※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家をたてました。旦那の実家は市外です。私の実家から近い所に家を建て…

家をたてました。
旦那の実家は市外です。私の実家から近い所に家を建てました。
私は長女でいずれ実家の仏壇を引き継くつもりで床の間をつくりました。
旦那の実家には仏壇はなく、お義父さんの弟さんが引き継いでいます。
旦那の妹夫婦も家を建てて仏壇をおけるように作ってますが、そこにはお義母さんの実家の仏壇をいずれ、おじいちゃんおばあちゃんがいなくなったら引き継ぐつもりでいるみたい??です。

旦那の、実家に仏壇ないから関係ないかと思ってたら、旦那がこの前あんたは長男だからいずれこっちの仏壇引き継がないといけないのに、なぜ嫁の仏壇をおくようにしたのかと言われたらしいですが、前から決めていたし向こうの親にも言ってたし、家建てるときに旦那も何も言わなくて(旦那も自分が引き継がないといけないと思ってたかったので仕方ないですが)急にお義母さんが言ってきたので、旦那もどうしたらいいか、私の実家の仏壇は実家におきっぱなしにできないのかと言われました。
親がいなくなり家を壊すってなったら仏壇引き取るから無理!!!と言いました。

正直お義母さんもお義父さんの弟さんが引き継いでで、自分たちは家に仏壇なにも置いてないくせに、私達には引き継げと言うのも腹立ちます。
妹さんの所においては??と言ったら、あのこの家には私(義母)の仏壇おくと思うから難しいと言われました。
腹立つー!!!!!

旦那には最悪ここで引き継がないといけないから物置きにしてる所に仏壇おくから!!と言いました。
宗派が一緒なら1つの仏壇でもよかったかなと思うけど、宗派が違うので二つ置かないといけないとか。。。
バチ当たらないですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

め、、めんどくせえー!!笑

私は 神も仏もあるもんか
って思うので
はいはい、と言っておいて
義母が亡くなったら
さっさと処分しますね😂