※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺいちゃん
子育て・グッズ

11ヶ月の息子がお座りできず、療育を考えています。児童発達センターで相談しようと思っていますが、早すぎるか悩んでいます。他の方の意見を聞きたいです。

11ヶ月になったばかりの息子についてです。
お座りができないので、10ヶ月健診で引っかかりました。
来週、病院の先生に相談をする予定ですが、いろいろな人の意見が聞きたいと思い投稿しました(´・ω・`)
寝返りとずり這いで移動はしています。つかまり立ちも最近しようとしたり、不安定ですができていたりしています。
お座りができないのは遅れているので、療育を受けた方がいいのかなぁと思っています。近くに児童発達センターがあり、親子通園が0歳からと書いてあり、問い合わせてみると空きもあるとのことでした。しかし、まだ11ヶ月…通い始める頃には1歳にはなっていると思いますが、早すぎるのかな?とも思いました。実際、通っている子たちは2.3歳が多いみたいです。でも、言葉も遅いかもしれないから、良い刺激になるのではないかと思ったり…悩んでいます。マイナスになることはないと思うのですが、どうでしょう。いろんな人の意見や考えが聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ぷく

知りたいで3番目の子供(11ヶ月)でお座り出来ない、ハイハイしない、寝返りしない言う事で医者で見てもらったそうです。その子は、骨盤?がまだしっかり安定してなくて…と言う理由でした。
ベビーカーも座れてなくずり落ちてます(>_<;)

もう少し様子みて腰が座らないのなら手術と言ってました。

  • ぺいちゃん

    ぺいちゃん


    お返事ありがとうございます。

    そうなんですね!
    骨盤…が原因だったんですね。
    手術は、心配ですよね。

    • 7月27日
ゆず

たぶん全国どこでもそうだと思うのですが、療育を受けるには受給者証が必要になります。
これは誰でも取得できる物ではなく、本当に療育が必要な子に発行される物です。
例えば、保健師や医師から公立の療育センターの受診を勧められた子、既になんらかの診断がついてる子など。
ぺいちゃんさんがお子さんに療育を受けさせたいと思っても、お住まいの自治体から「必要ない」と判断されれば受給者証は発行されません。
受給者証なしに療育を受けるとなると10割負担なので、かなり高額になります。
なので、まずは医師や保健師、障害児相談を受け付けている地域包括支援センター等に相談してみて下さい。

  • ぺいちゃん

    ぺいちゃん


    お返事ありがとうございます。
    受給者証のことは、知っています。
    なので、来週の診察時に先生に相談する予定です。その時にまだ必要ないと言われるかもしれないし…でも、もしかしたら、私がどうしたいか聞かれるかもしれないので、相談しました。年齢的にもどうなのかな?と思ったので、いろんな方のご意見を聞きたくて…
    上の子の時に親の意見を聞かれることが多かったので…

    • 7月27日
deleted user

ウチは、1歳健診でハイハイはしてましたが、まだ歩けないのと、指先の発達がゆっくりと作業療法士の方から指摘されて、月2回小児リハから通い始めました。
2歳から週5の単独通園の療育へ通ってます。
いきなり療育ではなく、小児リハという方法もあるので、様子を見ながら決めても良いと思いますよ^ ^

  • ぺいちゃん

    ぺいちゃん


    お返事ありがとうございます!
    遅くなってしまいました(>_<)

    先日、専門の先生に診てもらいました。結果、発達の順番を間違えてしまっているだけで、たまにこういう子いるよーとのことでした。今は療育やリハビリは必要ないと言われました。また一歳半健診で何かあれば受診してくださいという感じでした(>_<)うちの子も指先の発達がゆっくりだと思っていましたが、特に何も言われませんでした。1ヶ月ほど早産児だったからかもしれません。指先でつまめるようになるといいのですが…

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね(;_;)
    ウチも指先苦手で、手づかみ食べなどが全然出来ませんでしたが、小児リハへ通うようになり、色々刺激を受けていく中で出来るようになりました^ ^
    もし、まだ心配な事があるなら、他の先生や作業療法士さん、理学療法士さんなどに診察や発達を診てもらうのも良いと思います^ ^

