男の子が言葉を理解し発音するようになり、ママやパパを呼ばなくなった。どうやって教えたらいいか悩んでいる。
1歳5ヶ月間近の男の子です、10ヶ月のころはママとパパは口によく出していたのですが1歳くらいから呼ばなくなりました。
もともと、何かして欲しいからママと言っていたわけではなくママという単語を覚えて口に出していたという感じではあったのですが…。最近になって『はい!』という言葉をしっかり発音して、名前を呼んだときや何か手渡してくるとき、何か欲しいときに手を出して言うので意味を理解して言っている感じです。
ここまで発音ができるようになったら、ママとパパも復帰して欲しいところなのですがなかなか言ってくれません。
一人っ子または上のお子さんが、ママパパを理解して言葉にしだしたのはいつくらいでしたか?また、どうやって教えましたか?
今、一応『パパに渡してね』とか『ママのところおいで』とかはやってますがあまり意味を成していない感じです……。誰かが私をママと呼んでくれたほうが分かりやすいんじゃないかと悩んでます…。でも普段ワンオペ育児で地元も離れてるし誰もママと呼んでくれない😭
- りお(7歳)
コメント
To83
いつぐらいからって言うのはあまり覚えていませんが、10ヶ月の頃にママとパパの事を言葉にしていたら、きっと理解はしてると思うのですが、普段ワンオペ育児ならママと呼ばなくてもわかるから言わないとかじゃないですかね?
りお
回答ありがとうございます!
確かに『はい!』で全部済んじゃいますもんね、、もはやイクラちゃんみたいなことになってて焦ってます(~_~;)
To83
イクラちゃん状態可愛いですね笑
呼んで欲しい気持ちもわかりますが、これからどんどんママママって暇なく呼ばれる日が来ると思うので大丈夫だと思いますよ(*^ω^*)