![まぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
百日は何日過ぎてもいいんですか?それとも過ぎる前に済ませておいた方が…
百日は何日過ぎてもいいんですか?
それとも過ぎる前に済ませておいた方がいいのでしょうか?
もうすぐ3ヶ月の娘がいます。
百日ももうすぐあるのですが…
ネットや保健師さんは過ぎてもよい、気にしなくてよいということで、19日でもいいかなって思ってます。
それはみんな休みだからです
しかし、義母が過ぎん方がいいと言ってきました。
義母には保健師さんやネットに過ぎてもよいと書いてたと伝えても
いい返事をしなかったです
私たち夫婦は実母と義母との間に挟まれて、もーウンザリ…
これから行事があるたんびに両母に気を使わないといけないのか
特に義母の言うことを聞かないと、ものすごく怒ります
5日に百日なのですが、5日はうちの母親は仕事で絶対休んだり変わったりできないみたいです。
しかし旦那は5日日曜日なので休みです。
義母は5日に用事があるみたいです。
なので、過ぎたら怒るのなら4日にしようってなってるのですが、旦那が休みをくださいとなかなか言うタイミングがないみたいです。
職場の社長は冷たい人みたいで4日休みくださいと言ってももしかしたらくれないかもしれないと、いうくらいブラックです。
子供の行事だから休ませてくれないかなと思います。
しかし、イベントするだけでみんなの顔色を気にしないといけないのがもー疲れた!!
しかし初孫なのでみんな参加したいのか…
もーやだ!なんとかまとめてくれる人いないのかなと思います…
- まぁこ(6歳)
コメント
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
100日祝いですかね?お食い初め?
うちの実家の方では男の子は110日にやる風習らしくて今日110日ですが昨日日曜日だしってことで昨日やりましたよ(^-^)
自分で決めれないんですか??私は勝手に昨日って決めました笑
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
間違えてた返信のところに書いちゃいました😫
-
まぁこ
旦那は味方です
しかしなかなか難しい問題です- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やれる時にやりましたょ😊
上の2人は、100にち過ぎてました😅
決まり事はないと思うのでふーさんができそうな時で全然いいと思いますょ😆
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
多少過ぎても問題ないですよ😂
赤ちゃんの体調もありますしね!
私なら、旦那さんが会社に交渉したけど4日に休みは出来なかったと嘘ついて誤魔化します。
-
まぁこ
私からは義母に話はしてません。負けてしまうからです。
- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、質問者さんは、ふーさんではなくてまぁこさんでした😣間違えちゃいました、ごめんなさい😣
![ぷにぷにぷにお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷにぷにお
気持ちの問題なので過ぎても大丈夫ですよ😊
お義母様も早くやってあげたい!って赤ちゃんを思っての事なので悪気がある訳ではないと思います👍
でもイベント事は普段の生活があってこその物なのでわざわざ仕事を無理に休んだりする必要は無いです🙋
こちらが招待してごちそうする側ならある程度は自分たちに合わせてもらっていいんですよ😆
-
まぁこ
百日の日、周りの家族はみんな仕事や予定があります
義母が過ぎん方がいいと言うので、4日にした方がいいかなって思ってます- 7月23日
![ほいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほいみ
過ぎたらダメ!やるなら先に!という考えは、よく法事とかで見られますから、それと一緒に考えているのではないでしょうか🙂
お義母様の気持ちもわからなくはないです。
ですが、仕事を休んでまでしてやるイベントとも思えませんし、出来る時で良いと思います😀
が、お義母さんが過ぎるの嫌がって面倒くさいのでしたら、もう百日はぴったり5日にご家族のみでやってしまっては??
そして19日に改めてみんなで集まってお祝いしてみてはいかがでしょうか😃
-
まぁこ
実は今、家族バラバラで暮らしています。
私は産後うつで入院していて、最近退院してこれから子供に触れ合ってたまお泊まりしたりしています。
旦那と子供は旦那の実家
私は自分の実家で寝ています。
なので私たちの家は今なくて、婿にもらっているため、私の実家ですることになってます。
なので実母が休みの時じゃないとまた変な感じになるし、実母も義母と同じで少し面倒くさいです。
私たちに家があればこのようなことが起きないんですが…- 7月23日
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
過ぎても早くても問題無いと思いますよ(*´꒳`*)
親の子供に対しての気持ちだと思いますし( ´•ᴗ•` )
主役はあくまで子供なので、義母さんたちは言っちゃえばオマケです(笑)
私はお情けで呼んであげたのよーだから来たかったら予定を合わせてねと内心思ってます(笑)
ちなみに私の子も5日が百日です(*´꒳`*)
お誕生日一緒ですね😆❤️
-
まぁこ
そーなんですね!
一緒なんですね
どっちの母親もなかなか難しいです…
女の戦いって何歳なっても面倒くさいですね- 7月23日
![ごまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまる
100日お祝いなんて、勝手に決めちゃいましたよ。
どうせ平日に100日くるので。
その週の日曜の日がいい日に。
子供と自分たちが主役なので、何日か決めといて、聞けばいいと思います。
うちは向こうの親はお兄さんちがいるので、こっちだけでやりました。
後でビデオ見せたら喜んでくれました^ ^
どちらも初孫だと困りますね。
-
まぁこ
勝手に決めたいんですけどね、勝手にしたら怒られるんで
聞きながらしないと子供を見てもらえなくなるのも困るんで、慎重になってます- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
100日のお祝いは90日〜120日くらいの間にやるのがよいそうですよ。
必ずしも100日目が両親とも仕事休みとは限らないし、何より赤ちゃんの体調が優先ですから。
うちは100日が平日だったのでできず。
100日に一番近い日曜日に親子で記念写真を撮りに行き、次の週にお食い初めをしました。
110日でしたよ。
-
まぁこ
赤ちゃんの体調に合わせたいけど、料理をオードブルや鯛を頼むため、私たちのタイミングですることになってて、4日か19日がいいなってなってます
ちなみに娘は5日が百日です- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも鯛だけ頼んだので結局子どもの体調に合わせませんでしたが、まあ一応そういうことになっているので、過ぎない方が良いというわけではないということです。
19日はご主人の仕事が休みなら19日でもいいと思いますよ。
義母は予定がある、実母は仕事が休めないは通って、子どもの父親であるご主人には仕事を休めって本来おかしな話ですから。
-
まぁこ
ですよねー…
しかし、旦那が休みとってくれるみたいで…
しかしまだ休みたいと言えてないみたいです…- 7月23日
-
退会ユーザー
言えないならそのまま言わないで「休みが取れなかった」ということにしてしまってもいいかもしれないですね。
- 7月23日
km
私なんか4ヶ月になってからやりましたよ😂両家集まってやりましたけど家に招待する形だったんでこちらの都合に合わせてもらいました。
子供のお祝い事なのに顔色をうかがうのは嫌ですよね。旦那さんは味方になってくれないんですか?
これからお祝い事なんてたくさんあるので家族3人でやりますっていう方法もありだと思います😌
まぁこ
勝手に決めると義母が怒るんです…
旦那は味方ですが、義母が面倒くさいらしくて…