    • 8月3日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    かなまさん、ぺいちゃんさん(>_<)
    いきなり申し訳ないです。。
    娘も同じ感じで小さいものを親指と人差し指でつまめないし、パチパチバイバイもしなくて、発達のほうがとても気になりました😢
    療育には通おうと思ってます、
    おすわりも最近安定してきましたが
    多動傾向でm(__)m
    もしよろしければ、その後の成長や
    指先運動のアドバイス、助言ありましたら教えていただけませんか(>_<)

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小児リハに通うようになって、色々と刺激になったのか、2歳を過ぎる頃には、少しずつ指先が使えるようになりました^_^
    小児リハでは、絵本を読んだり、小さなボールを掴んで遊んだりする事などをしていくうちに器用に使えるようになりました。
    3歳間近の今は、発達の年齢差が以前より縮まり、出来る事も増えてきています。

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    おー\(^^)/かなまさんのお子さまはぐんぐんしているんですね!(>_<)
    指先や、歩くとか、言葉って
    繋がりはありますか??
    やはり根気強くないといけないですか?(>_<)
    三歳までが重要と聞きますが言葉とかはどうですか?(>_<)

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    早いお返事ありがとうございます(>_<)

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    指先や歩くのは、同じくらいのタイミングで発達しました^_^
    だいたい1歳3ヶ月くらいから、出来るようになりました^_^
    言葉は、2歳になった時には単語も数えるくらいでしたが、2歳半を過ぎたら弾丸のように話すようになりました。
    息子の場合、療育に通い始めてから、メキメキと話せるようになりました^_^
    療育やリハは、早い方が順応しやすいと先生から言われました。
    もし気になる事があるようでしたら、先生の診察を受けてみてはいかがでしょうか?

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    すごいですね(>_<)結果なんともなく、個人差って感じだったんですもんね🙌💕
    来週から娘が療育にいきます。私の希望ですが、娘はやはりおすわりだけが遅くて、現在つたい歩きをしますが
    なんか共感が薄いし、手先も不器用だからもう10ヶ月ですし、自閉症や発達障害かなと思ってます(>_<)実は指先だけでなく、ちょっと共感性にかけていることも理由の一つです。
    うちの地域は田舎なので、療育はそんなに混んでないらしいので早めにいこうかなと思います😢
    かなまさんの息子さんがめきめき成長していることをお聞きして勇気がでました(>_<)

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が住む地域も田舎なので、スムーズに通う事が出来ています^_^
    息子も以前は、共感性が弱くて、リハに行っても自分がしたい事をひたすら続ける事ばかりしていました。
    成長した今では、会話だけでなく、気持ちのやり取りも上手になり、本当に驚いています。

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    そうなんですよ(>_<)娘もしたいことやり続けてます😢
    それはやはり自然に気持ちのやりとりができてきたとゆうことですか?なんか劇的に変わった時期とかありますか??😃
    かなまさんの息子さんは保育園行ったりしてますか??

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昨年4月から週5日の療育(保育所等訪問支援)へ通っていますが、そこへ通うようになってから、発達が促されたように感じます。
    先生方は、保育士さんなので、保育園のような感じですが、普通の保育園と違い先生の数がかなり多いので、出来ない事は、体を使って教えてくれたり、気長に待ってくれたりしてくれています^_^

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    密に濃い教育を受けていらっしゃるんですね\(^^)/
    いっぱい教えてくださってありがとうございます😢💦

    なかなか療育=障害 といったイメージがあり、(言い方がストレートで申し訳ないです)実際、療育の心理士さんとはお電話させていただき、グレーが多いから大丈夫よ!と一喝され、
    娘はまだ産まれて10ヶ月でもう障害かと思うと悲しくて受け止めれなくて、先天性の疾患もあるので、余計につらくなってしまいました
    でも辛いとか逃げては娘の将来にも関わるし大事なこととわかってます。
    仕事もしてるし、療育いくなら退職も視野にいれていかないとと考えてます
    みんなは楽しく育児しているのになぜうちが、、の気持ちが本音です
    実は一回、小児の病院では発達見てもらったことあるのですが、なにもなく帰ってきました。
    少し感情が入ってしまいすみません。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ^_^

