
7ヶ月の男の子がお座りやズリバイができず心配。個人差ありますか?支援センターで早くできる子を見て疑問。
今日で生後7ヶ月になった男の子を育てています。
まだお座りやズリバイができず心配になってしまいました。
手足をバタバタさせて、回転したりはしますが…
個人差と捉えて大丈夫なのでしょうか??
息子は首が座ったのも4ヶ月すぎ、寝返りは5ヶ月半くらいと少々遅めでした。
支援センターに行った時に最後5ヶ月の子がお座りしていたのを見て驚いたのと
今まで個人差と思って見守ってきたのですが
このままでよいのかと疑問に思いました。
- snow☃️(7歳)
コメント

いちまま
友達は8ヶ月検診でハイハイできなかったそうですが9ヶ月になった今ハイスピードでハイハイしてますよ😊

退会ユーザー
私の子は7ヶ月手前でハイハイを
してました😳
友達は1歳になったくらいで
やっとハイハイを始めたって子も!
個人差があるものですね🙂
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
すごい!早いですね!
結構大幅に個人差があるのですね。
安心できました。- 7月18日

yu★ha
うちも7ヶ月ですが、お座りもずりばいもまだですよ😣お座りは無理矢理させてなんとか前傾姿勢でいますが、こてーんと横に倒れていきます😣不安になるお気持ちすごくわかります。「個人差、男の子は女の子より成長遅い」とか自分に言い聞かせてゆっくり見守っています😣
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
全く同じ状況の方がいらっしゃって安心しました😰
個人差であれば長い目で見守りましょう☺︎
いずれできるようになりますもんね!- 7月18日

ぽこ
私も今日支援センターへ行ったら2ヶ月で寝返りしそうな子と5ヶ月でハイハイしそうな子に会い、焦りました‥うちはまだ寝返りだけで、うつ伏せ遊びも長く出来ません💦
今日は助産師さんがいる日で聞いてみたら、それぞれだから大丈夫と言われたのと‥
うちの娘はだいぶムチムチちゃんなのですが、そういう子は少し時間かかるかなーと言われました(^_^;)
重くて大変ということかしら‥笑
あまり気にせず見守りましょう☺
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
2ヶ月で寝返りって凄い早いですね!
個人差とわかっていても
なんだか心配になってしまいますよね。
教えてくださりありがとうございました。
気にしなくて大丈夫なんですね☺︎- 7月18日

わきこ
うちも6か月半くらいでやっと寝返りできるようになり、まだズリバイもできません。
おデブちゃんなのでお腹が重いのかなぁと思ってます(笑)
お座りはやっと最近できるようになりましたが、まだ安定感なしで後ろに倒れて泣いたりしてます(^_^;)
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
やはりみなさんのご意見を聞いていると個人差が大きいようですね。
共感してくださる方がいて安心できました。
成長を見守りましょう☺︎- 7月20日

ちーくん
9ヶ月の息子がいますが、まだズリバイしないですよー😓
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
お子さんに結構個人差が大きいようですね!- 7月20日

のりのり
7ヶ月の娘を育てていますが
寝返りができたのが6ヶ月後半で
お座りもずりばいもできません。
支援センターに行くと
同じ月例の子供たちがお座りもずりばいやハイハイしだしていて、とてもあせる気持ちがあり、寝返りがてきなかったときも焦りましたが
今は子供のペースにあわせて慌てないでいこうと思ってます。
心配な気持ちわかります。
でも動き出すと大変らしいので
いまのこの時間をお互い親子で楽しく過ごせたらいいですね。
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。赤ちゃんそれぞれのペースによって違うことがわかって安心できました。
のんびり見守りましょう☺︎- 7月20日

みとちゃん
我が家はもうすぐ8ヶ月の息子がいますが、まだお座りもずりばいもしません💦
寝返りも6ヶ月過ぎてやっと出来るようになったので遅めかなぁと見守っています。
ちなみに、上の子はハイハイまでは早かったですが歩くのが遅くて1歳6ヶ月でしたが、今じゃ足が早い方です!
焦る気持ちはあるかもしれませんが、個性と思って、のんびり見守りましょう😌
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
個人差が大きいようですね!
のんびり見守ります!優しいお言葉ありがとうございます。- 7月20日

