
コメント

まま
普通は上の人から下の人にお中元は出さないので、(下の人が上の人にお世話になっていますという意味で送るもの)
本当に必要ないと思われているのではないでしょうか??
旦那さんに、他の人はどうしているのか同僚とかに聞いてもらってみては??

退会ユーザー
旦那さんの会社では、お中元を送るしきたりがあるのでしょうか☺️❓️同僚や先輩たちがそのような贈り物をしていないにもかかわらず(又は、しているかどうかもわからずに)贈っているわけではないんですよね☺️⁉️
旦那さんの勤務先の規模はわかりませんが、たとえば
社長の立場から・・・多くない(←たとえばですよ!)給料を私のためでなく家族のために使ってほしい という気持ちもあるかもしれませんね✨
社長がいらないとおっしゃっているのですから、お言葉に甘えましょう🌸
部長には…と気を揉むようでしたら「子どもができて色々と物入りになってしまい、お中元は控えさせていただきます」など、これまでの対応を変えることを伝えてみてはいかがでしょうか☺️❓️
-
とまと
去年の春に入籍してお中元とお歳暮を送るようになったので今回が2回目です。
会社は人数が少なくお中元とお歳暮をしてるのは私達だけです。
私の祖母が結婚したら旦那の職場の上司にお中元とお歳暮をするのは当たり前だと言われて去年お手紙付きで送ったところすごくよろこんで頂けたので今年も送りました。
旦那いわく社長はツンデレだから本音かどうかわからないという不思議なことを言われました(;・∀・)- 7月27日

toma
旦那も私(フルタイムで働いてます)も会社の方へお中元を出した事はありません。
会社の他の方達もお中元を送っているのでしょうか?はるるさん宅だけが送ったのでしょうか?会社の人達が送ってないのであれば、社長もビックリしたし、気を遣わせたと思ったんではないでしょうか?
また1度渡すと辞めどきが解らず、ずっと続きます。なので、社長のお言葉もあるし、今回限りにしても大丈夫ではないでしょうか?
-
とまと
去年入籍してお中元とお歳暮を送り始めたので今回が2回目になります。
私の祖母に結婚したら旦那の上司にお中元とお歳暮を送るのは当たり前だと言われたのでお手紙付きで送ったところすごくよろこんで頂けたので今回も送りました。
会社の人数が少なくお中元などを送るのは私達だけです。
夫から社長はツンデレだから本音かどうかわからないという不思議なことを言われてさらに悩みます・・・- 7月27日

退会ユーザー
今まで、お中元やお歳暮は送った事がありません。
ほかの方は送っているのでしょうか?
祖父母の時代はそういうのが常識だったみたいです。
しかし、私や夫の周辺では、そういうしきたりはないです。
反対に、頂くことで、気を使わせてしまい、お返しをしようかしまいか惑わせてしまいます。
頂いた側からすれば、気持ちは有り難いですが、返さなければ返さないで気持ちがモヤモヤします。
社長のお言葉通り、あげなくて良いと思います。

まま
読み間違えしてました。
社長からはお中元のお返しが来たのかと思いました。
それなら、今後はお歳暮のみにしたらどうでしょうか?
1年間のお世話になった御礼という事で。
とまと
去年の春に入籍してからお中元、お歳暮を送っていて今回が2回目でした。
お中元とお歳暮を送っている2人は旦那から見て上司にあたるので送っており、お返しは頂いていません。
部下には送っていません。
会社は人数が少なく、お中元とお歳暮を送っているのは私達だけです。