
6歳の姪が母親に甘えて、私が叱ると泣いてしまいます。バランスの取り方についてアドバイスをください。
きついコメントは控えさせてもらいます💦
私には6歳のめいっこちゃんがいるんですが仲良しな時は仲良しなんです!
でも片付けしなかったり言うこと聞かなかったりすると私が注意するとすぐにめいっこが泣いちゃいます。
めいっこの母(私の姉)は甘いのでめいっこに怒ったりしないんです。
それでめいっこはすぐ母に言いつけて、私が注意されます。
教育のひとつとして注意することや怒ることも大切なのにわかってくれません。
上手くバランスとりたいんですが良いアドバイスはありますか??
- みーこ
コメント

わっかー
全く同じです。甥っ子5歳、義姉は全然怒らないです。私の父がいるときは父がガツンとやりますがいない時は私が注意する感じで言うだけでも泣いたり拗ねて…他人の子育てに口出しするのも正直疲れるし面倒だなーと思って来たので放置してますよ

まな
あたしも甥っ子がいて甥っ子の親も甘々で注意も怒りもしなかった親であたしが注意したり怒ったりしても結局はその甥っ子の親が機嫌とったりなだめたりしちゃうので、怒っても意味無いんだなって思いました。
その子の親が変わらない限りダメだと思います。
-
みーこ
コメントありがとうございます!
私だけじゃなくて安心しました!
確かに私も何度も思います。
意味がないのかなって…。
その子のために注意してるのに泣かれたりすると参ってしまいます。
私もめいっこの母に言ってるんですがなかなか変わらないですね💦- 7月22日

退会ユーザー
うちもです😓うちは甥っ子ですが…。もう面倒なので預かった時にワガママ言ってもワガママ放題にさせています。怪我しそうな時だけ注意して、後は放置でゲームやり放題お菓子も食べ放題です。
-
みーこ
コメントありがとうございます!
私だけじゃなくて安心しました!
確かにそうゆうやり方もありますよね!- 7月22日

ジュディ
義姉の子ども達がわりとそんな感じです。
義姉が結構甘くて、落ち着きはないし片付けも出来ないし、ありがとうごめんねが言えず、保育士してる私の身としてはガツンといきたいのですが…
日々育児してる人がそれで良しとしてるなら突然違う人が叱っても無駄でしょうし、放っておくのが1番かなと思ってます😅
-
みーこ
コメントありがとうございます!
私だけじゃなくて安心しました!
私もガツンと言いたい気持ちあるんですが言っても意味ないのかなって考えてしまい我慢してます。
放っておくのも大切ですしなにか変わってくれたら良いです。- 7月22日

ままり
私の甥も超甘やかされてます。
末っ子だからってあまりにわがままなのでつい注意するけど、姉は可哀想と言って不機嫌になります😓
身内とはいえ自分の子でも弟でもないのに、言うべきじゃなかったなと反省してます‥
-
みーこ
コメントありがとうございます!
私だけじゃなくて安心しました!
やはり皆さんも同じなんですね。
私もガツンと言いたい気持ちあるんですが言っても意味ないのかなって考えてしまい我慢してます。- 7月22日

よしよし
自分の子供でないなら、人に迷惑をかけたりしない限りは口出ししないです。
自分がされたら嫌だなぁと思ってしまいました(´・ω・`;)
もし伝えたいのであれば、親に相談してみてはどうですか?
妹から言われるより親から言われた方が、素直に受け入れてくれるかもしれないですし♩
-
みーこ
コメントありがとうございます!
確かに気持ちわかります。
私めいっこ小さい頃から見てたのでまるで自分の妹のように面倒見てきたのでつい言っちゃいます💦
まず親に相談してみて様子みてみますね!- 7月22日

Momo⋆◡̈⃝⋆
モヤモヤしますね〜💦
私なら…
1.所詮、姉の子。放置。
身内のアドバイスを素直に聞けない方もいるので。特に姉や兄だと。
2.お姉さんに注意された時に、お姉さん放置で姪っ子の目を真っ直ぐに見て「あんたは可哀想な子だね。躾もされず、このままずっーと人様に迷惑を掛けて生きて行くんだね。」と言って、その場をスッと離れる。→しばらく様子見。
3.注意されても無視して、自分といる時だけは、きちんと怒る時は怒る。
とかをやってみますかね…
-
みーこ
コメントありがとうございます!
毎回悩まされます…。
私めいっこ小さい頃から見てたのでまるで自分の妹のように面倒見てきたつい言っちゃいます💦
アドバイスありがとうございます!
参考になりましたしやってみますね!- 7月22日
みーこ
コメントありがとうございます!
私だけじゃなくて安心しました!
女の人より男の人の方が効果ありますよね!
放置することによって変わりますよね。
わっかー
変わることを望んでるというか、もう知らねーっていう感じです💦
みーこ
わかります。
しばらく関わりたくない時あります💦