

あお
私もそれ考えてました😥
結局どっちのほうがお金入るのか…
とりあえず子どもが小学校高学年までは扶養内にしようと思っています(*_*)

ショコラ
お子さんが離れたらとは、高校生や大学生など、ある程度自立できたら?と言うことでしょうか?
私は現在正社員で育休中なのですが、扶養内の金額が無理なので、これからも正社員で働き続けるつもりで居ます(^^)
福利厚生もしっかりしてるし、復帰しても時短も使えるし、何よりお給料やボーナスが嬉しいので♡
税金は引かれた分が振り込まれるので、気にした事なかったです!
それより、年収減る方がキツイから(笑)

あい
ひかれる税金より稼げる額の方が大きいのと、将来的な年金額がかわるのでフルタイムで働いてます。
保険や寄付関係で控除して、すこし税金対策してます。

ザト
扶養外で働いてますo(*'▽'*)/☆゚’
子どもが大きくなったら…といっても中学校入るまでは手がかかると聞くので(うちの子たちは高校に入っても手がかかりそうですがw)、税金で多少引かれても気にならないくらい働けば良いと思ってます♪

まぁ
中途半端な稼ぎだとそう思うかもしれませんが、フルで働けば税金なんて微々たるものです。
保育園に半日も子供を預けられるのって今だけなので、今のうちにガッツリ稼ぎます。
-
ママリ
それは、資格あったりキャリアがある人ですね。
- 7月23日
-
まぁ
キャリアというほどのものは持っていないし、資格も関係ない普通の事務員ですがフルタイムで働いてます。
正社員だけが扶養外じゃないですよ。
年収160万超えるなら扶養外がお得みたいです。
ちなみに私は無期雇用の契約社員です。- 7月23日

あー
扶養外で働いてます( ¨̮ )
税金は引かれますが
福利厚生やボーナスもあり
なにより環境が良いので
今のところ辞めるつもりも
ありません!
将来の年金受取額も
大きく変わるので
私は正社員でいてます😊
税制対策やうちの会社は
子供を扶養に入れてなくても
年金支払減額制度あるので!

さち
今のことだけでなく、老後の年金を考えると絶対扶養外がお得ですよ。しかもこれからも平均寿命は長くなるので尚更です。
もっと長い目で物事を見てはどうでしょうか。
-
ママリ
中々難しいですね。正社員で働くてのは考えられません。
- 7月23日

まいちゃん☆
二人目三人目の時に出産手当金や傷病手当など、
手当がたくさんもらえるので(一人目のときにすごく助かりました✨)、
扶養外で働いています🎵

とり
扶養内なら、奥さんは月々年金6万くらいです。母は少し正社員でしたが、ほとんどを扶養外パートで働いていて月々年金を11万円くらい貰ってます。年額にすると扶養内か扶養外で60万円違います。
私はずっと正社員で働いてますが、今の給与のまま定年まで働くと年金ネット上は月々14万円になってました。
定年後は無収入なので、長い目で見た得な働き方は断然扶養外と思います(*^^*)
持論ですが、年取ると体力も衰えて長時間仕事するのはどんどんしんどくなると思います。なので、若い内にめいいっぱい働いて稼いでた方が良と考えてます。

あいり
正社員であれば、産休、育休手当ても出て、キャリアも途切れない
子育てが落ち着いてから働こうと思っても、何の資格、スキル、実績もキャリアもなければ正社員で条件の良い働き口はない
退職金制度はほとんどが勤続年数で退職金支給率が決まり、本俸調整費をかけた額が入りますから、キャリアが途切れれば支給額も激減します。
私の職場だと、定年まで働けば2000万円以上退職金出ますから、お給料にボーナス、退職金と併せると生涯獲得年収に大きく関わります。
ということで、扶養外のメリットは様々ありますよー。
老後こそ悠々自適に生活したいです私σ(´ω`*)貧困老人はいやだ

