
コメント

とも
睡眠不足でイライラが溜まってるんですかね😣💦💦少し距離を置いた方がいいと思います。

あんこ
1週間に一度でよいので、ヘルパーさんなど頼めませんか?
四六時中ひきこもって寝不足でお世話してるのだからイライラして当たり前です!私も発狂しそうになるとヘルパーさんに緊急警報出して半日温泉いったり美容院行ったりしています。
誰かにお任せできるように、母乳じゃなくてミルクにも慣れさせるといいとおもいます。
お世話は頑張りすぎず、だれか頼る人を発見して自分の時間つくることを頑張ってください!

まおにゃん
同じです!
旦那は仕事でいないし、帰ってきても子供の相手なんてしてくれない…
なんなら旦那の機嫌取りで、私は余計にイライラしちゃってます。
車は旦那のしかないし、ベビーカーで連れ出すにも毎日暑いし、スーパーや駅までも遠くて…
子供は私が見えないと泣くし、付いてくるし、つかまり立ちで私にしがみ付きますがコケて泣きます。
自分でもどうしたらいいかわからなくなりますよね…
夜寝ないときは子供と離れて、違う部屋にいます。
しばらくギャン泣きすると、疲れて寝てくれるので。

たまごちゃん
お子さんの安全は確保して別の部屋に行く事は出来ませんか?
泣いててもそのままにしてトイレに少しこもって落ち着いてみるとか!
9ヶ月のお子さんでハイハイ出来るなら長時間目を離して誤飲とか転落とか事故も心配ですしお子さんが起きてる状態で15〜20分も自分だけ寝るのは危ないと思います💦
上の方のアドバイスを否定するわけではないですが長時間目を離して事故なんて事もよくある事なので私はそれは怖いと思っちゃいました💦
-
とも
もちろん誤飲とか転落とかないようにしてからですよ!
イライラして手を出したり、虐待に繋がるようならそちらの方が精神衛生上良いかと思いました😊- 7月19日
-
たまごちゃん
そうですよね!
お子さんがいるママさんならそれ前提に言ってたんだろうなってコメントしてから思ってしまいました🙇♀️
ベビーゲートなど使えば安心ですもんね!
私も旦那が泊まり込みの仕事で1、2週間帰って来ない事も多く全部1人でやってたのでお気持ち分かります>_<
離れると後追いしたり見えなくなると泣かれたりで大変ですがこればっかりはもうしょうがないと思って割り切るしかないです>_<- 7月19日
misaki
どうやって距離をとるんですか?
とも
泣きっぱなしでもそのままにして
別の部屋に行って15分とか20分とか仮眠とるとかはどうですか😣その間アニメのビデオを見せておくとか。
私はイライラしてどうしようもないときは家の前の自販機でジュースを買って外の空気を吸って休憩するようにしていました!