こまこ
うちも回転したり後ろに下がってばっかりでしたが、数日前にゆっくりズリバイするようになりました💡
回転してるなら、そのうち動くと思いますよー!その子なりのペースなんだと思います😊
このままでよいのか、ということですが、おもちゃを届きそうで届かない距離に置くと、動き出すかもです。
あとは何となくこうするんだよーって教えたり。
お座りはハイハイするまでは無理にさせない方が良いみたいです。
なので気にしなくて全然大丈夫と思いますっ!
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます!
個人差ということで、気長に待ちたいと思います☺︎- 7月20日

むにゅむにゅ
うちもズリハイやハイハイできません☺️
お座りは支えナシだと倒れる時もありますし、寝返りは6ヶ月半過ぎてたような😅
首座りも4ヶ月半でまだ完璧じゃなかったし…。
心配しないと言ったらウソになりますが、母親の心情って伝わるらしいのでしないならそれでもいっか💡と思ってます🎵
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます!
そうですよね😅あまり心配しすぎないように、気長に見守ります。- 7月20日

ichan🍊
6ヶ月でやっと寝返りしましたよ〜〜!
お座りはできるようになりましたが、ハイハイはまだです😂✨
最近お尻をあげて本当にすこしですがズリバイしてます!
我が子も少し遅めかもしれませんが、まだハイハイしないので日常生活が楽でありがたいです😆‼️
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんの個性かもしれませんね!
確かに日常生活は楽かもしれませんね😁ポジティブに捉えるようにします☺︎- 7月20日

RUKA
うちの子は2ヶ月で首すわったのに寝返りしたのは6ヶ月ですよ🤣
首すわるのが早かったので寝返りも早いかと思ったらそんな事なかったです笑
それでも健診で問題ないし身長小さめで体重標準のアンバランスだけどあまり気にしてませんよ😆✨
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます☺︎
そうだったんですか!やはり個人差が大きいんですね。
あまり気にし過ぎないように気長に成長を見守りたいと思います。- 7月20日
-
RUKA
あんまり気にしなくていいと思います😆
私も身長小さめなの気にしてましたが、パパが164で私が157なので遺伝だなと思って気にならなくなりました笑
どれもいずれ出来るようになると思うので、まだ楽しみが残ってると思って楽しみにお互い子育て頑張りましょう😊♡- 7月20日

らむね
7ヶ月でやっっと寝返りしましたよ!笑
おすわりはできますか、ズリバイやハイハイはまだまだしそうにありません😂
保育園でもなにも言われていないのでまあ個性か!と思って気にしてません!笑
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
たくさんの方にご回答頂きましたが
みなさん個人差が大きいみたいですね!
私も気長に見守りたいと思います☺︎- 7月20日

a
うちの子も一向にハイハイする気配がありません…
おもちゃを足でつつくので手を食べ物以外に使いたくないのかもしれません笑
上の子は早かったので
あれ?7ケ月って?ハイハイ?と母子手帳みたらつかまり立ちしてました😅
個人差ありますし、女の子の方が小さい時はちゃきちゃきして発達も早いかもです🤔
でも今しかない可愛い時期だと思い
重いですが、抱っこちゃんの息子が可愛くてしょうがないです〜
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
個人差が大きいみたいですね!
たしかに抱っこちゃん可愛くて仕方ないですよね😍笑
気長に成長を見守りたいと思います。- 7月20日

フロスママ
こんにちは😃18日に7ヶ月を迎えた息子がいます!
うちの子は、首すわりが5ヶ月と遅くて、寝返りは5ヶ月半、寝返り返りは未だ出来ません。
お座りは、出来ません。支え有りでもすぐにコテンと倒れます。
ズリバイもまだです。
回転も出来ません。
不安で仕方ありません😣💦
個人差があるのは頭では分かっているんですけど、息子より後に生まれた子に成長を先越されると、やっぱ不安になっちゃいます😭
8月に、生後7〜8ヶ月の子限定の育児相談会のようなものが支援センターであるのですが、当初行く気マンマンでしたが、周りの子の成長を見て、焦って不安になってしまう自分が想像出来て、行くのを躊躇しています😢
-
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
うちの息子も18日生まれです!一緒ですね☺︎
不安な気持ちわかります😭
後に生まれた子に先越されると
アレ??うちの子大丈夫なのかな?ってなりますよね💦
たくさんの方にご回答頂きましたが
みなさん個人差が大きいみたいで安心できました。
何か異常があるわけではないので
いずれできるようになる事でしょうし
一緒に気長に成長を見守りましょう☺︎- 7月20日
snow☃️
ご回答ありがとうございます。
急にできるようになるものなんですね!あんまり心配しすぎないように見守りたいと思います!