
同僚の仕事の問題で悩んでいます。上司は改善を支援してくれていますが、同僚の対応に不満があり、イライラして眠れません。
仕事の愚痴です。
仕事の出来ない年下の同僚に悩まされてます。
同僚はその仕事をし始めて3年目です。
入社一年目に前の部署で鬱病で2ヶ月ほど休んでいます。
何度言っても出来ない。
スケジュール、時間配分が出来ない。
優先順位が決められない。
自分より下(パートさん)と思った人には強気。
ミスを学ばない。
人のミスには強く言う。
現場の状況を把握できない。
他人任せ。
仕事が終わってないのに定時で帰る。
もう言い出したら止まりません。
幸いにも上司はその状況に気づいて、
一緒に改善しようとてくれてます。
そいつは都合の悪い事はダンマリです。
例えば子供に言うように
「トイレ行ったら手を洗うのよ!」
トイレから出てきて、
「手ちゃんと洗った?」
『洗おうと思ったけど忘れた』
こんなレベルの同僚です。
一生懸命に改善しようと頑張っているなら、
こちらもフォローしようと思うけど、
全くそれは感じられません。
ほんと、バカにされてる気分です。
注意するときに、カッとなって言い過ぎてしまったと
私の方が仕事終わり帰ってから後悔しています。
百歩譲って私達職員に迷惑かけてもいいと思うのですが、
お客様や店舗パートさん達を軽視迷惑をかけてる事に
本当に腹が立ちます。
きょうは本当にイライラして眠れません。
- はるすけ

さとみっち
その方は、正社員ですか?
クビにしたら良いのに…
そんな方と同じ給料で働く同僚が可哀想。

退会ユーザー
その方、発達障害とかではないんですか?

いつき
そんな子、たくさんいますよ!
20代ならまだ変われます。
…その子の意識次第ですけどね😓💦
文章を読む限り、その子に
変わる意識は無さそうですけど😰
私の上司は
問題の子が何かミスしたときに
いつもなら周りがフォローするところ
自分で責任とらせるから
フォローするなと
その子に仕事の責任の重さを
教えてました。
もちろん、最終的には
その上司が責任をとるんですけど
誰も助けてくれない状況を
つくることで
仕事はバイトじゃないと
いうことや
責任の重さを教えてました。
変わってくれた子もいますし
辞めていった子もたくさんいます。
辞める子はどこ行っても
続かないんだろうなーと
思います…。

ちびこママ
鬱と別にADHDっぽぃ気がします。
さらにたちが悪いというか、本人ができていない事に対して悪いとか改善したいって思ってなさそうですね💢💢💨
プライド高いのかもしれません💦
ADHDに近いと思ってADHDの本など参考にして上司と対応考えてはどうでしょう?

ゅぃ
上司に、病院から診断書を貰うようにと伝えて見ては如何でしょうか?
もし、発達障害があって、申告せず入ったとしたら、契約どうなのかなと。
スケジュール、時間配分出来ないのってそういう障害がありますので。
人の事は、攻撃って元旦那(統合失調)に似ています。
そっくりだったので、気になりました。
コメント