    息子が通う園では、先天性の障害や後天性の障害で通うお子さんが沢山います。
    私も入園するまでは、何故息子に障害があるんだろうと悲しくなる事ばかりでした。
    入園後、ママさん達だけで、ランチ会を開催する事があるんですが、同じように何かしら障害があるママさんと話すようになって、すごく心強く感じるようになりました。
    周りに共感出来る人が1人でも居ると、少し気持ちが楽になります。

    • 1月12日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    やはり最初は悲しいですよね。
    娘は甲状腺機能低下症でとりあえずお薬を今飲んでいます。Instagramにも何人か同じ疾患のお子さんがいらっしゃる方が見えますが、定型発達なんですよね。だから娘もお薬飲んでいたら、、と思ってますが、やはり自閉傾向が見られてきたなという印象です。
    ただ療育で改善できる、発達の凸凹を伸ばす、一定にすることが見込まれていると伺い期待はしていますが、やはり他力本願なのもいけないなと感じてます。
    私は周りの子に発達の悩みがある子もいなく、楽しくやってる方たちばかりです。病気の子も娘しかいません。
    孤独感半端ないです(;_;)
    なんか色々実経験ふまえ、色々教えてくださって本当にありがとうございます。センシティブなことまで聞いて、
    ずかずかと息子さんのプライベートや頑張り、努力なども聞いてしまって申し訳ないです。
    でも一歳でハイハイしていて、障害とかわかるんですね(>_<)ちょっと驚いてしまいました。。指差しや模倣(バイバイやパチパチなど?)少し遅かったとかですか?また差し出がましいこと聞いて申し訳ないです。もしお気持ちにさわるようでしたら、スルーして構いません。

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ^_^
    まゆこさんも娘さんの詳しい状況まで話してもらって、申し訳ないです。

    当時、リハの先生には、「発達が月齢よりゆっくりだから、自閉の可能性があり、通って欲しい」と言われたので、検診をきっかけに通院するようになりました。
    検診当時は、11ヶ月でしたが、指先や模倣も全くと言っていいほど、出来てなかったです。
    私も息子が入園するまでは、孤独感を感じて、しんどかったです。入園して、先生方が親身になって話を聞いてくれたり、障害の種類は違っても同じように悩んでいるママさん達と出会えた事で、気持ちが楽になりました。

    • 1月13日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ


    11ヶ月で発達が遅いとかわかるんですね(>_<)娘もパチパチバイバイ指差ししないし、多分なにがしら障害ありますよね。。朝からしんどくなってしまいました、まだ男の子は成長は遅いからと言われても、うちは娘だし、、
    しかも発達が遅いのは自閉症なんですね。😢

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子が通う病院の作業療法士さんは、月齢毎に出来る事があるかを検査するので、それに応じて出来なければ、発達がゆっくりと判断されました。
    息子の場合、当時出来る事と出来ない事の差が、あまりにも大きかったのもあり、自閉傾向があると判断されたのだと思います。
    発達検査を受けた際に言われましたが、「小さいうちは、発達が急速に進む事も多いので、あまり気重に感じなくてもいい」と言われました。
    自宅では、出来る事も限られてますし、療育に通い、お子さんが先生や友達と触れ合う事で出来る事も増えると思いますよ^_^

    • 1月13日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ


    お返事遅くなってごめんなさい。
    色々教えてくださっているのに(>_<)
    来週、療育受診になります😢
    私だけだときがもたないので親も同伴してくれることになりました。。
    毎日泣いてしまって、娘は私になつかなくなってしまい、ニコニコ笑顔が本当に見られなくなってしまいました😢
    かなまさんの息子さんのように
    めきめき成長してくれるといいなと思います😢

    • 1月15日