![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんがいます。オモチャや絵本を持っていないけど、読み聞かせや遊びは必要だと感じています。里帰りから戻って家事が忙しく、おっぱいと睡眠に集中しています。読み聞かせのタイミングについて悩んでいます。
もうすぐ2ヶ月になる子がいます(生後56日です)
絵本やオモチャをまだ持っていません。
おっぱいと睡眠と泣いてる時間がほとんどで、オモチャを使ったり読み聞かせたりするトコがない感じなんですが、読み聞かせとかしてましたか?
必要なことだとは分かっていますがもう少ししてからでもいいのかなとか、今からやんないと遅いかなとか…
でも里帰りから戻ってから家事もままならなくて、子どもが起きていてもおっぱい欲しがって泣くまでお布団に居てもらってることが多いです
- ららら
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
全然遅くないと思いますよ☆もう少ししてからでも大丈夫です。
初めてのことだらけでてんやわんやですよね。もう少し落ち着いてから、ゆっくり選んであげるといいと思いますよ^^
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
んー、その時期ってまだあんまりおもちゃでも反応なかったです❁︎
気になられるようなら
100均にモビールが売ってました✯
それを吊るしてあげるでもいいと思います◟́◞̀
あとはケータイでオルゴールとか❁︎
![かしぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かしぱん
2カ月頃からねんねの儀式として絵本を読んでから寝かしつけ…なんてママもいましたが、うちも基本寝るか泣くかだったので絵本どころではなかったです(;_;)
最近になってようやくご機嫌な時間が増えて、周りに興味が湧いた感じです😅
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
今2ヶ月半ですが、2ヶ月になってから絵本に反応するようになりました!音のなるおもちゃをならすと笑ってくれます!
でも絵本とかおもちゃ対象4ヶ月からとかがおおいですよね🤔
個人差あると思いますし
焦ることは無いと思います!
コメント