※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDの我が子の不潔さで、クラスメイトと喧嘩になりました。鉛筆や消し…

ADHDの我が子の不潔さで、クラスメイトと喧嘩になりました。
鉛筆や消しゴムを噛む、鼻くそをほじっている(その汚い手で触る)など、汚いところが不快だとクラスメイトに非常にキツイ言葉で怒られました。
この不潔さは前々から私も気にしており、スクールカウンセラーなどに相談しましたが、特性上、結局は本人が気づかない限り改善されない、それまでは響いてないけど注意し続けるしかないとなりました。
いつかクラスメイトに気持ち悪いと言われないかと恐れていましたが、実際起きてしまいました。
親の私も気持ち悪いと思っているので、クラスメイトの子が言うのも当然だし、申し訳ないと思います。

問題なのは、それでも改善されない事です。
クラスメイトから言われたら本人もハッとするかと期待しましたが、変わらず不潔な行動が続いています。
人に嫌われてもやってしまうのは、もうどうしようもないのでしょうか。


コメント

Pipi

友達に言われてもダメなら
本人がいつかそれが周りを不快にさせる、嫌われること、恥ずかしいことと気付いて辞めない限り難しいかなと思います💦
私が子供の時でもそうゆう子いたなぁって思いますが、言われても多分気にしてないから平気なんですよね…😅