
息子に対する気持ちが複雑で疲れている状況。育児と家事の両立に悩んでいる。この状況を乗り越える方法について相談しています。
今日ふと気付いたのですが、息子のことを可愛いと思えない瞬間があります。気付いたとき本当に母親としておかしいと思いました。何もかも嫌になることもあります。
守ってあげたいという気持ちはありますが、息子に対して穏やかな気持ちでいれないことが増えてきました。
最近は一日中息子を追いかけまわして終わることも多く、家事との両立が下手な自分にもそろそろ嫌気がしてきました。
そこでお聞きしたいのですが育児に疲れてしまったときどう乗り越えてますか?
- ぽちゃまま(7歳)

🐰
外に出る回数を増やしてます☺
ショッピングモールをぷらぷら、支援センターで思う存分遊んだり……ですね🤔💦
あとは一人の時間を作ります!半身浴30分だけでも、あるのと無いのとでは全然違います!

僕、たぶんドラえもん
好きな物食べたのはまくって発散して、よし!また頑張るか!って気合い入れ直します!

らべる
時間が解決するんじゃないかなー
と思います・ω・`
人間って育児にてをかけすぎですよねぇ

kmk
わたし、頑張ってるなあ、って、自分を褒めてあげてください。
心が折れそうなとき、とりあえず自分で自分を抱きしめてみます。
「自分、まだまだだな」って思う気持ちに目を瞑り、「それでも、頑張りながら、一生懸命やってるな」って、自分を認めてあげると、心が軽くなります。
家事も育児も頑張りすぎちゃうから、疲れも当然たまります。
あなたはきっと、とても頑張っているんですよ。自分や周りが思っているより、ずっとずっと頑張ってるんです。
時々、力抜いて、自分を褒めてあげてください。
自分に優しくすると、周りに優しくなれますよ。周りのため、と思って、自分にも甘くなってみてください( ^ω^ )

ましゅ
息子さんのことを可愛いと思えない瞬間があるのは、一生懸命育児を頑張って来られた証拠だと思います。
私も育児に疲れ果てて、ワンオペ育児をさせる旦那さんとの離婚まで考えました。
誰にも頼ることが出来なくて辛くて仕方なかったから、大嫌いな母でも一度頼るしかないと割り切って、一時間程母に預かってもらったら、私は一気に元気復活しました。
生後8ヶ月のお子さんだったら、市の子育て施設で一時保育してもらうことも出来ると思います。
私の住んでいる市の施設は、一時間700円ぐらいで預かってくれたと思います。一日預かってもらっても、利用料は最大2800円だったと思います。
一度、市役所の子育て担当課の保健師さんにお尋ねになってみて下さい。
思い切って誰かを頼って下さい。

碧冬
上の子が可愛いと思えるのは寝てる時だけです!😂 寝てるときは天使なのにな〜💧
私はネットショッピングしたり夜中にコンビニ散歩出かけたりしてます。

さくら
子どものこと可愛く思えないの、私なんか毎日何度もこんの糞ガキ💢って思ってます💦
ワンオペなので、木曜金曜日あたりはイライラピークです(笑)
育児に疲れた時は、
まず、旦那に仕事帰りに甘い物買って来いってメールします。
そうすると旦那は、私が育児でいっぱいいっぱいになってるとわかるので、
夕飯食べてる旦那にひとしきり愚痴って、コーヒーいれさせて甘い物食べて寝るとたいていスッキリします。
ご両親や一時保育などに預けられるなら、預かってもらってリフレッシュするのもいいと思いますし、
家事は手抜きできるところは抜いてしまいましょう!
1日掃除機かけなくても死にゃしないしー♪(´ε` )

はじめてのママリ🔰
動き回ると大変ですよね💦ずっと追いかけ回してその合間に家事では、疲れるのも無理はないです。
お金を投じて安全な場所を作り、ある程度放っておけるようにするだけでも大分違うかなと思います。私は家事で手が離せないときは、多少グズったり泣いてても安全だけ確認して放置しちゃうときあります。全部正面から受け止めてたらしんどいと思います。
コメント