※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の息子にイライラして自己嫌悪。気持ちに余裕がない。怒りたくないが怒ってしまう自分が嫌。息子を愛しているが罪悪感でいっぱい。どうしたらいいかわからない。

自分ではストレスが溜まってるなぁってあまり感じないんですが、1歳3ヶ月の息子がずっとグズグズしてたりご飯中イスに立ったりするとイライラして怒ってしまいます。怒られてることわかるので息子はもっと泣くしさらにイライラ。そして自己嫌悪で寝てる息子に泣きながらごめんね。の繰り返しです。そんな自分が最近本当に嫌です。わかってるんだったら気をつけなきゃって頭ではわかっていますが気持ち、心に余裕がないです。息子は本当に可愛くて愛おしくて大好きですが怒ってばっかりの母親なんて嫌だろうなぁって罪悪感でいっぱいです。なんかもうどうしていいかわかりません。

コメント

アヤねえ

とりあえず、10カウントして深呼吸してからお子さんに話しかけてみたら、イライラで怒るのが減りますよ。

ダメな理由もわかるように伝えるのはまだまだ難しいですが、抱きしめて耳元でダメな理由をゆっくり話すと聞くようになったり。

みんな通る道です。
大丈夫!

  • ぽんちゃ

    ぽんちゃ

    コメントありがとうございます。少し時間をおくことはやってなかったのでやってみます。ありがとうございます。

    • 12月2日
すずあおママ

お気持ち痛いほどわかります。
怒らず優しく注意しようと心がけていますが、目を離すと何を口に入れるか、なにをするかわからない息子についつい強い口調で怒ってしまうこともあります。イライラしてしまう自分にもっと腹が立ってどうしようもなくなる時あります。
私は夫に息子を見てもらって月に1回リフレッシュデーを作ってもらいました!2〜3時間ですが子供と離れる時間があると気持ちが全然違いますよ!より愛おしくなります♡
一時保育などを利用してリフレッシュされる方もいると子育てサロンで聞きました!リフレッシュの時間が必要かなと感じます。

  • ぽんちゃ

    ぽんちゃ

    コメントありがとうございます。7月から職場復帰して院内保育に預けたり母にみてもらったりしてますが、やっぱり自分が思ってる以上にストレスを感じているんですかね。仕事が終わったらすぐ迎えに行って息子がグズグズの中ご飯作ったりお風呂に入れて寝かしつけて保育園の準備して…母に預けるのも夜勤の時なので明けに早く迎えに行かなきゃって思ったり掃除したいし洗濯したいし…って私余裕がないですね。書き出してみると全然自分の時間がないです。自分の時間て大切ですよね。

    • 12月2日