囲気がわかればなおいいですよ!
そこは妥協すると住んでるの辛いです。
昼間や夕方歩いてみたり、挨拶したりすると伝わる雰囲気はあるかもです💦
自治会は役所に確認すると把握してるぶんは教えてくれると思いますし、ホームページなどあるところもあると思います!
あと、町内会館や自治会館や家の回りの掲示板みてみて、ポスターの内容見たりすると、活動多めかわかるかもです!
他の方も書いてますが、小学校や公園も大切ですね!
うちは小学校も家から近く、学区外だけど申請すれば通える所がもうひとつあります☺️
近所で学区外の方に通わせてる方もいるのでどちらがいいか迷いますが💦
公園(4つ)と動物園が徒歩圏内にあります!
家は高いので、なるべく失敗したくないですよね💦- 7月29日
-
m
すみません💦下に返信してしまいました💦
- 7月29日
-
m
ご近所さんの雰囲気、、わからなかったです( ; ; )💦
分譲で10棟くらいあるので同じ時期に引っ越してくる人は10家族くらいはありそうです😳
徒歩圏内に幼稚園、保育園、小中学校、公園はあるみたいです🌀☺️- 7月29日
-
退会ユーザー
建て途中なのですね💦
それだといまいちわからないですよね💦
同じ時期なら、これから築いていく感じかもなので、大丈夫そうですね☺️
合う合わないは誰しもありますし!
周りに色々あるなら場所はとてもそさそうですね☺️
南向きの窓あるなら、私ならいいやーの範囲です😅
暑すぎたら遮熱カーテンがいいですよ☺️
うちは寝室は遮熱カーテンです!
ベットを日が当てられる位置に置いてるため、遮熱じゃないと朝が地獄になります💦笑- 7月29日
-
m
ありがとうございます!
まだ建て途中なので、お隣さんがわからないのです( ; ; )
新しい土地で、日中は子供と2人なので大丈夫かな?っていう不安も大きくて、、💦
でも、確かにどこに引っ越しても合う合わないはありますよね☺️💦
遮熱カーテンがいいんですね!😳😳
もし、購入するときは二階のカーテンは遮熱にします!!- 7月29日

ちぃ◡̈♥︎
バルコニーが北向きでも、風がよく通る立地なら、良い方向に考えます
住宅周辺の環境が、
窓開けても平気(騒音など)
外の環境が風がよく吹く立地
家全体に窓が十分あり、部屋全室の風通りが良い
なら、部屋干しや北側ベランダ干しでも、風があればすぐ乾きます◎
布団干しには直射日光がないので不十分かもしれませんが😓
1年前に引っ越して、思ったことですが室内の風通りって意外とすごく重要だと思いました
我が家はL字の部屋のマンションで窓が東と南にありますが、高層階にもかかわらず風が全く入ってきません
この夏は特に熱がこもるので、室内の温度が非常に高いです
蒸し暑くて地獄です。。笑
対象的に実家は北と南に窓があり、この夏も涼しい北風が入ってくるので、クーラーをあまり使っていない、という環境の差があります
-
m
すみません、下に返信してしまいました💦
- 7月29日
-
m
すみません💦間違えました😢
周りに高い建物がなく、住宅街なので風通しは悪くはないと思います☺️
主人が花粉症なので、外干しするのは真夏か真冬くらいになりそうです💦
南だから全てが良い!というわけではないんですね😳- 7月29日

m
うちも布団は布団クリーナーになりそうです💦笑
まだ建てている最中で、日照時間はイマイチわかりません😭ただ、周りに高い建物が立つことはないみたいです!
ベランダがある部屋は南から陽が射す窓がひとつついていて、ほかの二階の部屋にも南から陽が射す窓がひとつずつついています!
m
真北というより、北西でした💦
目の前が道路なので
高い建物が立つ可能性はないのですが、、そこだけが少し気になってしまって😭