※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃん
ココロ・悩み

1歳8か月の子供を育てる中で、孤独やストレスを感じています。旦那や家族の協力が得られず、辛い状況にあります。自己嫌悪やイライラも抱えています。どうすればいいか悩んでいます。

1歳8か月のこと
1ヶ月になったばかりの子を
育てています

実家に住んでいるのですが
家族皆仕事をしているので
基本的に日中は私1人で2人を見ています

旦那も仕事の都合で週末のみ帰ってきます

友達も仲のいい子達はまだ
子供を産んだ子がいません


今上の子はいたずらしたり
いうこと聞かなかったり
ちょろちょろしたり手のかかる時期です

そんな中家のこともしながら
2人の面倒をみてトイレに行く暇
ご飯を食べる暇もなく
家族がいてもそこまで協力してくれる
というわけでもなく
お風呂も1人で寝かせるのも1人で
旦那は手伝ってくれるけれど
心無い言葉とかに傷つく事も


しんどくなってイライラして
辛くなって上の子に対して
強く怒ったり…
可愛いはずなのにうまく接することができなくなっていて
後で我に返って自己嫌悪

寝れない時が1番イライラしてしまうのですが


常にしんどい気持ちで
どうすることもできません

ネット見ても息抜きしろとか
手を抜けとか
そんなことできるなら
とっくにしてます

辛くて旦那に
話しました

そしたら辛いのはわかるけど
今はやるしかないと言われるだけ

そんなの私が1番わかってる


自分は週末だけ子供と接して
夜も仕事で疲れてるから
早く寝て子供の大変なところを
みてないからそんなことが言えるんだ


旦那にしか話すことができないのに
話しても意味が無い所か
もっと悲しい気持ちに

昨日はもうラインも電話もしなくていいと
会いたくもないと怒ってしまいました
それから向こうから連絡も来ず
結局そんなもんなんだなって


更に孤独を感じ


謝るのもなんか違う
けどこのままもしんどい


自分がしっかりすればいい事なんだと
思うんですが



私はどうしたらいいのでしょう



吐き出すところがなかったので


不快に思われた方いたらすみません




コメント

ぷぷぷ

車ありますか⁇私は田舎の車移動の地域なので下の子が1ヶ月になったら毎日支援センター通ってました😊
人と話すことでだいぶストレス解消なりましたよ😊
車なくても歩いて行ける距離に支援センターとかあるのなら行ってみるといいかもです😍

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    車はあります!
    支援センターは聞いたこと
    あったのですが
    上の子の時から行ったことが
    ありませんでした( ´•௰• ` )
    これを機に行ってみようと思います!
    有難うございました😢

    • 7月31日
deleted user

旦那さん以外のご家族にも相談されましたか?もしされてなかったら相談されてみてください!同じように子育てされたお母さんなら、何かアドバイスしてくださるかもしれません!

あとは、るるるさんもおっしゃっていらっしゃいますが、支援センターはいかがですか?
同じママさんと話すとスッキリしますし、支援センターの方にも相談にのってもらえると思います!
数時間預けることもできる支援センターもあるみたいですよ(*^^*)

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    実母も働いているし
    あまり頼りにならなくて😢
    面倒くさがりの適当な母なので😔

    支援センターは
    これを機に行ってみようと
    思います!!
    有難うございます😢

    • 7月31日
花月

ぽこちゃんさん 不快に感じませんでしたよぉ‼︎毎日とても頑張ってらっしゃいます!
私も自己嫌悪になる日があります💧上の子に怒ってしまったりイライラしてしまったり…しばらく泣いてる姿を見たり寝ている顔を見たらゴメンよぉってなるんですよね💦
周りと比べてしまったりして孤独も感じたりします💧

どうぞここでたくさん吐き出してください✨

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    そう言っていただけるだけで
    少し気持ちが楽になります😢
    有難うございます😣

    • 7月31日
マヨネーズ

私は実家義実家遠方で、ほぼワンオペですが、1人で2人みるのはしんどかったりするので、午前中は専らおもちゃ図書館です!
職員の方がどちらか見ててくれたりするし、家にいるよりも焦りなく対応できるからです😊

次男が1ヶ月でデビューさせ、ほぼ毎日通っています!
ただ、今は夏休みに入ってしまったので子供が多く、夏休み中は家で過ごさせようと思っていますが😅

2人のお世話、大変ですよね💦
私は育児が大変ということではないのですが、上の子の教育に手を掛けられないし、早生まれでもあるので、2歳から幼稚園に通わせます😂

旦那様の方は週末子供と接してくれるなら、子供2人預けて息抜きに出かけましょう😊
うちは子供の面倒を見たくないわけでも、息抜きしたいわけでもないですが、2人みるのがどういうことか分かってもらう為、土日は1人で出たりしてますよ😄

あまりご自分を責めず、焦らずゆっくり慣れていけば良いと思います✨
まだ二児の母になって1ヶ月なんですから😊

  • ぽこちゃん

    ぽこちゃん

    おもちゃ図書館なんてのが
    あるんですね!
    私もそういう公共の施設を
    調べてみようと思います😣

    産む前から2人は
    更に大変だろうなと
    思ってはいましたが
    想像以上に大変です😢

    旦那にももう少し
    頼ってみようと思います!

    温かいお言葉有難うございました!

    • 7月31日