※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーらん
子育て・グッズ

生後3ヶ月でRSウィルスにかかったお子さん、同じ月齢のお子さんはどれくらいで治りましたか?入院が必要になりましたか?初めての経験でショックです。

生後3ヶ月くらいでRSウィルスにかかったお子さんおられますか??
今日風邪症状で受診したらRSが陽性でした…
同じくらいの月齢でかかったお子さん、どれくらいで治りましたか?入院が必要なくらいになりましたか??
初めてのことでショックです(´△`)

コメント

みさき☆

月例は違いますが… 
うちは、4ヶ月でRSウイルスなりました💦症状が軽かったので、薬だけもらって入院とはなりませんでした。薬を飲み続けたら、一週間もしないうちに治りましたよ!
先生には、熱をこまめに測り、吸状態をしっかり見て、悪化するようであれば受診するように言われました!(しいたけさんも、先生に言われたと思いますが。)
私もすごくショックでした。
お子様、早く治りますように。
そして、看病しているママも風邪をもらいやすいので気を付けてくださいね!

  • みさき☆

    みさき☆

    ⬆呼吸状態をしっかり見て、
    の間違いです💦

    • 12月2日
  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    ありがとうございます!
    今日はとりあえず吸入してもらって薬を貰って帰りました!夕方もう一度来てくださいと言われています。
    早く治って欲しいです(><)

    • 12月2日
☆あみ☆

上の子がRSで入院したことがあるのですが1歳ぐらいのことで参考になればですが……

5日間の入院でRSに掛かると個室じゃないとみんなに移ってしまうみたいで個室に入院しました。
部屋代1日10000円食事代でしたよ!!
治療費は乳児医療証があったので掛かりませんでしたが……病院によってはRsだけの大部屋もあるって聞きましたが大部屋はいっぱいで入れませんでしたが…

早く熱が下がって治れば良いですね♪お大事にして下さい!!

  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    入院となるとお金がかかるんですね(><)なるべくならおうちで治してあげたいですね…!
    色々と教えて下さりありがとうございます!

    • 12月2日
らくださん

こんにちは!うちの子は生後2ヶ月でRSかかりました( ; ; )
ずっと、咳き込んで、熱があったので、病院へ行ったのですが、普通の風邪だと診断され、薬を飲ませてもなかなか治らないので、もう1度病院へ行き、検査すると、RSだと言われました。熱は9度近くあったと思います。
そのまま、入院になり、1週間ほど入院して、退院しました!
私の子も、初めての入院で、完母だし、授乳もしなくちゃいけなくて、とってもショックでした( ; ; )
子どもと一緒に私もほとんど病院にいたので、母にご飯を買ってきてもらったりと、大変でした。
しいたけさんの赤ちゃんも早く治りますように( ; ; )

  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    わたしも、初めての病気で、しかも小さいうちは重篤化しやすいと言われ大ショックで…
    今日は吸入してお薬貰って帰りました。入院までいかないようにしてあげたいです(><)
    ありがとうございました!

    • 12月2日
うめぼし

こんちには(^^)
うちの息子は2カ月でRSウイルスにかかりました(°_°)
鼻水と咳があり、1回目に病院受診したら風邪と言われましたが、次の日も心配でまた受診したらRSウイルスと言われました(°_°)

病院の先生からは、咳が酷くて水分もとれなかったら入院になると言われとても不安でした(°_°)
とにかく脱水には気を付けて、小まめにおっぱいをあげたり、おしっこがしっかり出ているか気をつけました!あと加湿も!!
咳をすると横になってると苦しいみたいなので、縦抱きもしてました!
息子は軽い方だったのか、一週間ちょっとで良くなりましたよー(^^)

まだ小さいから心配ですよね(°_°)
早く良くなるといいですね!
しいたけさんも気を付けて下さいね(^^)

  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    確かに、咳が苦しそうです(><)
    縦抱きやってみます!
    初めての病気でとっても心配で…
    ありがとうございます!

    • 12月2日
mama7070

うちは日齢12日でRSにかかり、8日間入院しました。
酸素マスクをつけ、sPo2も24時間観察。
あまりに呼吸状態が悪ければ、挿管→呼吸管理と言われましたが、なんとか酸素マスクと、吸入薬だけで退院になりました。

まずは呼吸状態が悪くならないように見ておくのが、大切かと思います。
息がしやすいように、肩の下に畳んだタオルなどを入れて頭を少し高くして呼吸しやすいようにする、というのも入院中にしていました。

RSは厄介ですよね…>_<…
早くよくなりますように。
心配です。

  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    12日で…大変でしたね(><)
    入院までいかないように治ってくれたらいいのですが…
    抱っこの方が楽そうなのは、気道が広がりやすいからですかね?!寝てる時も呼吸がしやすいようにしてみます!
    ありがとうございました(><)

    • 12月2日
  • mama7070

    mama7070

    そうですね、我が子も入院中はずっと抱っこでした(*_*)
    その方が、血中の酸素飽和度も高く、やはり抱っこすると呼吸しやすいのだろうなと実感できました。
    鼻水はありますか?
    我が子は鼻水もあり、鼻水はこまめに吸引していました!
    気道に流れ込むと呼吸を妨げるので。
    治るまで大変でしたが、共倒れしないようしいたけさんも体調に気をつけてね…>_<…

    • 12月2日
  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    鼻水でます!吸引しようとすると、起こって大泣きなんです(><)でも心をオニにして?!吸引頑張ります!

    • 12月2日
  • mama7070

    mama7070

    泣きますよね^_^;
    吸引ひとつも大変ですよね。

    ちなみにママの口で、吸って吸引するやつはもれなくママもRSウィルスを吸い込むことになり、抵抗力が落ちてるとママも感染しますので、吸引後はうがいしてくださいね!
    うちは電動の吸引器、メルシーポット?で吸引してました!

    • 12月2日
  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    そうなんですか!気をつけます(><)でも、少し前私も風邪っぽくて…うつしちゃったかもしれないですよね↓くやしいです(><)

    • 12月2日