はじめてのママり🔰
本当に人それぞれですよね!
私はがっつり正社員で働いてましたが、結婚を機に退職しました。
あのまま正社員で、育児も家事もして人生終えるのは私には全然幸せには感じなかったですし、主人が転勤族で、家計にも余裕があるので当分は仕事をしません。
税金だけのことを考えたら、扶養内のパートの方がいいかもですが、長い目でみたら正社員でバリバリ働かれた方がお金の面ではいいと思います!
子供の手が離れるまでに資格とったり、たくさん子供と触れ合っていつか正社員で働くのが私はベストだとおもってます!
ブランクがあっても今は仕事が溢れてますし、全然大丈夫ですよ!
-
ママリ
ありがとうございます、私も同じ事考えてました。このままでは良いのかとキャリアを伸ばすためには資格やスキルを身につけた方がいいと思います。いま33なので遅いかなぁと思いますけど。試して見ても良いですね
- 7月23日
-
はじめてのママり🔰
いろんな考えの方いますが、お金お金ーってなって仕事で疲れた毎日より、適度に稼いで家族との時間大切にした人生のほうがわたしも旦那も幸せだねっていってます。
いま労働力足りてないですし、したいときに仕事できますよ!
そのために資格とったり勉強する時間をとりつつ、私は子供とべったりすごす毎日を過ごしたいと思います!33さいとか若いですよーピッチピチです!- 7月23日
-
ママリ
ありがとうございます😊私もそう思います、精神的に身体が壊れたらどーしようもないです。そゆう意見の方がいて良かったです。働きたくても働けない現状もありますからね。待機児童で今の職場は託児所ありましたけど。探すの大変でした。
- 7月23日
-
はじめてのママり🔰
ほんとにそうですよ!
毎日笑って暮らせる方法選びましょ!
託児所あるところで働かれてるんですね!頑張られてますねー
無理されず、ご家族と楽しい時間過ごしてくださいね!- 7月23日
-
ママリ
ありがとうございます。無理をしない程度にしますね。
- 7月23日
-
ママリ
突然ですが、赤ちゃん二人目考えてますか?
- 7月24日
-
はじめてのママり🔰
考えてますよ!
二歳さ希望で!
なので、今月から妊活してますー!一年以内にお腹にきてくれたらいいなぁと!
マミさんも二人目お考えなんですか?- 7月24日
-
ママリ
旦那が欲しいみたいなんですけど。子育て大変ですもんね。^ ^
- 7月24日
-
ママリ
お住まいはどちらになるんですか?
- 7月24日
-
はじめてのママり🔰
子育て大変ですね!まだ、七ヶ月ですし、今授かっても大変ですよね!赤ちゃん二人は厳しいです。
私はすぐにはできないかなぁとおもってゆるり妊活です。
いまは広島です。転勤族で今後どこにいくか不明ですが。。
どちらなんですか?- 7月24日
-
ママリ
そーなんですね。わたしは京都に住んでます。そーですね。帝王切開なので、一年あけないといけないですね。
- 7月24日
-
はじめてのママり🔰
出身は兵庫ですので同じ関西人ですね!
めちゃくちゃ暑いですよね京都!お体ご自愛ください。- 7月24日
-
ママリ
ありがとうございます😊お互い気をつけましょうね。熱中症。
- 7月25日
-
ママリ
来年税金上がりますよね?不安です笑笑
- 7月29日
-
はじめてのママり🔰
消費税ですか?
あんまり考えてなかったです笑笑- 7月29日
-
ママリ
そーですね。来年消費税上がっちゃいますね。ワラ気長にいきましょうね。介護保険も上がるかもですね。
- 7月29日

さち
今は税金や保険料を払わなくて済むけど、結局、余裕があるほど旦那さんが稼いでくれてないと国民年金って老後が恐ろしいですよね・・
子供が大きくなって働くつもりでも、そのとき自分が働ける環境が整ってるからわからないですし、、わたしは正社員でバリバリ働いて、早めに引退して悠々自適な老後を楽しみたいですね!
コメント